打越通信

日記ふういろいろ

Vol.1 of Anniversary

2010-11-06 17:39:51 | Weblog
とうとう寄り切られた。
立合いが・・ワキも甘かった。

日記など書いたこともなかった男が、<ブログ>、だと・・。
パソコンのスキルアップぐらいにしか考えていなかったが、
(たいへんなこと)に首を突っ込んだと思う。
いままでの生活の一部を<コレ>にあてがわなくてはならない。

まあ、泣き言はこれくらいにして、明日から書いてみよう。
沖縄の友人たちとやりとり出来たら、意味がある。

記事・文 ジロー

つくのがついた

2010-11-06 11:50:52 | 日記ふう
年末に使用する<石臼>のセットが宅配されてきた。
14:00~16:00着と勘違いしていた僕は、それから3時間待たされた。
(待たされた)というより、先方からのメールを開いて確認するのを
怠った僕が悪い。
何せ初めてのネットショッピングだったので、要領がつかめなかった。

<佐川>の元気のいい兄ちゃんから「今から行きまーっス!」と
連絡があり、7時前に届いた。



               臼の木台



     サービスでついていた桐のまな板と子供用の杵

蕎麦打ちの道具なども取り扱っている新潟の店だが、下の写真を
見ていただきたい。



大人用の杵もしっかりした作りだが、サービス品の子供用のそれも、
角度、長さをよく考慮して拵えてある。

さて、臼だが重量が40kgある。
佐川の兄ちゃんは大男で、ヒョイと運んだ・・
ように見えたので、マネをしてみた。
誰もいなくなってから試した自分に少し哀愁を感じる。
「腰にひびくよ(若くないんだから・・)」
といわれるのがイヤな年になったのだ。

写真・文 ジロー