Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●『週刊金曜日』(2012年10月26日、917号)についてのつぶやき

2012年10月29日 00時00分20秒 | Weblog


週刊金曜日』(2012年10月26日、917号)/「まだまだ不安! 放射能と学校給食」。対談 湯浅誠×中島岳志「「おもろい社会をカタチにする」ために」。横田一さん「トヨタ大村知事は〝エコ詐欺コンビ〟!?」「絶滅危惧種が生息する里山を破壊し、自動車テストコースの建設に邁進・・」

『週刊金曜日』(2012年10月26日、917号)/横田一さん「橋下市長の「脱原発」はかけ声だけだった ブレーンが小沢氏に急接近」。やっぱりね。元大阪〝ト〟知事は来年は再稼働が必要と言い始めているようだ三宅勝久さん「裁判で白河司郎氏が主張 西松建設から40億円」、田中稔さん裁判

『週刊金曜日』(2012年10月26日、917号)/「アンドリュー・デウィットの経済私考 藻類のバイオ燃料を米国200社が推進 生産コスト、水資源問題など・・」。北原みのりさん「人権感覚の欠如と扇情的なポピュリズム。佐野眞一さんと橋本市長、そっくりじゃないか。」、両者のマッチョ性

『週刊金曜日』(2012年10月26日、917号)/矢崎泰久さん「話の特集/発言2012」、橋下大阪〝ト〟知事ゴロツキ手法、だらしない朝日と『週刊朝日』、マスコミのマッチポンプ、ノーベル賞バカ騒ぎの影での愉快犯騒動、AKB48の提灯持ち、「立ち直れないか、メディア諸君!」

『週刊金曜日』(2012年10月26日、917号)/山口正紀さん「SLAPPの標的は言論の自由 「原発フィクサー」訴訟」、田中稔さんへスラップ。自身被害者である烏賀陽弘道さん、その定義は「市民の公的意見表明を妨害するために提訴される民事訴訟」。CPJ「大手メディアが・・報じない」

『週刊金曜日』(2012年10月26日、917号)/岩本太郎さん「依然として続く国会記者会館相手の施設使用求める交渉」。OurPlanet-TVが国と国会記者会相手の国賠裁判寺澤有さんもその使用を求める。「編集長後記」・「金曜日から」、「ハシシタ」など、朝日サイドの脇の甘さ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする