キャッホー!!
ブログを更新したかと思ったら電話あり。
ロサンゼルスの次女が小学校5・6年生のときにお世話になったM先生。
年賀状を出していたのだ。
今日、ふるさとの沖縄から帰って来られたとの由で私の賀状がとても嬉しかったと言われる。
昨年、退職し、なんと近くの小学校と次女が出た小学校で初任研修の指導をしているとか。
いいなあ。
M先生みたいな先生を育ててほしいと思う。
次女は毎日漢字の書き取りをした。それこそ、行事の日も毎日である。
すごい力がついた。
M先生はどんな子でもできるようにしてくれた。
子どもが持つ良さを引き出し、伸ばしてくれた。
もともと、子どもは、みんなできるのだ。
教えないのが悪い。
教え方があるのだと私は思っていた。
できないのをわかるようにするのがプロの教師だと。
勉強がわからないから授業がおもしろくない。おもしろくないから勉強しない。悪循環だ。
それを見事に断ち切ったのがM先生なのだ。
わが子どもたちはいい先生方にめぐり合った。
次女の高校の先生からも年賀状。
次女が迷ったときに親身に相談にのってくれた。だから、今の娘がいる。空き時間を娘に付き合ってくれた。お礼の意味で私は年賀状を出している。
もうひとりの男性の先生は今は小学校の先生。
クラスの子どもたちと一緒の写真。どこに先生がいるかわからない。
それがいい。
ロサンゼルスの次女の住所を教えてくださいとあった。
出会った先生方のおかげで今の子どもたちの生き方がある。
自分が出ている合唱の音楽会のチケットを息子に下さった男の先生。
唯一、小学校での男性の先生だった。今は校長先生になっているとか。
その先生のおかげで、息子もクラシックが好きなのか・・・。
長女も大学での先生との出会いで宇宙工学に進んだ。そして今がある。
もっとも高校時代に数学で非常にお世話になった先生(今は副校長)がいらしたから大学に進めたのだけど・・部活が終了したら、しつこく毎日質問にいったそうな・・・。その前は塾での数学の先生。この先生はかっこよかったんですって・・・だから勉強をしたとか。
出会いって大きいなあ。
私も教え子たちからたくさん賀状をもらった。
今の職場の方と同じ年齢のみきちゃん。早いなあ。
教師になったかおりちゃんからも届いた。
他にも・・・。家族写真がほほえましい。
みんな元気であることが嬉しい。
私はいい教師だったか・・あまり自信がない。
でも、受け持った156名は全員覚えている。
さてさて、もうひとつのキャッホー!!
長女と室蘭のDさんとがスカイプとやらでお互いに見られて話ができるということ。
話には聞いていたけど、相手の様子が手にとるようにわかる。
まあ、テレビだ。
すごい世の中になったものだと思う。
娘が取り付けてDさんと楽しく会話。
引っ越しの荷物、お部屋、外の雪、何でもかんでもよくわかる。
「お母さん、これで、見ればいいからね」と娘。
はぁ~、ついていけるかいな?
何しろ雨の日によくファクス届くなあと思ったくらいなんだから。
ウイルス感染って何だ?と思ったのだから。
まあ、今日は、2回目の更新だけど、ふたつのキャッホー!!を記しておきたかったのだ。
作家の方々からも返信をいただく。
お世話になっているから、ご挨拶の賀状を出した。
お忙しいのにありがとうです。
おやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ブログを更新したかと思ったら電話あり。
ロサンゼルスの次女が小学校5・6年生のときにお世話になったM先生。
年賀状を出していたのだ。
今日、ふるさとの沖縄から帰って来られたとの由で私の賀状がとても嬉しかったと言われる。
昨年、退職し、なんと近くの小学校と次女が出た小学校で初任研修の指導をしているとか。
いいなあ。
M先生みたいな先生を育ててほしいと思う。
次女は毎日漢字の書き取りをした。それこそ、行事の日も毎日である。
すごい力がついた。
M先生はどんな子でもできるようにしてくれた。
子どもが持つ良さを引き出し、伸ばしてくれた。
もともと、子どもは、みんなできるのだ。
教えないのが悪い。
教え方があるのだと私は思っていた。
できないのをわかるようにするのがプロの教師だと。
勉強がわからないから授業がおもしろくない。おもしろくないから勉強しない。悪循環だ。
それを見事に断ち切ったのがM先生なのだ。
わが子どもたちはいい先生方にめぐり合った。
次女の高校の先生からも年賀状。
次女が迷ったときに親身に相談にのってくれた。だから、今の娘がいる。空き時間を娘に付き合ってくれた。お礼の意味で私は年賀状を出している。
もうひとりの男性の先生は今は小学校の先生。
クラスの子どもたちと一緒の写真。どこに先生がいるかわからない。
それがいい。
ロサンゼルスの次女の住所を教えてくださいとあった。
出会った先生方のおかげで今の子どもたちの生き方がある。
自分が出ている合唱の音楽会のチケットを息子に下さった男の先生。
唯一、小学校での男性の先生だった。今は校長先生になっているとか。
その先生のおかげで、息子もクラシックが好きなのか・・・。
長女も大学での先生との出会いで宇宙工学に進んだ。そして今がある。
もっとも高校時代に数学で非常にお世話になった先生(今は副校長)がいらしたから大学に進めたのだけど・・部活が終了したら、しつこく毎日質問にいったそうな・・・。その前は塾での数学の先生。この先生はかっこよかったんですって・・・だから勉強をしたとか。
出会いって大きいなあ。
私も教え子たちからたくさん賀状をもらった。
今の職場の方と同じ年齢のみきちゃん。早いなあ。
教師になったかおりちゃんからも届いた。
他にも・・・。家族写真がほほえましい。
みんな元気であることが嬉しい。
私はいい教師だったか・・あまり自信がない。
でも、受け持った156名は全員覚えている。
さてさて、もうひとつのキャッホー!!
長女と室蘭のDさんとがスカイプとやらでお互いに見られて話ができるということ。
話には聞いていたけど、相手の様子が手にとるようにわかる。
まあ、テレビだ。
すごい世の中になったものだと思う。
娘が取り付けてDさんと楽しく会話。
引っ越しの荷物、お部屋、外の雪、何でもかんでもよくわかる。
「お母さん、これで、見ればいいからね」と娘。
はぁ~、ついていけるかいな?
何しろ雨の日によくファクス届くなあと思ったくらいなんだから。
ウイルス感染って何だ?と思ったのだから。
まあ、今日は、2回目の更新だけど、ふたつのキャッホー!!を記しておきたかったのだ。
作家の方々からも返信をいただく。
お世話になっているから、ご挨拶の賀状を出した。
お忙しいのにありがとうです。
おやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)