鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 すみっコぐらしと京浜急行のコラボで11月18日から京浜急行の一部列車や駅でコラボ企画装飾が施されています。ちょうど関東出張があったので品川駅で装飾を撮りました。


すみっコ装飾

 JRと京急の乗り換え口のエレベーターに看板が貼られています。かわいいですね!
 他に撮ったものはまた後日アップします。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 吹田市の健都レールサイド公園内に2020年に11月にオープン予定の図書館「健都ライブラリー」の建設が始まっております。ここにはかつて東海道山陽新幹線を走り、最後まで活躍した0系新幹線が展示されます。


健都ライブラリー0系

 
 場所はJR岸辺駅北西の公園内です。工事現場のバリケードに掲示された「健都ライブラリー」の完成予定図には図書館の1Fにされている様子が描かれています。


健都ライブラリー完成予定図


 今年の8月に据え付けられた0系です。現在は足場とシートで覆われていますが、外観は分かります。


健都ライブラリー0系


 展示されるのは0系R68編成の東京(新大阪)側先頭車6号車22-7007です。静態保存される貴重な1両となりますね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 神戸市交通局3000形3126F「市電デザイン電」です。2017年3月から運転されています。


神戸市交3000市電デザイン


 来年春で3周年を迎えます。6000形登場で1000形より先に3000形が廃車になっているので、いささか動向が心配です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »