あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

万年筆と昆布巻き

2012-10-09 20:01:07 | Weblog
朝夕は涼しく、寒いくらいだが、お昼は暑い、暑い。
特に、職場は暑い。
半袖で正解だなと思う。

久しぶりの出勤は新鮮だ。

昼休みは、伊勢佐木町の有隣堂。
万年筆のスペアインクを買う。

セーラーのブルー。

夫がプレゼントしてくれたえんじ色の万年筆。
日記はこの万年筆で書いている。
スペアインクの箱に平成22年12月とあったから、インクを購入したのはおおよそ2年ぶりですね。

日記を万年筆で書くって何でだろう?
自然だった。
今の万年筆も何本目かではある。

思えば、父が手帳に万年筆で書いていた気がする。
父の字を思い出す。
元気なきれいな字だった。

今、昆布巻きの匂い。
今夜は昆布巻き。
鹿児島では鯖が定番なのだけど、鰆があったからそれにした。
本当は、やっぱり鯖か鰯だろうけど…でも、きびなごでもおいしいんだ。

鰆はどうかな。
よしとしよう。
きっと、おいしいぞ。

母がよく作ってくれていました。

昆布でお魚を巻いて、長く糸でつなげていくのよね。
すごいなと思っていた。

今日の私は爪楊枝。

次女が昆布巻きが好きなのが嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な彼岸花、巾着田へ

2012-10-08 21:52:40 | Weblog
今日は、思い立って、埼玉県は日高市の巾着田へ行く。


八王子経由で、JR川越線、そして、西武秩父線で「高麗(こま)駅」で降りる。
途中、拝島駅で、うるうる先生の{東京の赤い雪」を思い出す。
いいところですね。
拝島駅乗換えで行ったっけ。

彼岸花は、大好き。
すばらしいところだと聞いていたので、今しか見られないなと行く。

本当にすごかった。すごい彼岸花。
赤い、赤い、赤い。
見事だった。
彼岸のころに不思議と咲く花。
ふるさとの我が家の赤い彼岸花、白い彼岸花、黄色い彼岸花を思い出す。

この写真は携帯で写したので、相変わらずの画像だけど、お許しを。

高麗川にも下りて、川魚も見る。
投網を見せてくれる人がいた。

彼岸花と木々と川を描いている人がいた。
きれいな絵。
彼は、好きなことがみっつあると。
一番は、今、二番は詩、三番は絵だという。
歩く人が足を止めて彼の絵に見入る。
油絵できれい。
個展を開くという。
即興で「彼岸花」の詩を作ってくださる。
何でも題を言ってといわれたので、「彼岸花」と申し上げたのだ。
いろんな方に会う。

おもしろい。

赤い彼岸花の中に白い彼岸花も。

水車小屋に、そして、コスモス。
優しいな。
水車小屋を夫が非常に気に入る。
私はコスモスも好き。

そしてピンクのおそばの花は珍しかった。

青い空、深緑の山。

きれいな空気をすって、行ってよかった。

帰りに近くの駅で降りてサイゼリヤ。
ワインとスパゲティと辛味チキンと…いろいろ。おいしかった。

この4日間、変化にとんだ日々でした。

明日から、また仕事です。

楽しく頑張りましょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり、ゆったり~教え子のM子ちゃんからのメール~

2012-10-07 21:06:16 | Weblog
秋のいい日ゆえ、また旅に行きたいなとウズウズ。

でも、昨日の今日だからとパソコンで宿を見て楽しむのにとどめる。

で、今日は、やっぱり、のんびり、ゆったり。

昨日の指揮の前の話、支離滅裂だよなあとか、ああいえばよかったこういえばよかったなあとか…反省しきり。
友達は元気があってよかったよといってくれたけど…。

そして、友達にやっと昨日のお礼メールをする。
それから、ふるさとの友達関係の方にも声をかけてもらったので、ふるさとの友達にもお礼を。
そしたら、「また帰っておいで」と。
嬉しいなあ。

それから、今日は、教え子のM子ちゃんからメールをもらう。
世界中を回っている添乗員のM子ちゃんだ。
今、どこなんだろう。
ただ、16日に羽田に帰国とあったけど。
これから、また行くのかな。

またまた世界に行きたくなる。

M子ちゃん、いいなあ。
ベトナムとイギリスの情報もあり、ミャンマーがお勧めとか。
あと、スリランカ、ブータン、キューバ、ペルーとかもお勧め。


ブータンについては、以前、英会話の授業で調べて発表したから、親しみがあるけど、遠いよねえ。
でも、今、話題の国だ。
ああ、夢は広がる。

やはり、百聞は一見にしかずなのだ。

ああ、またKIDが「遊ぼう」と吠え始めた。

だから、ここでストップです。

今日もいい日でした。

KIDとも仲よく昼寝もしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森伊蔵~ふるさとの宝物の皆様に囲まれて~

2012-10-06 22:31:55 | Weblog
第38回ふるさと指宿の集いは、ホテルニューオータニで、滞りなく行われた。
11時55分の「ふるさと」合唱。
私の指揮でMさんの歌、起立しての全員合唱で始まる。
指揮の前に少し話をするのだけど、何を話したか…楽しく過ごしましょう…歌声がふるさとに届いたでしょう…云々。
200余名の大合唱が芙蓉の間に響く。
ほんの数分の合唱だけど、終わってひと安心。

始まる前に、リハーサル。
「もう一度お願いします」と、ステージの上で二階の音響さんに向かって言う。
よ~く考えればすごいことだよね。
それは役柄、堂々と言う。

始まる前に、ゲストの真島茂樹さん、小倉新二さんに挨拶。
真島さんは宇都宮の出身ゆえ、餃子の話、そして児童文学作家高橋秀雄さんのこともつい話してしまう(高橋さん、ごめんなさいです)私の名刺を差し上げたら「いい名前ですね」と。
気さくな方だった。
そして、種子島観光大使の小倉さんとも握手。愛嬌のいい、素敵な方だった。

もうひとかた、指宿出身の「奈良海津子(ならみつこ)」(コロンビア」さんとも挨拶。

身近に話せるなんて役得です。
受付は、今年は指示のみ。
皆様がとてもよくしてくださいました。

会が始まれば、まずは市長やいらしてくださった方や指宿のホテルの社長の皆様にも挨拶。
白水館、指宿フェニックスホテル…

おいしいお料理をいただきながらも、なんだか落ち着かない。
あとからいらした方の会費をいただいたりとなにかとせわしいし、気配りは必要なのです。

で、写真の「森伊蔵」はアトラクションで、抽選券を買っていたのですが、見事に番号が一致して当たる。
やった~~~。
白水館からのプレゼントです。

普段、幹事会やいろんな会合に気持ちよくいかせてくれる夫にプレゼントできると思った。
今朝だって、駅まで送ってくれた。

すごい焼酎とは聞いていたけど、まさか、あたるなんて。ラッキーラッキーでした

おいしいのでしょうか。

友達のRちゃん、Nさん、そして珍しくMNさんと、談笑。私も入れて4人は高校3年の同じクラス。
この前、童話サロンにいらしてくださったS先生が担任だった。

そして、千葉の兄、幼稚園園長先生の息子さんのNさん、妹の友達…もういっぱい。
指宿のAちゃんのいとこのMさんも声をかけてくださったし、室蘭のMさんのおば様も声をかけてくださった。

ありがたき幸せ。

小倉さんの歌のときはみんなで踊り、まつけんサンバの真島さんはさすがにサービス精神がすばらしく、みんなで踊ったりしてとても楽しかった。

NTT東日本の副社長のKさん、日刊スポーツ出版社社長のSさん、読売開発社長のNさん…錚々たるメンバーです。各々お話をしましたが…。

ふるさとの皆様、とても頑張っている。
ちなみに昨日の朝日新聞夕刊の漫画家NK(字が難しい)さんも幹事です。今日は来られませんでしたが…。

15時過ぎにお開き。
そのあと、Iくん、Rちゃん、Nさんと四ツ谷のアトレで、お茶。
そして、またそのあと、今度は3人で居酒屋。

帰宅したのは、21時45分ころでありました。

たくさんのお土産、他に、さつま揚げ、オクラ漬け、ぴかちゅーのぬいぐるみ、お米などなど。

息子は六本木でTくんの結婚式。
小学校の恩師も来られた模様(帰宅したら、息子は寝ていました)
よかったね。
T君、おめでとう。
好青年です。

夫は、なにかしら勉強会。
まだ、帰宅しませんが、「森伊蔵」を喜んでくれるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はふるさと指宿の集い~やりたいことをやろう~

2012-10-05 23:50:36 | Weblog
体調のよくないときは無理はしないことと決めているのだけど、それにしてもず・ぼ・ら・だ。多少、頭が重たかったのですが…。


まずは、朝、一番に夫の車で警察署に免許証を受け取りに行く。
「しょうがないんじゃない?」の写真を見て、ああ、やっぱり「年とってる~」と思う。
少し待つ間、署内を見回す。
若い警官がたくさんいる。朝だからだろうか。
国民を守ってはほしいけど、言いたいことを言えなくなるような世の中にはしてほしくない。
力づくで国民を押さえつけることだけはしないでほしい…と思う。

テレビを見れば金子哲雄さんの悲しすぎるほどのお別れの準備。
哀しい。
そして、大滝秀治さんのお別れ。
映画「あなたへ」を見てきたばかりだ。
くしくもお二人とも父と同じ10月2日。

人生とはなんぞやとまた思う。

Dさんのお母様のF子さんのことをよく思う。
私と同い年なれば、彼女の胸中を想い、胸が痛む。
でも、F子さんは幸せだったのよね…と思う。
でもでも、元気でいれば、Tちゃんのことをかわいい~と言って、笑って、ばあばバカ丸出しで話ができたのにねと思う。
返す返すも残念だ。
でも、天国で見ているよね。守ってくださっていると思うのです。


でも、だから、行きたいときは行き、やりたいことはやり、生きていきたいと最近はとみに思います。

明日は、故郷指宿の集い。
関東一円にすむ指宿出身の皆様、あるいは指宿にゆかりのある方々が大勢集まる。
ホテルニューオータニの芙蓉の間。
11時から受付だけど、幹事は9時半集合。
我が家を7時40分ごろには出るかな。

今日は、ぼっーとしながらも、「ふるさと」をひとり歌いながら、指揮をやってみたり
明日の準備。

多くの方々が楽しかったと思えるように気遣いしていきたいと思う。
来てよかったと思えるようにね。

父や母や兄や姉や妹を知る方々に会えることが嬉しい。
楽しみです。

皆様が気をつけて来られますように

そして、それぞれの皆様が楽しめますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

63葉

2012-10-04 21:31:02 | Weblog
息子が音楽を聴きながら、アイロンをかけている。
本当に感心だなと思う。
ダメ母のなせる業か?

仕事帰りに、M・Mハウスに寄る。
室蘭の長女にTちゃんの写真を頼まれて注文に行く。
9月の写真。

保育時間も終わるころだから、急いで見なきゃと夫と待ち合わせて二人で行く。

写真が、もう、壁一面。


夫と汗だくになって見る。

そのときどきのTちゃんの顔に、動作に、顔もほころぶ。
お友達とのかかわりの写真。

結局、63葉。

ふぁあ~。

長女に報告すれば、今までの最高だとか。

久々のM・Mハウス。
なぎちゃんもいて、バイバイと手を振る。
Tちゃんのおばあちゃんってわかってくれたかな。
かわいいな。

子どもは天使です。


時間は遡って、お昼休みは、伊勢佐木町をぶらぶら。
久しぶり。気持ちがいい。緑の葉がきれい。
街頭のお店のCDを見たり、
本を手にしたり・・・いい時間。

さっき、なつかしの音楽を聴く。
いいなあ。
ムード音楽。それこそ、そのころが蘇る。

昨日はどういうわけか「もみじ」の歌をひとりで歌ったのでありました。

歌はいいな。

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだこりゃ~&なんだかんだと

2012-10-03 21:05:47 | Weblog
昨日、Tちゃんが三輪車に乗っている動画が届く。
何度も見る。
坂を下りているようで、こいでいるかと思いきや、ゴーゴーに乗ったように、足は地面。
それでも、ぐんぐん下りていって早い、早い。
北海道は、秋だ。

帰宅してパソコンに向かえば、KIDが「ワンワン」吠える。
「パソコンなんかやめてよ。僕と遊ぼう」といっている。
だから、一緒に「ワンワン」と吠えあって遊ぶ。

なんだこりゃ~だ。

追いかけるとテーブルの下に隠れる。
かくれんぼだ。

Tちゃんともこうやって遊んだっけと思い出す。

今日は、ちょっと疲れたから、早く休みたい。

お昼前には、10月27日の息子の高校時代のお母さんたちの会のお知らせ。
日程は前に手帳に書いてはいたけど、今回は季節風大会を優先。
欠席の旨を連絡すれば、夕方に友達のTさんからメール。
いつか他の日に会えませんかと。

ありがたいなと思う。

6日は故郷の集い。
永田町駅で幹事のIくんと待ち合わせ。
出勤時刻と同じくらいに我が家を出ます。

集いで指揮をする「ふるさと」の歌いやすいCDは(今のがあるのはあるのだけどね)ないかと昼休みにお店に行く。
なかった…。
でも、いい曲が流れていたので、すこし滞在。

仕事で行ったビルでベテランのOさんに会えば、思いを語られる。
過度の気遣いは自分を痛めます。
自分に優しく…ねと思っていることを私は話す。

昨日は昨日で、違う課のNさんに「いろんなことがあればやめたいと思うけど、Fさんがいるからやめない」と。
職場のTNさんにも「Fさんがいなかったら、すでにやめていた」と。

皆様からいただくありがたい言葉。
そんなたいした私ではないのだけど、そんな言葉をいただけるなんてありがたい限り。
でも、お互いさまなのよね。
私も助けてもらっているのですから。

今日もなんだかんだと過ぎる。

故郷からは指宿の広報紙。
幹事ゆえ、市役所が毎月送ってくださる。
故郷のことが山積。
故郷の香りを楽しむ。
私の地域の子どもたちの話題もある。

時間的にあっちへ行ったり、こっちへ来たりのブログ。
読んでくださった方へは感謝。ありがとうございます。
気ままにつづっているブログなり。
何の脈略もない

おやすみなさい


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みっつの匂い

2012-10-02 21:45:10 | Weblog
みっつの匂いです。

まとめて写してみました。

おしろいばな…青いみかん…お煮しめ。

とってもおいしいお煮しめができあがりました。

父ちゃん、食べているかな。

「うんまかね。いいのができたねえ」と、にこにこして食べてくれていると思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この匂い…たまらない~父の命日に~

2012-10-02 19:39:37 | Weblog
この匂い……たまらない。
今、部屋中に充満。
ああ、なんの匂い?

そう、お煮しめを煮ている匂い。

ふるさとの指宿のお煮しめの匂い。
ついでこん(つるして干した大根)の匂い…

今日は父の命日。
1980年の朝の10時だった。80歳。
思い出す。
「周りを見回したい」
体を起こして病院の窓から山々を見た。
青空に緑の山々。
父もきれいな景色が好きだった。私も似たかな。

今日は、だから、父ちゃんの好きなお煮しめを作っています。

ついでこん、サトイモは宮崎産、ごぼうは鹿児島のだよ。ニンジンは北海道。昆布は利尻昆布(朝、水につけて出勤した)ジャガイモ、こんにゃく、厚揚げ、かぼちゃ…を大きなおなべで煮ている。
父ちゃんの大好きだったお煮しめ。
父ちゃんも作ってくれた。おいしかった。

昼休みに主婦に戻って買い物。故郷のものがあって、ヤッター嬉しい~。

そして、今年、初物のみかんも買ってきた。
鹿児島の青いみかん。
いいにおい。
運動会の匂い。
父ちゃんと一緒に食べた運動会のお弁当。
巻き寿司にお煮しめに…みかんもあった。柿も(そう、柿は昨日夫がお供えしてあった)梨も。

みかんは、さっき、お供えした。

実は、もうひとつ、匂いがあって、帰宅してすぐ和室に行けば、朝、父の写真に飾ったおしろいばなの匂い。
和室がおしろいばなの匂いでいっぱい。
朝、父に手を合わせて出勤した。

指宿の家から持ってきたおしろいばな。
帰宅したら、見事に咲いて、香っていた。

「父ちゃん、いいにおいでしょ」



いつも父が見守ってくれていると思う。ありがとう。
今年は要所要所でトンボにあった。

妹にも「父ちゃんの命日だね」とメール。

父の命日。

おしろいばな。
みかん。

そして、お煮しめの匂い。

懐かしき故郷の父とともにある匂い、香り。


まもなく、お煮しめもできあがるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も元気よく~指宿の話も~

2012-10-01 20:09:27 | Weblog
今日から10月。
空はどこまでも青い。
空を見て歩く。

でも、とても暑かった。
暑いね、暑いね…の連発です。

今日、職場の人が指宿のことを朝の会で話した模様。
私は非常勤なので、その後に出勤。
新幹線や電車の話の中で「砂蒸し温泉」「砂楽」「吟松」「いぶたま」の電車のことも話したとのこと。
メールを見て、そのことがわかって、その方と話す。
砂蒸しのことを大好きと言って下さって、ありがたく、つい、いろいろと話してしまう。

くしくも6日は「故郷指宿の集い」

指宿の宣伝は、大いによし。

この前の幹事会で私の勤めていた幼稚園の園長の息子さんが会えるのを楽しみにしていると言う話もあって、私がむしろ会うのが楽しみです。


皆様、どうぞ、指宿へ。

今、次女の友達のお母様から電話あり。
友達はフランスの方とフランスで結婚された。ささやかな私のお祝いに対してのお礼の電話。
フランス…いいなあ。
きれいだったろうなと思う。



そうそう、室蘭のTちゃんに赤い三輪車が届いたと写真つきでお礼が届く。
なんともいえない笑顔のTちゃん。

仕事の合間に見れば、元気100倍です。

夫がTちゃんとららぽーと横浜の「無印」に行ったら、Tちゃんが乗って離れなかったから、送ったよって言っていたっけ。

三輪車は嬉しいもんなあとは夫の言葉。

ほんと、そうよね。

さぁ、10月も始まりました。

また、元気にいきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする