あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

予定通り

2010-01-22 11:10:00 | Weblog
昨夜は足の痛みで何度も起きる。
だから、今日の予定はすべてキャンセルと思っていた・・・
のだけど、起き上がるとどういうわけかいい・・といっても湿布にサポーターに・・いずれにしても予定通り、決行です・・・なんて。

これから桜木町で創作童話の会、ローズ・チョコレート。
新年会を兼ねて。
さっき、ショートを書き終える。
いつも反省するのだけど、これでいいのかいなと。
まあ、これからの話の土台になるんだと開き直っている。
でも、でも、やっぱり・・・反省

そのあと、新宿でふるさとの会の幹事会&新年会。
早めに帰ろうと思うけど、どうなるかなあ。

いってまいります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや今日も

2010-01-21 19:18:08 | Weblog
またもや今日もです。
たくさん読んでくださって、ありがとう・・・です。
また、私にとって新たな記録です。
何を読んでくださっているのかなあ・・・不思議。

でも、THANK YOU!!

今週の仕事が今日で終わり。
少し疲れ気味。
また膝が痛みだした。
昨日から痛み始めたので「雨が降るのかしら」と思っていたら、案の定、今朝、新聞を取りに行ったら路面がぬれていた。
雨が降れば(あるいは雨が降るかもってとき)関節が痛むとは聞いていたけど、まさか自分もそうなるなんてね。
いい天気予報屋さんである。

それにしてもきつい。
走っている人がうらやましい。
ここ数日調子がよかったので、なおったと喜んでいたのに。

今日の仕事もなんだかややこしい。
考える仕事。
でも、若い人もミスをすれば(単純なミスだけど)・・何かしら、ほっとしたりして・・・年齢のせいではないのだと思える。
理解力の不足もそう。
同じように考え込んでいる若い方を見ると、まあ、いいんだと思ってしまう。私の頭もなんとか回っているみたい。
10年前の今の職場に勤め始めた時のファイルがあって、そろそろ処分しなきゃと思っていたのだけど、それが今日はなんとWさんの手で日の目を見て、部長席まで私のファイルが行く。
部長には懐かしがられたそうで・・・。
おもしろいことだ。

中身をぺらぺらとめくりながら、いろんな仕事をよくしていたものだと思った。有森さんではないけど自分をほめたくなった。
ああ、でも、今はもう、すっかり忘れたけどね。

帰り間際に仕事のことは一切忘れようと決めたのに、いろいろ書いていますねえ。
明日からはプライベートが忙しいのだ。
仕事もプライベートと言われればそれまでだけど。

でも、体調による。
具合がよくなかったら、お休みしなきゃいけないだろうな。

とりあえずは、おやすみなさい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どなたが?

2010-01-20 19:14:10 | Weblog
どなたが読んでくださったのでしょうか。
私の拙いブログを・・・。
アクセスの数字が今までの私のブログで、一番で、ブログに順位がついている。
ドヒャヒャ~である。昨日の時点で1353606あるブログのなかで、数字がつくなんてび・つ・く・り・・なのです。

たいしたことは書いていないのに、間違いでは?と思うのだけど、何のワードに引っかかったのだろう。
いずれにしても、皆様の貴重な時間を私のブログに使ってくださったことに感謝し、お礼申し上げます。
ありがとう。


でも、でも、やっぱり、私は、ほどほどがいいんだ。
あんまり、読まれなくていいのです。

自分の記録なので、ちょっとだけ、読んでくだされば・・・そして、少し感じることがあれば・・・なぁんて思うのだけど。

今朝も電車が遅延。
線路に人が入ったとか・・・。
電話をかけられないので、失礼と思いながらも(電話がいいのだけど、やむを得ない場合はメールしますと上司にお断りしてあります)遅れる旨をメールする。
「電車内を走りたい気持ちです」と。

職場に着いたら係長が「走ってもいいかもしれませんねえ」と。
私も「そうですねえ。やってみましょうか」と。

というふうに、今朝はスタートしました。

終業近くになるとガソリンが切れてくるのだけど、今日は午後3時位から?
そしたら、隣のWさんも「今日は私はだめだぁ~」と。
実はふたりでいかにすべきかという難題に取り組み、意見を交わしていたのですが、なんとも行きつ戻りつ・・・のちぐはぐだったわけで・・・。

ああ、ガソリンとは何ぞや?

