陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

今日の安倍昭恵夫人の服に関して

2019-05-27 20:37:45 | Weblog
  トランプ大統領が国賓として日本を訪問。
昨日は安倍首相とゴルフ、会食などして親交を深めていたようだ。
(大相撲も観戦して・・・迷惑な話だが外交的にはよかった)
今日は天皇陛下夫妻に会われて歓談されていた。
(通訳いれないで話されていたことに驚くが・・・
通訳の女性が皇后様が話しが終わるのを待って、通訳を始める)

 今日安倍昭恵夫人の服を見て驚いた。ワンピースだが膝が出ていた。
この色で膝出ていておかしいいだろうが~😠 
特注品だろうが全然似合ってない。50代の女性が着る服ではない。
それも首相夫人だよ。それを踏まえてもだ。
もう少し上品な恰好がどうして出来なかったのだろうか・・・
もう一つ。メラニア夫人とのツーショット写真に目が点😲 
メラニア夫人は紺のパンツスーツ。軽やかな感じですがすがしい。
しかし昭恵夫人の恰好ときたら水玉のワンピースでまたまた膝だし😲 
普段着にしても突飛な柄だった。このワンピース着させたの誰?
彼女に全然似合ってない。まるでトンチンカンな服なのだ。
TPOが全然わかってない恰好で・・・
(日本側はおもてなしをしていると言う意味がわかってない!)
今日の宮中晩餐会で変な恰好は絶対しないで欲しいと思っているが・・・
<追伸> よくよく調べてみたら昭恵夫人は着物を着ていらっしゃった。
     着物ならそう酷いことにはなっていないと思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 「集団左遷」

2019-05-27 14:39:33 | Weblog
三島社長を捜す片岡と部下二人。(空港内で・・・)
片岡が三島社長を見つけ取り押さえるが二人も飛びかかった。
三島が持っていたトランクから貴金属類が飛び散った😲 
三島はそれを拾い上げようと必死だったが・・・
(この後に及んでもがいている姿はみっともなかった)
警察に連れて行かれた?
副支店長が電話で呼び出されてやってきた。
片岡は「僕が甘かった!」と副支店長に謝っていた。
(三島が一芝居打ったなんて解らなかったから仕方ないと思う)
私もなぜ片岡に嘘を言ったのか不思議だった。
(金目当てだったのかね~。ドラマ、ドラマ😰
そこで片岡が急に倒れた~。(無理して対応してたからね~😅
しかし翌日意気揚々と出社してきた片岡。
「大丈夫ですか?」と行員から言われるが「大丈夫、大丈夫」と答えていた。
点滴でもしてすぐ帰されたんじゃないの?😁 
後21日で廃店になる。(劇中の話)
頭取から呼び出しがかかり本店に出向く片岡支店長。
てっきり廃店日が繰り上げの話かと思っていた片岡。
自分から廃店を少し待って欲しいと頼むが・・・全然違っていた。

いよいよ廃店が1週間前と言うところまで来てしまった。

西村精機という町工場の融資1億円の件が片岡の所に来て・・・

後7億円の売り上げが欲しいが・・・メチャクチャ厳しい。

ノルマ達成に後1億円まで来たのだ。
ここに来て西村精機の再建がかなり厳しいことに。
(誰かがこの工場に来てくれればどうにか出来るはずだけど・・・)

翌日片岡が西村精機の再建のために起業したい若者達に使わせてもらえればと、
三人の若者を連れて来た。工場の女主人は快く承諾してくれた。
お客様の心に添えればと思う心が通じたのだ。
一億円の融資は出来なかったが晴れ晴れとした片岡だった。
100億に1億円足りなかったが頑張ったもんね~蒲田支店は😊 

蒲田支店の廃店は決まった。お客様にその対応をする各人。
本店に出向いていた片岡が支店に戻って来た。
行員に人事異動の通知(内示だけど)を言い渡す。
三友銀行都内の銀行に各人の異動が決まった。
辞めさせられた人物がいなかったというから、全員バンザイだった。
片岡は本店に戻る😲 (融資部だったね)

各支店に近況を聞く片岡。
そこへ梅原(尾美としのり)が来て「片岡、ごめんな」と答えていた。
んんんんんん?どういう意味だったの?助けて上げられなくて謝った?
(片岡と梅原はたしか同期だったよね)
梅原は横山専務の下で働くことになったんじゃなかったっけ?
(前は宿利支店統括部部長が牛耳っていた役職だが・・・)
梅原が相手じゃやりにくいじゃないの?
あれ?来週から第二弾?
そうか・・・本店に戻ったからそれからの奮闘を描くのね。
言われてみれば数回残ってるもんね😰 (失礼しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 東京ドーム 巨人VS広島

2019-05-26 22:38:41 | Weblog

  広島が現在トップの勝率。巨人広島に2立てで負けてるんだっけ?
いい加減勝ってくれよ~とわめいているファンが多いのだろう。
(私もその一人か?)
以前から旧友の男性から一緒に野球観に行こうと言われていた。
今日の26日が空いていたのでじゃあということで出かけた。
(チケット代は割り勘だけど・・・😰
旧友もバイトで貯めた金だからね。(貯めないと結婚資金も出来ないし・・・😄)
 久しぶりの水道橋。(シドのライブ以来行ってないかも)
私、家をまったり出かけたら旧友のほうが後から来た。
お互い昔のイメージしかなかったのでお互い驚く。
「太った?」といきなり言われた。彼顔違いしてた。いじったんじゃないの
かとも思ったが顔だけ太った?昔は眉は太く、ホリが深かったのに・・・
冴えない顔になってた・・・見た目が変わったから余計女に
もてなくなったのかも。(内緒、内緒😅
彼女出来るとよくメールがきてたがそれもなくなった。
後二年もすると40歳なのに・・・
いやいや旧友の話はこれくらいにしなくちゃ😅 
 
三塁にいた巨人の選手がホームベースに突っ込んできた時のこと。
見た目はアウトか?とも思った。審判はセーフのジェスチャーをした。
オーロラビジョンで何回もそのシーンが流れていた。
「足が先だよね!」と誰もが大きな声で判定する。
審判が判定のビデオ結果を踏まえて最終的な判断をだしたのは『セーフ』
巨人に一点が入った瞬間、巨人ファンは大歓声だった。狂喜乱舞のファン。
私達もバンザイしたくらい😥 
4-4の八回1死満塁から重信の犠飛で勝ち越した。
4対4まで追いつかれもうこのままいって延長戦になったら・・・
と思って心配していたが1点入りもうドキドキ。(後持つだろうか)
先発の山口がどこまで投げるかとも思っていたが・・・7回で交代した。
広島は七回に3点差を追い付いたが、後のピッチャーが良くなかったみたい。
岡村と重信の活躍で勝ちをもぎ取った😤  今日は先発の山口が良かったかも。
 
巨人の応援が熱いのだ。私、久しぶりに行ったのでノリがわからなかったが、
自然に慣れた😊 各選手に送る歌も独特だね~。何回か行かなきゃわからないかもしれない。オレンジのタオルは必需品!良かった、良かった。
(今回特典付きの席だった。オレンジ色の巨人のタオル😊 たまには2900円
の席もいいかもね😜 旧友にお礼だね)
左隣りはご夫婦のようだった。トイレに立った奥様が帰ってきたとき、
今日の馬券を手にしていた。当たったのかどうか知りたいが・・・
て馬券どこで買った来たの?一回外出たの?ウィンズ、外だよね。
球場内で買えるとこあるの?
しかし売り子さんがウロウロしていて肝心の試合がちゃんと
見られないこともあった。席が良かったせいか?(通路から前から二番目)
でも三時間以上座っていると疲れるな~。(映画の三時間は勘弁ね)
見応えあって楽しい観戦だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドームの外

2019-05-26 20:40:50 | Weblog

 野球が終わって外へ出る。どっちに歩いているのか・・・
だんだんラクーアの方に行ってる?その途中に三角柱のオブジェ。
こんなのがあったんだね~。そこからまたこの三角柱の向こう側を通り一回下りるとお土産屋さんがあった。小さい露天のような土産物屋もでてすぐにはあったが、ここまで下りてくるとは・・・
5000円を細かくするのを忘れていたので土産を買って細かくした。
(今回の野球のチケット代を渡すためにね)
巨人が勝ったのでウキウキだったが最後厳しかったな~。
1点差を守って勝ったから😰 
これからの巨人にもっとガンバってもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日 「オレのスカート、どこ行った?」

2019-05-25 23:07:10 | Weblog
東条と若林が2人して学校に登校。
授業参観のお知らせの紙をクラス全員に渡す。
用紙には変な絵が描いてあってみんな笑っていた。
高校生の授業参観って親見に行くのか?(それはしなかったな~)
(せいぜい中学までだよ😨)
里美先生の婚約者ノゾムだ~(「スパイラル」出演中、戸塚純貴)

