Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●②内閣記者会が支える《台本劇》《台本営発表》、そして、愚者にさらなる凶器《緊急事態宣言》《緊急事態条項》を与える愚かさ

2020年03月06日 00時00分00秒 | Weblog

[※ 「こんな人たち」 報道特集(2017年7月8日)↑]



その①へ】

リテラの記事【安倍首相“たった36分”会見はマスコミの責任だ!記者クラブは八百長に応じ、記者は打ち切りに無抵抗、NHKは会見後に岩田明子が…】(https://lite-ra.com/2020/03/post-5287.html)。
日刊スポーツのコラム【政界地獄耳/首相の記者会見と言うべきでない「台本劇」】(https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202003030000064.html)。
吉田央記者による、沖縄タイムスのコラム【[大弦小弦]首相会見は「台本営発表」?】(https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/542461)。


 2点。1点目は、内閣記者会が支える《台本劇》《台本営発表》、もう一点は、愚者にさらなる凶器《緊急事態宣言》《緊急事態条項》を与える愚かさ。


=====================================================
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202003030000064.html

コラム
政界地獄耳
2020年3月3日8時19分
首相の記者会見と言うべきでない「台本劇」

     (会見場を後にする安倍首相(左から2人目)(2月29日=共同))

★2月29日の首相・安倍晋三の会見の評判が悪いことは国民の知るところだが、この政権を自民党や財界と共に支えてきた政権の共犯者がいる。内閣記者会官邸記者クラブ)だ。最近も東京新聞の女性記者の質問を官房長官・菅義偉が遮ったり、無視したりとあの手この手を使っていたことが話題となったばかりだ。

★この会見の時に配布された「内閣総理大臣記者会見の幹事社質問」(案)には幹事社ほか新聞、テレビ、海外メディアの質問が首相から受け付けられたが、いずれも指名される者が決まっており、質問と答弁が書かれていた。ツイッターで東京新聞労働組合が「台本通りの首相会見を許してる官邸詰めの記者たち恥を知らねばならない。突如の休校要請ひとつ取っても何も答えてないに等しいではないか。なぜ幹事社は聞いたことに答えろと言わないのか?」の意味が分かった。

★ビデオジャーナリスト・神保哲生もツイッターで「僕は手を挙げ続けても当てられない7年間の前に、会見に入ることさえできない20年がありますから、これくらいは大したことないって思えますけど。その間にフリーでも記者クラブと対等に質問ができた民主党政権の3年間がありますが、それが既存メディアを安倍政権に走らせる一因にもなってるわけです」と指摘する。今更記者クラブの弊害や問題点をあげつらう気はないが、2日の参院予算委員会では「あらゆる可能性を想定し、国民生活への影響を最小限に、最小化するために緊急事態宣言の実施も含め、新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の措置を講ずることが可能となるよう、立法措置を早急に進めることとする」と首相が答弁し、首相の権限で自由権を剥奪することができる緊急事態宣言の発動を示唆した。あの会見はこれを言うためのお膳立てだったと言えまいか

★その台本劇が内閣記者会のルールだというなら、もう記者会見などと言うべきではない首相の説明を記者が支えて聴く会というべきだ。答えの用意されている質問しか答えないことをいくら今まで許容していても、「この会見だけはできる限り質問に答えてもらう」とその場で幹事社が言えばよかったのではないか。ジャーナリスト・江川紹子の「まだ質問があります」の声が聞こえなかったのは記者クラブの面々か。(K)※敬称略
=====================================================

=====================================================
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/542461

[大弦小弦]首相会見は「台本営発表」?
2020年3月4日 08:1

 1月に発生した新型肺炎への対応で、安倍晋三首相による初めての記者会見は2月末だった。「1~2週間が終息できるかの瀬戸際」なので「第2弾の緊急対策を10日程度で取りまとめる」と言う

▼7~14日が重要なのに、対策のまとめに10日かけたら遅いのでは行政府の長の会見が、なぜ発生から1カ月半もたってからなのか。疑問が次々に浮かぶ

▼用意された原稿を20分ほど読み上げ、記者の質問は広報官が5問で打ち切った。よほど大事な日程があったのかと首相動静を見ると、30分後に帰宅していて目を疑った

▼日本中が驚いた一斉休校が必要な科学的根拠は休業補償の詳細は。知りたいことが山ほどあるのに消化不良が募る。こんな会見を許した記者クラブにも風当たりが強い。なぜ時間制限を受け入れるのか

▼首相は、記者の質問にも原稿を読んで答えた記者側が事前に通知していたからだ。「台本ありきの茶番ではないか」と批判がある。回答に疑問が残る時、重ねて聞く更問(さらと)もなく、丁々発止とほど遠い

▼フリージャーナリストの江川紹子さんは「まだ聞きたいことがあります」と食い下がったが、無視された。ここは大手の記者が一緒に声を上げてほしかった首相会見がシナリオに沿った台本営発表では知る権利に応えられず、メディアが国民の信を失う。(吉田央
=====================================================

その①へ】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●《賢くもなく笑えない嘘つき... | トップ | ●➀内閣記者会が支える《台本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事