チョコレート?睡眠?お金?(なんでや?)栄養?(お昼にバイトの方とたっぷり岩手のお肉を食べたのに)

なんでしょうねえ。

今日はお昼前は春の如し。用事で外に出る。
陽光が体に当たり、しあわせ、しあわせ・・しばしたたずむ。
空にはすじ雲がきれい。

昼休みは少し風が出てきたのだけど。


夫は今日は試験?
ワイシャツにアイロンをかけ、靴を磨いて「いってらっしゃい」と玄関に見送る。
普通の奥様が毎日やっていることですねえ。
でも、私には非日常なのです・・・愚妻ですので。

作文も面接もバッチリだったよとメールあり。
よかった。
まずは、ひと安心。

これからあったまって、今日は早めに寝ます。
いつもこう書きながら、なかなか、寝られないのだけどね。

今日もいい日でした。
読みたい本がたまっている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い、いろいろ

2010-01-19 21:51:26 | Weblog
お昼に外へ出れば気持ちいい。
いいお天気

今日はWさんがお休みだったので、電話対応覚悟で行く。
でも、ひところに比べれば静寂?・・・うん、でも同じような質問が来るので、同じように答える。これからも多いだろうなあという質問。
声だけの仕事なのだけど、なんだか楽しい。

何件か出た電話ではあったのだけど、北海道からいらした若いお母さんと話をする。
4か月のお子さんがいるとか・・思わず「かわいいでしょ。頑張ってね」と言ってしまう・・・いいのかいな。こんなことを言って・・・いいよ、いいよ(天の声・・・自然体なの・・・相手の方も喜んでいたのだから)
電話での出会いだ。

また、朝は電車が遅れたおかげで駅で思いがけない方と会って話をする。
お子さんをお持ちのTさん。
なんとわが職場関連で上のフロアーでお仕事。
時々見かけていたのでホームで見かけたときはあらっ?って思ったものだ・・・。
で、ずっと(さすがに満員の電車では遠慮)おしゃべり。
頑張って働いているお母さんだった。
話をしていていろんなことを教えてもらっている気がする。
仕事のこと、生き方、家族への思いなどなど。

真摯で一生懸命な人は気持ちがいいな。
たまたまわが職場に午後に来られてまた少し話す。


私も忙しいときだったので、歩きながらの声かけですが。

帰り間際も電話。
でも充実しているよね。
働いているかんじ。

今夜は早めに寝ます。

昨夜は「カンブリア宮殿」の「CATS」を見ていて遅かったのです。
さすがに最後のところはうとうと覚えていないのだけど、終わるや否や長女からスカイプ。目が覚めた。
そして、寝たのは12時半だったのです。

だから今夜は早めに・・・おやすみなさい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見る夢子ちゃん&スカイプ

2010-01-18 20:13:50 | Weblog
帰りに歯科医院に行った。
「2年ぶりかしら?」とたずねたら「昨年の2月にいらしてますよ」とのこと。
そうか、そういえばそうだったのかしらと思う。

我が家の近く(バスをひとつ前の停留所で降りる)のS歯科医院は家族中で懇意にしている。
今も夫も息子も行っているし・・今日などは長女のことを尋ねられた。
ロサンゼルスの娘の歯のことも相談したし、何かしらお世話になっている。
先生は話しやすいし、わかりやすく説明してくれる。
近くにいい歯科医院があってよかったと改めて思う。

で、今日は待合室に入れば女子高校生ふたりかな。中学生には見えなかった。お友だちを待っていた様子。
かわいいし、きらきら・・若い。いいなあ。

で、本棚に目をやれば年賀状をいただいたG先生の絵本が・・・。
おお~、そうなんだ。
そうなのよね。
ああ、私の絵本もここに並べられたらなあと思ってしまった。
何の予定もないのだけど、それらしきものもないのだけど、漠然とそう思った。
横に目をやればいつぞや講座を聞いたTさんの絵本もある。

いいなあ。

子どもに夢を、元気をと思う。

さっきパソコンを開けば、季節風の友だちのHさんからメール。
次回も投稿します・・こてんぱんにやられるのを覚悟してと。
Sさん(私の作品の評者)は○○さん(私の名前)に期待しているんですよって。

やさしいなあ、Hさん。

そう、今は夢見る夢子ちゃんだけど、目標を立てて書こうぜ。
歯科医院に寄贈しようぜ。

なんか、書けそうな気がします。

さてさて、室蘭の長女。
昨夜はスカイプとやらでやり取り。
つまりテレビ電話ですねえ。

手に取るようにわかる。おいしそうなしょうが焼きの夕食。
よかったね。
大好きなDちゃんと一緒でね。

仲良くするんですよ。

今日は中学校時代の憧れの君の誕生日。
先ほどメールする。
お返事あり。元気に頑張っている模様。
私も頑張らなくちゃ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はかわいい

2010-01-17 16:10:53 | Weblog
穏やかな天気。
お日様を浴びながら洗濯物を干せる幸せ。

今朝は、台所の引き出しやボックスの上にある諸々のものを整理する。

出てくる、出てくる・・たくさんの賞味期限を過ぎたものが・・はぁ~、いつから整理していないのだろう。

長女のきれい好きなおかげでだいぶきれいになる。
片付けると形としてもきれいだけど、心もすっきりとなるから片付けるということは大事なのかもと思う。

長女は昨日17時前に室蘭の家に着いたとのこと。
まずはよかった。

疲れているはずなのに、パンを作るとかで「はかりはどこにしまったけ?」とメールがあり。

元気だねえと思う。
もっとも娘の年齢の時は私も元気だったっけ。
ふるさとに帰省してそうじをしていたよね。
もんぺに履き替えて麦藁帽子に首にタオルを巻いてのスタイルでね。夏だったから。

あったかいよという娘。
室内はとってもあったかいという。
今日も雪をバックに最高の笑みの娘。
明るいってことはいいね。

新しい住所を携帯に入力しようと編集画面を出せばしっかり自分の顔写真を入れて「かわいいかわいい○○(娘の名前)ちゃん」と言葉を入れてある。
思わず、あはは・・・と笑ってしまった。

かわいいかわいい・・・と自分で言えば誰も反対できないよね。

だから、そうなんです。
自分のことは実際はそうじゃなくても、鏡を見て「私ってきれい」「私って優しい」「私はかわいい」と言って、にこっと笑えば、そうなるんですよ。
それは実証済みです。

先ほどはふるさとのさつま揚げのお店の「小田口屋さん」がお店に来ていたのでさつま揚げを買ったそうだ。
日本全国頑張っていますねえ。Aさんはすばらしいな。
私も大好きな「小田口屋さん」のさつま揚げ・・つまり、つけあげです。

久しぶりにテレビを見る。

茨城空港って何なんだと思い、夜明けのマドンナやコインランドリーの方に涙を流す。
「走れ歌謡曲」は懐かしい。
人って誰しも辛いこと、苦しいことを抱えているし、今、そうじゃなくても経験している。

でも、生きる。
生きていかなくちゃいけないんだ。

もらった命だものね。
授かったんだもの。


だいぶ日が長くなったなあと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、長女、室蘭へ

2010-01-16 15:55:58 | Weblog
長女が無事に千歳空港に着いたと14時半ごろにメールがあり。
ちょうどその頃、私たちも我が家に着いた。
まずは無事に北海道に着陸できてよかった。
雪で着陸できない場合は羽田に引き返しますとアナウンスが何回もあったから、まずは一安心。
今ごろは室蘭へ向かっているかな。
さっき、南千歳だよって雪を背景にメールが届く。
とびっきりの笑顔。

娘は仕事の夫に「またね。2月に来ていいよ」と言って、朝10時過ぎに、息子の運転で羽田空港へ。
40分くらいで着いたのかなあ。
比較的スムーズに行けて、空港内もすいていた。
駐車場からエスカレーターを降りればロサンゼルスの娘の好きなごまだんごが・・・。

長女のボランティアで一緒の友だち3名もいらしてくださる。
嬉しいねえ。
娘と会うと「元気が出てくるんです」と言ってくださったNちゃん。
母としては嬉しい。

で、みんなでティータイム。
共通項は「宇宙」だよね。
そうかな。うん、たぶん。

いい友だち・・・友だちに恵まれて娘は幸せね。

あっという間に時間は過ぎて娘たちは搭乗口へ。
娘の大きなおなかを「元気に生まれてきてね」とさすって、バイバイ。
いい笑顔です。

帰るつもりだった私たちも予定を変えて、お見送りのデッキへ行く。
遠くを見ればビル、ビル・・・すばらしいビル群。
その向こうは青い山なみ。目を移せば濃いブルーの海。
広いなあ。

そして、たくさんの飛行機。

第一ターミナルが赤で、第二ターミナルが青って言われているのを始めて知ったし、そういえば、色がそうだと納得。

また北海道と九州や関西に飛行機が離陸してどう進むのか、今日、いらしていたMさんが教えてくれる。
同じ、羽田空港を見ていてもいろんなことがわかるとおもしろい。
だから、友だちは宝物。
おもしろいし、勉強しなくちゃと思う。

そうそう、昨日、娘にあげた本に娘たちがボランティアしている科学館のことが出ていた。
子どもたちをそこに連れて行こうって。
まったくの偶然が嬉しくて、この本は買うべくして買ったんだなと思ったのだ。

まあ、娘のおかげで羽田空港へも行けたし、娘の若い友だちとも話せた。
そして、よく貢献してくれたのが息子。
重い荷物を持ち、車を運転してくれ・・・長女に弟への思いやりと感謝を忘れないでと思う。いつか、息子に、できることをしてほしい。

帰れば娘が洗ってくれた朝食のお茶碗が、かごにふしてある。

母を思う。
子どもの巣立ちは嬉しいけど、淋しいねえ。
母ちゃんも淋しかったねえ。

でもさ、ロサンゼルスより近い。

室蘭にいくぞぉ~。

子どもが大きくなることは喜ばしいことだ。
子どもが笑顔で生き生きと生活していることが親の喜びです。

今度帰ってくるときは赤ちゃんも一緒ね。

娘の部屋にさっき入ったらとてもきれい。机の上もきれいねえ。

お風呂場は毎日・・・マットはせめて2週間に1回は洗うこと(娘がとてもいいのを買ってくれた)などなど、言いたい放題に言って行った娘。
まあ、おかげできれいになりました。

私も少しずつ子離れをしていかなくちゃあねえ。
まずは部屋の掃除と整理整頓。
きれいにすべし。
気持ちいいものね。

さぁて、もうすぐ室蘭に着くね。

元気で楽しくふたりで仲良く過ごしてね。

この2週間余り、家をきれいにしてくれてありがとう。
たくさんの親孝行はありがとう。
今度はお母さんになって帰っておいで。

私もたまっていた本を読みます。

まずは、ゆっくりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子張り、ららぽーと、ロサンゼルスの娘、はやぶさ・・今日もいい日

2010-01-15 23:38:41 | Weblog
今日はとっても忙しかった。
先日のごみを出す。
一応、もう一度確認しつつ・・ああ、この性格・・・仕方ないねえ。

休みの夫はその後お出かけ。
今日は母校の大学の講座。
その前に気になっていたデンマークの映画を見たとか・・・帰宅してから聞きました。感動したらしい。

で、話は前に戻って、私はまず障子紙を変えようと障子紙を破ったところに長女からメール。
娘は今朝は早くDさんの発表があると、かつて大学院で学んだ研究本部へ。
Dさんはとてもかっこよかったよとメールあり。
で、私に本がほしいから出て来ない?って。
ああ、障子張りの作業を始めたばかりだったのですが・・・。
とりあえず、桟などをきれいにして干す。
それから洗濯物を干して・・・まあ、ここまでいろいろあったのですが、結局ららぽーとに行こうと駅で待ち合わせ。
歩けば早いのだけど、ちょうどバスがあり、乗る。
お日様を浴びながらのららぽーと行きもまたよいものだ。
そこで、名前を一向に覚えられないオムレツやさんに行く。スタッフのフリルつきのエプロンがかわいい。
今日は私がご馳走する。
おいしかった。オムレツもお肉のソテーもね。
で、紀伊国屋。
娘に気になっていた本をプレゼントして、私もほしかった本をゲット。佳川奈未さんの本。浅見帆帆子さんと同じ類の本。
この前ほしかったのだけど、買わずじまいだった。
やっぱりほしくて買う。
娘には子育ての本。これもやはりほしかった本。
ほしかった本を手に入れれば本当に嬉しい。

そのあと、コーヒーを飲み、迎えに息子が来てくれて一緒に帰る。
優しい息子には本当に感謝。
きっと息子にもいいことがあるよ。

それからだ。
障子張り。
う~ん、詳細は省略。
要するにきれいにできる。
娘にも手伝ってもらう。
小麦粉でのりを作って張る。
ふるさとでやるのを見ているから覚えている。
ふるさとの障子を思い出す。
障子っていいよね。
昔の人はよく考えたものです。


明るくなりました。

で、いろいろそうじ。
お正月のお花も花器を変えました。
父母の写真や飾ってあるタンスをふいて・・お花のお水も変えて・・・手を合わす。

娘が洗ってくれていたカーテンをつけたり、トイレの掃除をしたり・・・本当に我ながらよく働く。

そして夜はキムチ鍋。

つまり、明日、長女はいよいよ室蘭へ行きます。
いろんなことは、頑張って来いよ~という母心なのです。

頑張ってお産をして、元気な赤ちゃんを産んでねという母の心です。

キムチ鍋を食べているときにロサンゼルスの次女に電話する。
いつも出ないので受話器を放っていたら(うっかり)なんか違う。
わ~い、今夜は出ました。いや、出ていました。
ロスは朝の4時だという。

4人で順繰りに話をする。
よかった。
息子や長女とは今年初めてね。
就職の話などをする。長女のアドバイスはさすがに職業人です。
兄である息子も優しい。

いつもここぞというときは通じる電話。
ついてる、ついてるです。
よかった。
夫もゆっくり話す。

で、今夜来る予定のDさん、きっと打ち上げがにぎやかなのね。
よかったね。
はやぶさも帰ってくるというし・・・ばんざいだね。
今年の6月にオーストラリア・・・いいなあ。
やっぱりDさんはす・ご・い!!

室蘭では二人仲良く健康で元気に過ごしてほしい。
そして元気な健康な赤ちゃんが生まれますように。
安産でありますように。
きっと大丈夫だね。
楽しみ、楽しみ。
Dさんや長女のいいとこをたくさんもらって生まれてくるね。
今、いろんな話を聞いているよね。
Dさんの発表のとき、おなかの赤ちゃん元気だったって。愉快だなあ。

今、Dさんから連絡あり。
息子が駅まで行きます。12時過ぎになるかな。
お疲れさま。


明日は羽田にお見送り。

室蘭行きが楽しみです。
子どものおかげで私もいろんな経験ができるなんて嬉しいなあ。

幸せ、幸せ。

これからもいいことがたくさんあるよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいい日だった(*^_^*)

2010-01-14 23:16:24 | Weblog
今週も仕事が終わりました。
今週は2日間。早かった。

終業間近に長女からメール。
お父さんも職場の人と焼肉だからお母さんが元気だったら「和幸」へ行きませんかと。

もちろん元気だったから、「元気、元気、行こう」とメール。
駅まで息子の運転で迎えに来てくれる。

かつて、行っていた街へ車は走る。
途中、寄ったトイザラスで私は「いないいないばあ」の本をプレゼント。450万冊とはすごい。
だからというわけでもないけど、絵本を書きたい。

そのあと、和幸へ。

たっぷりのキャベツにお漬物があって、いつもの和幸とはちょっと違う。
でも精米機でついたご飯との由で、精米機が懐かしい。
ふるさとの精米機・・・。
父母のおかげで私たちは大きくなれた。この話を書くと長くなる。本当に感謝。

娘がとんかつの好きな理由は私たちが横浜西口の「都」でとんかつを食べていたからだろうか。
今はないお店だけど、本当においしくて母とも行ったし、子どもたちもよく連れて行っていた。
今は川崎にあると娘の情報。
いつか行ってみたい。

息子もおいしく食べて、そのあと、買い物。
そうそう、和幸のお代はまた娘が・・・。私が払うよと言ったのですが・・・。
そのあと行ったお店では娘が私の衣類をまたまた買ってくれる。
ありがたや、ありがたや。
「買ってもらえて、そんな子に育って、お母さんは幸せ」と言えば「こう育てられてしまった」という娘。

だから、そのあとの食料の買い物は私がちゃんと支払う。
う~ん、当然か。

娘は今日は洗面所の床を張ってくれ窓を拭き、洗濯物を干し、最高にきれいにしてくれる。
帰宅すれば洗面所が明るく広いふう。
いいなあ。
「私は妊婦なのだけど・・」と言う。
「そうねえ」と笑っている私。

本当に誰が育てたのか・・・???

きっと、いい子が生まれるよ。
娘に優しい子どもが生まれるよ。

そう思う。

夫も先ほど、いい気分でご帰宅。
焼肉もおいしくて楽しかったって。

息子のおかげであっちこっち行けて、ありがたい限り。

息子もきっといい仕事に就けると思うよ。

明日からお休み。

週4日の勤務がありがたい。

今日も課長が話しかけてくださる。
知り合いの方のことで。
これまた、ありがたや。
また、やらねばならなかった切手はがしを見て「細かいお仕事ですねえ」と。

人って言葉って大事よね。

言葉って感動もするし、元気も出る。

私自身も希望を持てるような明るい言葉を使いたい。
元気の出るようなね。

明日はごみ捨てです。
がんばろう。

友だちがまたまた童話に入選。
嬉しいねえ。
メールで、本音で話せる友達。

私もやれそうな気がしてくるから不思議です。

ではでは、おやすみなさい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は、おでん~娘が作る~

2010-01-13 20:26:41 | Weblog
今夜はおでん。
帰宅して玄関をあけたらいい匂い。
長女が作ってある。
この写真の土鍋のほかにもうひと鍋。
きんちゃくはお餅を入れて作ったんですって。
おいしいねえ。
手作りがいい。
夫とパクパクと食べてしまった。

和室を見れば洗濯物もたたんである。
嬉しいなあ。

今日は息子とららぽーとの「野の葡萄」に行ってランチしていると写メールが送ってくる。
いいねえ。姉と弟のランチ。
これに次女がいればなおさらいい。
一度、息子を連れて行きたかったから、よかった。
ありがとう・・・娘よ。

今日はDさんも室蘭から来て娘とは電車でしばしの再会?
明日からはシンポジウム。
楽しみね。

昨日、南極に行っている友達からも娘にメールがあった。
すごいなあ。
世界が広い。
いろんな友だちがいていいね。

私は今日は職場に行ける。
昨日の朝と違うから、やっぱり昨日は不調だったと思う。
Wさんもお休みだったとか。
今日は久々の職場ゆえ、いろんなことを思い出しながらやっていく。
Wさんとの会話が楽しい。

ああ、おなかいっぱいになると眠くなる。
早めに寝ましょう。

おいしいおでんの夜でした。
そういえば職場のKさんは「おでんくん」が好きなのよね。
Kさんから「おでんくん」なるキャラクターを知った。

娘も私もだけど、いろんな友達、職場の方がいて楽しいね。

とりあえずは、おやすみなさい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする