納豆のネバネバパワー、ナットウキナーゼを有効に取るには?がためになった。
① 納豆はよく混ぜる。(50回くらい
)
とにかくネバネバを出すくらいに混ぜるのがいいという。
② タレは混ぜてからかけるる。後からの方が旨みが出る(栄養学的にもいいという)
③ ごはんは冷ましてから納豆をかける。
ナットウキナーゼは熱には弱いのでご飯は冷ましてからの方がいいという。
私も温かいご飯にかけて食べていた。今後気をつけよう。
④ 医学的に納豆を食べるのは夜がいい。
納豆は1日2パックぐらいまで。食べ過ぎはよくないという。
⑤ ナットウキナーゼ&レシチンを増やす方法
冷蔵庫からしばらく出しておく(食べる20~30分前に出してから食した方が栄養素を増やせる)
⑥ 納豆のトッピングで医学的に良くない物は生卵! 卵黄だけならOK
血管を衰えさせないトッピングはネギとチーズ。
んんんんんチーズ?納豆と合うのかな~?
⑦ 納豆にはビタミンK2が骨を老けさせない。
ビタミンK2が多いのは挽き割り納豆だという。
美味しい食べ方もあるとかで料理法も紹介していた。
納豆をよく混ぜ鯖の水煮など一緒にまぜてそこにめんつゆを入れてよく混ぜ、
うどんにかけて食する。
切り干し大根を戻して細かく切ってから醤油とみりんをかけ一晩おく。
それを納豆に混ぜる。(切り干し大根の漬け物ではないので・・・)
うどんの方は試してみたい。
後半は渡辺晋氏の敏腕プロデュース物語的なものだった。
「テレビ芸能プロデュースの歴史」と題されていた。
懐かしい映像がたくさん出て来て嬉しかった。
「ザ・ヒッツパレード」「シャボン玉ホリデー」などテレビ初期の歌謡番組はけっこう
見ていた。「シャボン玉ホリデー」は大好きな番組だった
ザ・ピーナッツ、クレージーキャッツなどたくさんの歌い手さんが出演して、
歌やコントなど30分に詰め込んでいた。
吉川晃司さんが渡辺晋氏のことを語ってくれた。
渡辺氏が彼をプロデュースしたとは知らなかった。
本来はご本人が渡辺プロダクションにコンタクトしたら実際に会ってくれて、
俳優デビューだったそうだ。私は「モニカ」のイメージしかなかった
今では俳優としての方が強い。
その最初のきっかけを作ってくれた渡辺氏に感謝しているとのコメントをしていた。
ドリフターズ、キャンディーズなども渡辺氏の秘蔵っ子。
他にもミッキー・カーチスさん、中尾ミエさんなども渡辺晋氏が育てたという。
シャボン玉ホリデーに良く出演されていたからね~。
年代が進むにつれて歌謡曲が好まれて歌番組が増えてテレビは多様化した。
それが今では少なくなった。現在はAKB48やEXILE系が多くて歌謡曲がないのが現状。
それが寂しいよね。アイドルがいない。作り手側がいなくなったということか?
多様化するのは結構なことだが番組を作る側が大胆な発想をしないと
もう歌謡番組がなくなってしまう様な気がしてきた。
渡辺晋氏のような人がいればもっとテレビが面白くなると思うだが・・・

① 納豆はよく混ぜる。(50回くらい

とにかくネバネバを出すくらいに混ぜるのがいいという。
② タレは混ぜてからかけるる。後からの方が旨みが出る(栄養学的にもいいという)
③ ごはんは冷ましてから納豆をかける。
ナットウキナーゼは熱には弱いのでご飯は冷ましてからの方がいいという。
私も温かいご飯にかけて食べていた。今後気をつけよう。
④ 医学的に納豆を食べるのは夜がいい。
納豆は1日2パックぐらいまで。食べ過ぎはよくないという。
⑤ ナットウキナーゼ&レシチンを増やす方法
冷蔵庫からしばらく出しておく(食べる20~30分前に出してから食した方が栄養素を増やせる)
⑥ 納豆のトッピングで医学的に良くない物は生卵! 卵黄だけならOK

血管を衰えさせないトッピングはネギとチーズ。
んんんんんチーズ?納豆と合うのかな~?
⑦ 納豆にはビタミンK2が骨を老けさせない。
ビタミンK2が多いのは挽き割り納豆だという。
美味しい食べ方もあるとかで料理法も紹介していた。
納豆をよく混ぜ鯖の水煮など一緒にまぜてそこにめんつゆを入れてよく混ぜ、
うどんにかけて食する。
切り干し大根を戻して細かく切ってから醤油とみりんをかけ一晩おく。
それを納豆に混ぜる。(切り干し大根の漬け物ではないので・・・)
うどんの方は試してみたい。
後半は渡辺晋氏の敏腕プロデュース物語的なものだった。
「テレビ芸能プロデュースの歴史」と題されていた。
懐かしい映像がたくさん出て来て嬉しかった。
「ザ・ヒッツパレード」「シャボン玉ホリデー」などテレビ初期の歌謡番組はけっこう
見ていた。「シャボン玉ホリデー」は大好きな番組だった

ザ・ピーナッツ、クレージーキャッツなどたくさんの歌い手さんが出演して、
歌やコントなど30分に詰め込んでいた。
吉川晃司さんが渡辺晋氏のことを語ってくれた。
渡辺氏が彼をプロデュースしたとは知らなかった。
本来はご本人が渡辺プロダクションにコンタクトしたら実際に会ってくれて、
俳優デビューだったそうだ。私は「モニカ」のイメージしかなかった

今では俳優としての方が強い。
その最初のきっかけを作ってくれた渡辺氏に感謝しているとのコメントをしていた。
ドリフターズ、キャンディーズなども渡辺氏の秘蔵っ子。
他にもミッキー・カーチスさん、中尾ミエさんなども渡辺晋氏が育てたという。
シャボン玉ホリデーに良く出演されていたからね~。
年代が進むにつれて歌謡曲が好まれて歌番組が増えてテレビは多様化した。
それが今では少なくなった。現在はAKB48やEXILE系が多くて歌謡曲がないのが現状。
それが寂しいよね。アイドルがいない。作り手側がいなくなったということか?
多様化するのは結構なことだが番組を作る側が大胆な発想をしないと
もう歌謡番組がなくなってしまう様な気がしてきた。
渡辺晋氏のような人がいればもっとテレビが面白くなると思うだが・・・
