goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「さむらい先生」第3話

2015-11-07 22:21:06 | Weblog
 坂本龍馬と武市半平太は旧知の仲だった。
抱き合っていたのを晴香は目撃して驚く。

座敷に龍馬、半平太と先生。
歴史の流れを知らない半平太にとって歴史を知る必要性はあるのか?

晴香が歴史の教科書を持って来た。
しかし半平太は教科書を開かなかった。

龍馬は暗殺された~と思ったらこっちに来てたと話す。
龍馬は「もしかしたら二人以外にも誰か来てるかもしれないよ」と言い出した。
半平太の妻とよ子がこっちにいるかもしれないよなんて軽い口のききように、
晴香は「龍馬、軽すぎ」とぼやく。イメージ狂うよね

炭で妻の似顔絵を描いていた半平太。
それを見た晴香はスマホで似た人物を見せた。女優のアリサ(谷村美月)だった。
今度<武里村>(ドラマ上の村)でドラマの撮影が行われることになっていた。
その女優を妻とみ子だと思い込んでしまった半平太
撮影現場に飛び込んでいった。「とみこ~」と言って叫ぶ半平太。
撮影スタッフは右往左往しながら、半平太を無理矢理引き離した。
しかしどこかに逃げて行った。
あまりにも出没するので「捕らえましょ」ということに。

温泉に入ってドラマの撮影をしているところに、後ろの方に半平太が映り込んで…
ここで完全に捕らえられてしまう。
お納戸に閉じ込められた。

龍馬が半平太を逃がした~

半平太はアリサを捜し求め、自動車内にいたアリサと話をした。
別人だということを悟った半平太。
とにかくアリサと逃げることに…

白牛の乳で作ったソフトクリームをアリサは半平太に渡す。
初めての食感に感動する半平太。
こういう雰囲気の顔をする錦戸君は上手いね

アリサの話でドラマで相手をしている俳優と交際しているが、
お相手が全然自分を見ていない様子で…と半平太にぼやく。

アリサのお相手の男性のスマホに中学校の体育館に来いとメールが来る。
半平太が言わせて書かせたもの?(ドラマ、ドラマ

アリサを奪えば返すと。竹刀で勝負。
男は何回も竹刀を振るうがかすりもしなかった。
男にアリサを幸せにするか再三尋ねていたら、竹刀が半平太の頭を叩いた。
「お見事」と言ってちょんまげを直して出て行った。
アリサとの結婚を誓わせたのだ。

見ていたすべての人はポカンとしていた。
半平太の男らしさに惚れた?

ドラマ(撮影)の中で男がアリサにプロポーズしていた。
ドラマの本当の所は犯人に「そんなことはやめて自首しろ」と
言う所だったんじゃないかと。しかし監督は「これでいい、これでいい」と。
おいおい話が違っちゃうんじゃないの?

歴史の教科書の表紙を見つめている半平太。
とよ子がどんな人生を送ったか先生に聞いたら、
とよ子は生涯独身を貫いて、養子をもらって孫など出来て、天寿を
全うしたと話した。半平太は安心したようだった。

龍馬と半平太は村の一本道がタイムスリップの出入り口じゃないかと
思っている。そこへチャラ男(晴香の弟)のつきあっている女子高生が来る。
かつらを外すと黒い髪が出て来た。えっ?彼女が江戸時代からやってきたの?
意味深なんですけど…
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時のおやつ

2015-11-07 15:47:12 | Weblog

 
 三時のおやつにいただく。
最初の一口目でほんわかチーズの味がしていたが、食べ進むとチーズの味が
濃く感じてきた。クリームの方にもチーズが入っている
(チーズ好きにはたまらないのです)

最初砂糖がけになっている方にチーズが含まれていると思っていたが、
クリームの方にチーズが入っていたのね。ちゃんと袋の表面に書いてあるやん。
ぱっと開けて食べてしまったので、見逃していた
紅茶と一緒に食しました。美味しかったです。ご馳走様。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メレンゲ」

2015-11-07 15:07:18 | Weblog
 ゲスト生田斗真さん
なんと尾上松也さんと同級生。やっぱり堀越か~
(年上で同じ高校に行っていた松潤…この辺が仲がいいらしい)

仲間内で旅行していた時のエピソード。
二手に別れてしまって…と松也さんが言う。
「これはなんだ!」と斗真さんに異見して、少しして彼の部屋に行って謝ったら、
「オレも悪かった~」と泣いていたという。

またあるとき斗真さんが小栗旬さんを松也さんに紹介した時、
斗真さんをさしおいて二人で盛り上がったら、「親友同士仲良くしてる~」
と言って泣いたとか。
泣いている時のエピソードばかり出てくるのだ

久本雅美さんから「ポスト徳光かよ」と突っ込まれていた
織田信成さんも泣くイメージだったが、今度は生田斗真かよ~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日「鋼鉄祭2015~Legend of Steeler~」に行って…

2015-11-07 10:48:55 | Weblog
 私の整理番号はCだったのだ(一般ですから…
「どのバンドを…」を聞かれ「全部」が今回なかった。
摩天楼オペラを追っかけているので、彼らに一票。
(半券の入る小箱にはやはり摩天楼が多かった)

中へ入って驚いた半分も埋まっていない。
(当日券出てると言われていたがこれじゃ~ねと納得)
まったり見る気分だった。

 O.A  
(      )誰だか知らないのだ。 初 5人 3曲
正面の布の表面にバンド名が書かれていたがバンド名だと気づくのが遅かった

ドラムは上手い方だと思う。キーボードは女性。
しかしVOがギターを弾くのでギターが三人
これはかなりきつかった。音が重なり過ぎて。
メロディーなんて全然なくて、メロディーを歌う感じは全然なくて怒鳴ってる感じ。
私はこういうタイプのバンドは超苦手。耳栓の変わりにウォークマンのイヤホンを
付けてしまった
たまにイヤホンを外し直の音を聞くが、聞くに堪えなかった
これでノレって?私には出来ない。
ベテランのバンドらしいがガナったり怒鳴ったりの音楽ではファン増えないと思うが…
今後のライブ予定あると言っていた。ご苦労様。

 1.ガリネリウス    4曲
まさか~という思い。
摩天楼オペラの前だと思っていた
なのでガリのファンも驚いていた。
しかし曲が始まればみんなノリノリ。
2曲終わってMCが入る。
ボーカルの小野正利さんは一番年上だと言って観客を笑わせた。
48歳ですものね。それであの高音出せるって凄い
12月にアルバムが出るとか、そこから一曲お披露目。
なかなかノリのいい曲だった。(後ろ三人組の男の子達も「いい曲じゃん」
と満足気な答えが返ってきた。)
ドラムのツーバスの速さは言うまでもない。

 2.NOCTURNAL BLOODLUST  初  5人  6~7曲?
ここのドラム、イケメンだ。それで超上手いからカッコいい。
こういう奴好きだな~
VOが2曲目で上着脱いで背中を見せた。
サインペンで「鋼鉄」と書かれていた
体格は凄いいいのだ。ちゃんと鍛えている体なので見られるのだ。
いやらしくない体型っていうの?
前の方はモッシュもやっていた。
最後にフロアを「真ん中開けて~」とVOが言ったので開けた。
んんんんんんんん?VOがここを往復するのか?と思いきや、
歌が始まって両サイドに退いた客が同時に突っ込んだ
キャ~、私そんなこと聞いてないよ~
(ノリを知らないと一番恐い)

反対から来た人のどこかが私の眼鏡の上辺りに当たって痛い思いをした。
危なかった。もっと別の所に避難すれば良かったと後で後悔した
真ん中の真ん中辺にいて、サイドに別れた中の際にいたからたまったものではない。
何が起きたのかわからない状態の私だった。ぶつかって痛い思いは一生忘れないものだ。
久々に濃いバンドを見たという思いがしていただけに少々残念。
危険度高すぎて…


 3.NoGoD   初  5人  6曲
Voの団長の自虐ネタ炸裂で面白かった。
「オレ達のバンドはガリネリウスのような演奏力はないし、ノクターナルのような
強さもないし、美しさもない、カッコよさもない。でも愛敬はある」
これは団長の名言、銘言だな~
バンドは結成10年になったという。
最後団長少々お疲れ気味で声が出づらそうだった。
(女装しなくなったベースさん、もう女装は卒業したんですかね。
私は団長さんがああなので女装復活して欲しいんですがね
そこそこノレて楽しかった。

このバンドが演奏終了が午後8時48分。わお
帰るのかなり遅くなりそう…この時点ですぐ息子にメールを送る。

 4.摩天楼オペラ  5曲+セッション
摩天楼が始まったのは9時10分頃だった。
新曲(BURNING SOUL)は一曲目に。
名古屋でのライブではメタラーとヴィジュアルの堺がないほどノレてた、
とソノは嬉しそうなコメント。名古屋が面白かったんだね~
最後は出演してくれた各バンドのメンバーの一人か二人をチョイスしてアンコールで
グロリアをみんなで演奏、歌ってくれた。
ここでも「オレを踏み台にしやがって…」と団長は自虐ネタ。
団長キーボードの弾き真似してたな~
やはりセッションは豪華だ。楽しかったよ~。
(2バンド目に痛い思いをしたが、これでチャラとはいかなかったが…

やはりこの最後が見たくてみなさん最後まで見てくれるのだ。
あの男子学生三人組は最後までいなかったようだ。
隣りにいた中年のおじさんもセッションの時には見受けられなかった。

意外に最後までファンは見ていたようでよかった。
ファンはありがたいね~
摩天楼オペラファンばかりが目についていたが、男性ファンが多い
ガリネリウスのファンの方々や他のバンドのファンの人達には感謝です。

帰り川崎から京浜東北線の各駅停車に乗って…(時刻の出る電光掲示板で
東海道線との時間を比較して)
東武スカイツリー線は最後各駅停車だった。(準急もなくなった~

今更だがようやく秋葉原の駅構内の行き帰りがわかるようになった。
そうだそうだ一々総武線の方に上がらなくても…
エスカレータで降りればすぐわかるじゃん。
「日比谷線の乗り口」が印字されて方向も出てるし。間違えない。
今回は迷うことなく帰って来られた 今更何を言ってるって?
この歳になると方向もだんだん疎くなるんだよ。
自分ではちゃんとしてると思っても脳がちゃんと起動しなくなる。
1つ、1つこれはこうだと自分で意識してないとダメなんだな~

セットリストがはっきりしたら書き足します
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする