あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

娘の赤ちゃんのときの声

2010-01-02 23:59:48 | Weblog
肝心なことを書き忘れていました。
何か忘れている気がしていた。さっきまではぜひ書かなくちゃと思っていたのに。

娘が居間を見ていた見つけたテープ。
娘の赤ちゃんのときの声を入れてあった。
12月6日とあるから1981年の12月6日。
泣き声とお話?する声。
娘に話しかけている私と夫の若い声。
それになんと母の声が。

もう嬉しくてたまらなかった。
母の声を聞けた。

やさしい心の広い母の声。
テープにとっていた夫に感謝のみ。

娘宅へ行く車中で聞く。
ああ、いいなあ。
28年目の娘の声。
100日目のお食い初めの会話もある。
お赤飯や鯛があった。
楽しい笑い声のある会話。

娘を大事に育てていた。

娘も大事に育てられたと思ったみたい。

ああ、やっぱり、今日はいい日だった。

若いお母様、お父様方へ。

子どもの声を録音しよう。

とってもいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉だあ~!!

2010-01-02 23:41:26 | Weblog
大吉だあ~。やったぁ~。

娘の家に行く途中に寄った溝口神社。
長女の安産祈願にお参りしたところ。

今日はやっぱり2日ということで人が多かった。
並んで丸い輪をくぐって、お賽銭を差し上げてお参りする。
またまた、たくさんお祈りする。
いつもすみませんって感じだけど・・・ね。

そのあと、甘酒をいただく。
サービスでふるまってくれる。
長女の名前をよんだら、小学生が私を見る。そのお子さんも娘と同じ名前。ちょっとお話をしたら小学校2年生で、名前は同じ漢字だった。
そのお子さんのお母様と話をする。長女の話をしたら「おめでとうございます」と。続けて「いつですか」とたずねられる。「3月です」と答える。とても丁寧なお母様。お子さんに甘酒について「少しでいいですと自分で言うのよ」と話している。
少しの時間の少しのあったかい時間。

で、おみくじを引いたらば「大吉」だったのです。
大吉は持って帰っていいとのことで、今、我が家にお供え中。
これから身近に持ちます。

ああ、嬉しい。

そういえば車もスムーズに入れたし・・・いいことがたくさん。

で、娘の家の近くで、娘の希望に沿ってマクドナルド。
コーヒーのお代わりもオーケー。お代わりできるなんて知らなかった。

そして、娘宅へ。
家に上がる前に近くのお寺へ。
引っ越ししてきたときにお参りに行ったの。だから、お守りくださってありがとうとお礼参りに一緒に行く。
守ってくださったのよね。保育園もある。いい場所だった。
引っ越すとなってやっぱり感慨深い。
娘と見にきたおうち・・・。あの6月が懐かしい。思い出せば6月の匂いがする。

それから、作業に取り掛かる。
4人でやると早い。
夫がやっぱりてきぱきとしてくれて頼もしい。

今夜は娘たちのここでの最後の夜だね。近くに梨畑があって・・風景は最高。
いいお部屋でした。コットンハイツ。ありがとう。
会う人は必ず挨拶をするという。実際、会った人は挨拶をする。牛猫とよんでいる猫がにゃんにゃんないてかわいい。
明るくて、きれいで、駅が近いのに静かで、お買い物は便利で何でもすぐに手に入った。お花屋さん、お菓子屋さん・・・懐かしいなあ。

3時間半ぐらいしたのかな。娘たちもよく頑張ってやっていたから、そのあと、ひとふんばり。
かっぽう着にジャージ姿の私。
4人で写真を撮りながら・・・。
17時過ぎに、ほぼ、ダンボールに詰め終え、夫と帰る。
これで安心です。

帰りの車中で熊本のことを話したら、聞こえたのか、偶然、お義姉様から電話。
お義母様の3年忌のこと。
今日はみんなで集まって新年会だものねえ。仲がいい兄弟の家族です。

帰宅して夫と息子とおせち料理。
また、おいしい。

ロサンゼルスの次女に電話したら通じる。
良かった。話ができた。
具合もよくなって頑張っている様子。
ロサンゼルスの娘と話とができるなんて、本当に便利だとあらためて思う。
夫も代わって話す。

ああ、いい日だった。
大吉の恩恵にあずかっています。

これから、もっと、もっといいことがありそう。

お正月は2日目の出来事でした。
明日は、いよいよ長女たちの荷物が室蘭へ。
Dさんは夕方室蘭です。長女は我が家へ。
Dさんが、また学会か出張かでこちらに来て、半ばに娘も室蘭へ行きます。
二人の仲がいいのがいちばんいい。

今年は楽しく動くこと。

いいことがたくさんありそう。
願い事も叶いそう。努力しましょう。

今年2日目なのに、とても長い感じ。
充実しているからかな。

明日もいい日だね。


おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日~ピアノとともに~

2010-01-02 10:33:32 | Weblog
穏やかないい天気。
今朝は娘の彼、Dさんのピアノを聞きながら家事をする。
しあわせ。洗濯物を干していたらピアノの音が聞こえてくる。
てっきり娘だと思ったらDさん。
いいなあ。
私のリクエストにも答えてくれる。
「月の沙漠」やアリスの歌・・・。

アリスといえば、紅白もよかったなあ。元気をもらう。
スマップも、オードリーもよかった。
中居くん、頑張っている。
いきものがかりもかわいい。中学生のオアシスか。
私も書くことで子どもたちの力になりたいなと思った。

話は前に戻って、Dさんはもちろんクラシックも上手。
何でも聞いて、自分で弾けるというからすごい。
彼の「荒城の月」もいい。
娘もボニョポニョなどを弾く。

ピアノはいい。

昨夜はみんなで新年の宴。
新しい年の健康を祈って乾杯。
何よりも長女のお産と夫の退職が無事にできますように。
次女も今年は帰国するかな。

Dさんはやっぱり頭いいなあ。
話が奥深くおもしろい。知識がすごい。
北京大学、赤ちゃんのこと、室蘭の話・・・いろんな話に花が咲く。

息子も朝から読書している。
本をやっぱり読むんですねえ。
いまさら何を言うの?お母さんって感じかな。
夫もよく読むけどね。
お姉ちゃんの引っ越しの手伝いは本当にありがたい。
重いものを持ってくれるとDさんが感謝している。
私も息子には感謝です。
ロサンゼルスの娘は16時間遅れ。そろそろお正月かなと気にしていたのだけど、電話しても出ない。タイミングがむずかしい。
お正月だから忙しいのかな。


娘からまたお年玉をもらう。
ありがたいこと。
息子やロサンゼルスの次女にもある。
感謝、感謝である。
もったいなくて、とても使えないのよねえ。
今、お供え中。

おせちは煮物が大好評。
他のもおいしく食べてくれてありがたいこと。
お重がどんどんからになっていく。
また加えて・・・自分で言うのも変ですが、いいのができました。

今朝も、またお重に詰めていただきました。

これから、神社にお参り。
それから、娘宅へ行って引っ越しの手伝いをします。

いいお正月です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする