鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 久々に87系「トワイライトエクスプレス瑞風」を撮りました。山陽下り下関行きです。


瑞風1


 11時25分、定刻で通過。相変わらず瑞風グリーンは撮るのが難しいです。来年3月にデビューするJR東日本のE261系「サフィール踊り子」も撮り鉄泣かせのカラーリングです。

瑞風2




瑞風3


 展望デッキに出ている人はいませんでした。開放時間外なのか、この時期は寒いからなのか。いつか乗って旅行してみたいです。さて、令和元年の運転は残すところ次の3日間の周遊コースのみです。良い旅を。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2019年も残すところあと10日です。復刻ツートンカラーとなっている山陽3000系3030Fはヘッドマーク無し継続で走っております。年末年始は初詣、新春ヘッドマークなどの掲出に期待です。
 今日は2枚ほどアップします。
 勾配を登る姫路行き普通電車。

3030F

↑滝の茶屋付近にて


続いて上り普通・阪急神戸三宮行き。

3030F

↑東垂水-垂水にて


 寒く風も吹いて若干冷えました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 貨物列車山陽電鉄のコラボです。阪急神戸三宮付近で並走するEF210-108と山陽電鉄3050系3072Fです。


EF210-108と山陽3072F


 白帯になったEF210-108をカメラで撮ったのは初でした。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 阪急8300系8300Fの誕生30周年復刻版です。ヘッドマーク掲出が終わって帯だけになって初めて撮りました。


阪急8300系8300F

↑十三にて


 京都線で待ってましたが、折り返しを撮れませんでした。この日は阪急千里線北千里~大阪梅田で運転していたようです。

阪急8300系8300F


 まだ運転されるようなので、年末年始にまた狙いたいと思っています。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念ヘッドマークです。1969年12月6日から営業運転が始まった相互直通運転ですが、50年となりました。

阪急3300系3323Fです。

堺筋線・阪急線相互直通50周年1


 大阪メトロ66系66607F、リニューアルスカート付きです。12月7日(土)に運転された相互直通50周年記念臨時列車で阪急京都線桂駅までの特別乗り入れに使われた編成です。


堺筋線・阪急線相互直通50周年2


 ヘッドマークはステッカー式となっております。


堺筋線・阪急線相互直通50周年3


 このあと何本か地下鉄車両を狙いましたが、非リニューアル編成で1本だけ記念ステッカーが貼られたものに遭遇しましたが、あとはステッカー無しでした。掲出編成は意外に少なそうです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2019年12月14日、阪急京都線上新庄駅で撮影した阪急7000系7006F・快速特急「京とれいん雅洛」です。行き先が「河原町」から「京都河原町」の表示になってから初撮影になりました。


雅洛1


 11月の平日は秋の行楽シーズンに西宮~嵐山で臨時直通特急で運転されました。6両編成で神戸線の支線以外ならどこでもフレキシブルに走れますね。

雅洛2

 初めて迎える年始は初詣の多客対応で毎日運転されるので、大活躍となるでしょう。




今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2019年12月14日、山陽電車撮影ついでに撮った貨物列車です。56レ福山レールエクスプレスは牽引機がトップナンバーのEF210-1でした。


EF210-1
↑塩屋付近にて

 この週末は車両メーカー各社から多数甲種回送が運転されたので、関東方面は大盛況だったのではないでしょうか。私は全くで、貨物はこの56レを撮っただけです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




引退間際の山陽3050系3050F「Last Run」ヘッドマーク付き撮影記録の最終回です。

 高速神戸駅を発車する阪神神戸三宮行き普通電車です。神戸高速線内で堂々とした姿を残せました。

山陽3050F、ラストラン5


 山陽須磨駅にて最後のお別れ、阪急神戸三宮行きの普通電車です。

山陽3050F、ラストラン6


 まだ現役で活躍できそうですが、引退してしまうのが勿体ない気がします。


山陽3050F、ラストラン7

 ここで見送って、終わりました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 神戸ルミナリエ2019は本日12月15日で終了です。そんな中、うまい具合に撮れたのが阪神8000系8502号「神戸ルミナリエ」副標付き須磨浦特急です。


阪神8502


 旧型スタイルで唯一リニューアルされた異端児も他の8000系同様に掲出されているんですね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2019年12月16日で営業運転を終了する山陽電鉄3050系3050Fの「Last Run」ヘッドマークをもう少し記録に残すため引退前日に出動! 山陽月見山駅で下り列車を撮りました。前は3050号側のみ撮ったので3630号のヘッドマークは初撮影となりました。


山陽3050F、ラストラン3

 山陽電車初の冷房車ということで特別デザインのヘッドマークです。

 山陽姫路に向かって発車。

山陽3050F、ラストラン4


 月見山駅での撮影は7~8名でした。明日は最終運転日なのでもっと人が増えるかもしれません。まずは日中晴れのもとで記録できて満足です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »