陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「B.G」

2018-03-01 22:55:54 | Weblog
 島崎章は元妻仁美に会って話している。「私を守って」と頼まれる。
彼女の家に向かう。家は広くて・・・(ドラマ、ドラマ
花壇の花が根こそぎ掘り返してあり無残な状態だった。
(それにしてもやりすぎ感ありあり。ドラマ、ドラマ
本当にストーカーなの?それとも嫌がらせ?

不審な男がビルの屋上に向かって、屋上から下を見た。
んんんんん?飛び降りるのかと思ったが・・・

島崎は仁美の家からの帰りに上司の村田課長に会う。(家までもうすぐという所だった)
島崎は家に上司を上げる。肉まんのお土産を頂く島崎。
息子が帰ってきて「お土産肉まん頂いたから」と言うと袋ごと持っていきそうになり、
袋を取り上げ「挨拶は?」と促す。一つ息子に渡すと自分の名前を言って自室に入った。
反抗期というか、誰が来ようと自分は自分という感じの子も多いよね。
課長も章も肉まんを一口食べた。課長の所も一時は子供の対応が大変だったと話していた。

結局翌日仁美の警護をすることにした島崎。
彼女の家のブザーを鳴らそうとしているとき昔のことを思い出していた。

仁美はフラワーアレンジメントを手がけている。
夫は海外で知り合ってそれから・・・と彼女は自分のことを話し始めた。
少し名前が知れ渡った人らしいので出向いて花を生ける仕事をしている。
二軒目に行く途中で不審者につけられた。
島崎と仁美は走った。角を右に曲がって駐輪所に彼女を退避させた。
ついてきた人物を目の当たりにした島崎。付けていたのは女性だった
取り押さえようとしたら逆に女性から肘で殴られた。思わず「いてぇ!」とつぶやいた。
さすがに女は驚いたようだったが・・・
「彼とは3年もつきあっていたのにメチャクチャにしてやる!」と声を張り上げた。
仁美が「話をさせて・・・」と。彼女のことは知っていたみたい。
夫の元カノだったのね。「何も言うことはない」とか言ってたか?去っていった。
こういう陰湿なストーカーもあるわけだ。

仁美は島崎にお礼の食事を誘った?息子も呼んで3人で食事しようということに。
昔の話で盛り上がる2人。何を頼むのか決まらない2人。
その後村田課長がコッソリレストランに来て腕時計を持ってきた。

レストランで不審者発見の島崎。
いつぞや立原のボディガードした時見かけた男性だった。(五十嵐幹事長と会食してたな~)

男性が動き出して二階に来ると拳銃を取り出した。(連射式の銃だ~

ここで島崎と仁美の寸劇があった。その隙にS.P2人が男性に少しづつ幹事長や立原をガード
しながら男性に近づいていく。
「五十嵐を連れて来い!謝罪してくれ!」と叫ぶ。
男性は「先生は収賄事件で罪を全部私になすりつけて逃げた!」と叫ぶ。
それに対して五十嵐幹事長が言葉を挟んだら村田が「話してはいけない!」と叫んだら、
手を上げている島崎をねらったのかどうか発砲した。その際村田がとっさに突っ込んできて・・・
村田は足に銃弾を受けてしまった

男性はSPに捕まった。元妻や息子は無事だった。
他のお客さん達も無事だった。もちろん五十嵐幹事長や岱原大臣も無事だった。
救急車の中に入ったのは足に銃弾を受けた村田課長

救急車の中で村田と島崎が話しをしていた。
村田の息子さんのこととかいろいろ。救急車動いてないけどな~(ドラマ、ドラマ
しかし急に容体が変化、心肺機能を測る測定器がピコピコ鳴りだした。
えっ?村田さん死んじゃうの?
救急隊が心臓マッサージ始めちゃったよ?イヤダ~村田さん死なないで~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄和人監督の名前の読みの件

2018-03-01 22:31:29 | Weblog
 男性キャスターが緊急に入ってきたニュースを読んだ。
「栄和人監督」の名前を「えいかずひとかんとく」と読んでいた。
あれ?他の番組では「さかえ監督」と読んでいたので、どっちの読みがあっているのか
わからなかった。
さっき調べたら<さかえかずひと>と読むと書いてあった。日本人だという。
(夕方もしかしたら韓国人か二世さんかな~とも思った)
現在は日本生まれの日本人だが、両親のどちらかが韓国人や朝鮮人ということもあるから
一概にそうとも言えない。(これ以上私は追究しないけどね)

何回も「えい」と読んでいたので耳障りだった。
フジですか・・・それも男性アナですからね~。いけませんね~
「埼玉栄」は読めても「栄和人」は読めなかった?
地名や人名は間違えて放送してはいけないでしょ?
もう一回勉強し直してきなさいと言いたい
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国劇場のルール?

2018-03-01 11:21:14 | Weblog
 先日観劇してきたが、じつに細かいルールがあった。
普段何気にコートを席の後ろに押し込み座っていたが、「お客様、お手元においてください」
とスッタフが回っていた。えっ?という感じだった。席の後ろの背もたれにも、
コートなど置いていなかった。前の人が見えなくなるということで、
絶対にしないことになっているらしい。帝国劇場ってこんなに厳しかったっけ?
座高の高い人がいたら見えないでしょ?些細なことじゃない。
席の作りが悪いといったら怒られるか?

私は通路の端で私の席の後ろも通路だった。
なので手荷物は通路側で席に寄せていたが、それも禁止された
「お客様が通りますので、足元におねがいします」と言われた。
これから暗くなって人も通らなくなるのに手荷物も足元に置くの?
臨機応変に考えればよかったのに、その時はカチンときた。
帝国劇場の観劇は行きたくなくなった。

観劇に差し障りがが出てはいけないとの判断だろうがやりすぎると思う。
男性も帽子着用のままじゃいけないし、女性のふっくら温かい帽子着用のままでは
きっとスタッフが飛んで来ていただろう。

そのくせ足の悪い人にスタッフは飛んでこない。
なんで帝劇二階には車椅子専用ボックスがないの?外には車椅子はあったのだ。
一階には二箇所しかないな~。二階席にスペースを増やす方法はないの?
車椅子を必要としながら観劇をしたい人もいるだろう。
そう言う人が増えればもっと必要になる。
帝国劇場ももっといろんな人に観劇してもらいたいんじゃないの?
車椅子だから観劇出来ないで、諦めている居る人がいるかもしれない。
そう言う人達のためにもう少し車椅子のスペースを増やしてもいいんじゃないかと思う。
場所も良い所に設置することを願いたい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする