<カリスマ食品サンプルデザイナー・神下茂(林泰文)の刺殺体が、彼の
アトリエで見つかった。神下はひと口食べただけでどんな料理でもサンプル
として再現することができる神業の持ち主で、ナポリタンスパゲティーの
食品サンプルを手にしたまま息絶えていた。
臨場した警視庁捜査一課長・大岩純一は、複雑な表情を浮かべる。
臨場した警視庁捜査一課長・大岩純一は、複雑な表情を浮かべる。
神下は10年前、ある殺人事件の被疑者として取り調べた人物だったのだ――。
そもそも事件のはじまりは、10年前、洋食店の娘・品原試子(三戸なつめ)が店主の父・誉(遠山俊也)に内緒で、神下にナポリタンのサンプル制作を
依頼したことにあった。神下は見事な作品を作り上げたが、自らの料理の
腕前だけで客を呼べると自負する誉は店にサンプルを置くことを拒否。
数日後、神下がそのサンプルを強引に売りつけたライバル洋食店の店主が、
遺体となって見つかったのだ。
当時、管理官として捜査の陣頭指揮を執っていた大岩は誉と神下を取り
当時、管理官として捜査の陣頭指揮を執っていた大岩は誉と神下を取り
調べたが、誉は黙秘を続けた後、病死。一方で神下の犯行を示す証拠も
つかめず、事件の発端となったナポリタンのサンプルも見つからないまま、
事件は迷宮入りしていたのだった。
神下の遺体が所持していたのは10年前、事件のきっかけとなった食品
サンプルなのか…!? 大岩は部下たちとともに捜査を開始するが、そこへ
華やかな美女が現れる。彼女はパリ警視庁の捜査員・清水花絵(馬場ふみか)で、花絵によると神下が10年前に作ったナポリタンのサンプルはフランスで
芸術として認められ、パリの博物館に展示されていたという。ところが2日前、「神下が自分の作品を奪いに行く」という謎の電話がパリ警視庁に入り、
博物館に急行したところ、すでに作品が消えていたと話す。
だが、鑑定の結果、遺体が所持していたナポリタンのサンプルは、神下の
だが、鑑定の結果、遺体が所持していたナポリタンのサンプルは、神下の
作品に似せた贋作と判明。犯人は神下を殺害した後、彼がパリから持ち
帰ってきた本物と贋作をすり替えたのだろうか…!? その矢先、
現場から試子の指紋が付着した「復讐してやる」と記された手紙が見つかり、大岩は10年ぶりに試子のもとへ事情を聴きに向かうが…!?
ホームページより>
彦摩呂が食品サンプル作り職人に扮して演技してた。
以前舞台に出ていたな~😁 、一応演技派で売っていたからね、おかしくないはずだが、食品サンプルというのが笑えるかな😄
合羽橋には捜査本部作っていたが、合羽橋には派出所程度でしょ?
浅草署はあると思うけど。毎度設定が凄いな~😵
笹川が早めに登場して・・・チラッと背広の内ポケットに入った封筒を見せて・・・
何?大岩が事件解決しなかったら自分が責任を取るつもり?
花絵は大岩の娘はるなとは仲良しだったという。
矢野恵という女性(グルメ雑誌の記者)が浮上する。
恵が彦摩呂(食品サンプル職人)にお礼をするから作ってと色仕掛けで
迫って・・・作ったものだったと大岩達に言って謝っていた。
その後矢野恵が殺された。
笹川と対面する大岩課長。かなり深刻な顔つきだったな~。
50cm程の洋菓子用めん棒とナポリタンの食品サンプル探し。
笹川がチョコチョコみんなが捜査中の中出てくる。
自分も一緒に捜しているつもりか?
“花屋敷通り”に捜査員が入って来て店前にあるポリバケツなどを開けて
捜しているが見つからず。花絵も加わる前に小山田管理官が見つけたのに、
「あっち捜して?」とか指示していたが、花絵がコンビニ袋から頭が出ていたサンプルを見つけたのだ。ワザワザ人の手柄にする?(ドラマ、ドラマ)
笹川が小山田管理官を見つけ、背広の内胸ポケットを見せて、肩に腕をまわしたら、小山田管理官微妙な顔つきだった。いやいや恐いよね。
何を言われるかたまったもんじゃないと思う。
犯人は品原の店にいたグルメライターの男性中谷だった。
神下の場合は言い合いをして弾みで相手を押し倒して殺してしまった。
それを見ていた人物が写真を撮っていた。(矢野恵)
矢野の場合は写真を見せられてしまって脅してきたので殺した。
品原の父は全然悪くなかったのに、娘品原試子を犯人扱いしたことを詫びる
捜査一課全員。これで食品サンプル事件は終了した。
笹川はシーズン5で使用した道具の合計金額がどうしても妻から
もらえなくて、各人に少しでも助けてほしくて交渉していたようだ😵
なんだ借金が返せなくて困ってたんか~😲 😁
そりゃ誰も助けるわけはない😁
自分がやりたくてそういうカッコウをしてきて、足りないから貸して?
って随分な刑事部部長だな~。それなりにもらってはずなのに・・・
小遣い性だから無理だったという設定?一番かかったのが、“〇✕クイズ”
のパネルだったのは驚いた。後はリースだったりしてたから安いものも
あったね。無理してパネルなんか作らなくても良かったのにね😁
最後に花絵が大岩課長の家に出向いてカレーとプリン。3人で食べる。
ビビも最後に登場してた。
花絵はパリ警察から来なくてもよかったんじゃないかと。
そういう設定にしないとストーリーが出来上がらなかった?
1時間半でよかったんじゃないかと。(15分、はしょれなかったのね?😵)
少々無理クリ過ぎて笑いどころ多すぎて・・・それがこのドラマの面白い
所かもしれない。 皆様ワンクールご苦労様でした。