原田は家で男のカッコウしている時に娘と口げんか。
元彼、今彼(娘の)が勝手にビール飲んでるし・・・😰 

保健室に里美先生が来て養護教諭の佐川先生に自分の結婚のことを話す。
他の先生には言わないでと約束をしていた。
カーテンの向こうには原田が横たわっていた。

明智の家に父親が会いに来た。
何?親父、出所したばかりだとか言ってたが何やったの?
殺人?詐欺?(まあいろいろ罪状はあるだろうが・・・ヤーさん?)
板尾さんがやっていた。ヤーさんっぽいな~😰 
上から目線の親父、母親からお金をもらっているかどうか聞いていた。
授業参観のチラシを横目で見てた。来るつもり?
息子にたかろうってつもりでいるかもしれない(いやな親父だな😨

退職届けを出した里美先生。
カーテン越しに原田先生としゃべる里美先生。
「諦めちゃだめでしょ!」と諭す原田先生。

結婚相手は誠実そうな男性財前という医師。里美先生の父親がこの人なら
と見初めた男性らしいが・・・財前は「向き合えるようになったら結婚したい」
と言ってくれている。こんないい人いないと思うけど・・・
ちゃんと待ってくれると言ってるのに・・・
里美先生婚姻届けを真っ黒くぬりつぶしたからね~ 。
「おまえのためなんだ」と父親は娘の結婚を急いでいる。
せわしない親だな~。父親はまだそんな年くってるわけでもないのに・・・
親としてはいい部下の医師に娘を嫁がせたい気持ちはわからないでもないが、
ちょっとやりすぎか?(ドラマ、ドラマ😅
里美先生「好きな人と結婚したい」と言う。

授業参観日、やっぱり明智の父親見に来ていた。
きれいな母親に胸キュンの古賀先生(荒川良々)、その女性を追うとしていたら、広田先生に見つかり「みっともない」と言って引きずられていた。
この二人コントやってるTKOみたい😁 

里美先生が丸っきり諦めて結婚する報告を原田にする。
里美先生涙を流している。「なんで泣いてるの?」と原田は聞く。
諦められないから泣いているのをわかっていて聞くか?
結婚式をぶっ壊す計画する原田。「どこぞで待ってなさいよ」と釘を刺した。

ウエディングドレス姿の里美先生きれいだな~。
父親と一緒にバージンロードを歩くが、ざわつき始める。
後ろにウエディングドレス姿の原田先生が😲
この結婚止めたいと言い出す。原田は父親が婚姻届けを書いてしまっていた
ことを大勢の前で暴露。財前、「僕のこと少しは好き?」と聞いたら
「全然!」「見直した?」「全然」と堂々巡り。
親のために結婚なんかしないほうがいいのは当然って人のこと言える立場じゃないけど・・・(私も見合い結婚、昔は昔だからね😰
原田は里美先生の手を取って学校に向かう。
んんんんん?どうやって学校に戻ったの?ご都合主義のドラマだから
仕方ないが・・・

ウエディングドレス姿の里美先生は父親が見ている前で、自分の思いのたけを
教壇で述べていた。かなり長文だったよ。ご苦労様😊 
わかってくれたかな~。

翌日の昼食時の職員室。
結婚したての庄司先生はハートマークついた弁当持参。
広田先生、矢野先生も結婚指輪をしていた。
こうなると古賀先生荒れるよな~😅 (自分だけ取り残されたから・・・)

「退学届け」を提出した明智。まさか親父のせい?
やはりムショ帰りってのがネックか?
誰も明智の家族のことを知らないのかもな~。  来週が楽しみ😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「メレンゲ」で・・・

2019-05-25 13:55:50 | Weblog
ゲスト前田裕二、TKO
この前田裕二って誰?で始まった。息子が調べてくれて話しをしてくれた。
バーチャルの演出などをしている人だとか。
(バーチャルの本を書いているとか。こちらの方が有名らしい)
31歳で社長とか。ちょっと見、相葉に似ているとか思っちゃった😰 
しかし前田社長の色の白いこと白いこと(顔と首あたり凄く白くて・・・)
(伊野尾も白いがそれ以上だから・・・)
TKOの木下が左横にいたので余計白さが目立っていた。
こういう人をゲストに呼ぶってどうなの?
知らない人をゲストにされてもな~。作家としてピックアップしたの?
なんで今回男性ゲストだけだったの?
必ず女性ゲストと男性ゲストでおりあいが良かったのに・・・
たまたま女性ゲストがいなかったとか?何人か候補をチョイスしておけば
よかったのに…と思ったのは私だけ?

木下さんの話では娘さんの卒業式に変装しないで出席したとか話していた。
「ごちそうするから友達呼んでこい」と言ったら2人しか来なかったと
いうオチにみんなコケていた。本人も驚いたみたい。
クラス中が来るかと期待していたお父さんとしてはガッカリしちゃったのか?
それでも2人来てくれたので良かったね。
(全然来てくれなかったら泣いていたかもね。泣くより怒ってかも😅
木元はコーンポタージュを作ってみんなに食べてもらっていた。
「美味しい、美味しい」とみんなご機嫌に食べていた。みなさん完食。
少しお料理するんだね。いいお父さんだこと😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 「チコちゃんに叱られる」

2019-05-24 23:10:42 | Weblog
ゲスト 阿川佐和子、金爆の翔 

◎ 水もしたたるいい女で阿川さん。
チコ「水泳の授業あるよね、水着とあと何?」阿川「キャップ!」
「なんで水泳帽を被るの?」と聞くと「髪の毛が乱れるから」というと
「ボーッと生きてんじゃねーよ」と叱られた。
「お坊さんの気持ちをわかるようにとしたとか?」
また「ボーッと生きてんじゃねーよ」とダブルで叱られた。
答えても答えても叱られるばかり。
答 夏におむつが蒸れたから~。
最初おむつカバーを作っていた会社が水泳帽を開発したという話。
『たぶんこうだったんじゃないか劇場』
山西さんが工場の所長さん役?つぶやきシローが社員役で。
1960年、の学校のプールで使用が始まったが・・・まだそれほど普及してなかった。競泳で活躍していた松田さんが水泳の教師役で・・・
演技してた~というかセリフ言ってた~😲 (ご苦労様~)
1969年女子用と男子用が区別されるようになる。
1970年以降にプールで使用される水泳帽は一般的に売れるようになった。
プールで帽子被ってたよ。(1964年頃の夏だけど・・・)
女子と男子の水泳帽の色は違っていたかもしれない。うろ覚え😅 
おむつカバーの売れなくなり、水泳帽を作るようになり業績も上がったという。
「何を被るのかな」と言われ「かぶってるのはパー子」かぶり違い😰 

◎ 大阪愛が強い人で岡村。
「大阪のおばちゃんのイメージは?」「ヒョウ柄着る、派手」
「自己主張が激しくなったのは1970年の万博以降にはでになった」
「ボーッと生きてんじゃねーよ」
「威圧感・・・」翔が言うと「ボーッと生きてんじゃねーよ」
とダブルで叱られていた。
答 将軍様の言うことをきかなかったから~
「地味にしろと」いうおふれが出たのに大阪のおばちゃん達はいうことを
きかなくて派手になっていったんじゃないか?と言われている。
(この辺で私ウトウトしてきてちゃんと見てなかったかも)
プロングホーン(鹿の仲間?)という動物が二番目に足が速いという話を見た。
この動物は住んでるところからチーターがいなくなったので今は1番速い。
チーターが1番速いが残念な動物」だと紹介されていた。

次に来年の大河に岡村が出演するとの報告があり紹介されていた。

魚ってなんでえら呼吸なの?
翔が答えて「つまんねえヤツだな~」となった。チコッたのだ。
さっそく「ペン持って!くつって書いて!くつだよ」ときたもんだ。
二人が失敗(男性陣)。さすがに作家の阿川さん「靴」書けてた。
『革』までは良かったのに右側を間違えちゃった~😢 
答 人間の呼吸と同じ(酸素を吸って二酸化炭素を出している)
えらは肺と同じ機能を持っている。えらは広い、一方向に流すところなどの
機能を持っている。
「えらは偉い!」と大学の先生。ダジャレ言いまくり。
出演したかったのかな~。うけねらいしてた😅 
大学先生の最近よく見ているらしく出演するとうけねらいの先生けっこう
増えて来た。面白いこと言わなきゃって思ってるっぽい。
「チコちゃん」に出演したら学生にうけるとでも思ってんのかな~😰 
まあいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GINではありません

2019-05-24 10:54:41 | Weblog

GINに漬けて一ヶ月ほどになったグレープフルーツ酒!(実の方は取りだした)
ようやく飲める😊 大事に飲まなきゃ😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純烈 オリコン3位おめでとう

2019-05-23 23:28:02 | Weblog
今日の夕刊にオリコンチャートが載っていた。
シングルの1位はさすがにジャニーズ!
亀梨さんの「Rain」が1位だった。
これはしかたがない。だってドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」の
主題歌だし・・・本人出演しているし・・・(私は見てないけど)
2位はHKT48「意志」だった。
でその次が純烈の「純烈のハッピーバースデー」だった。
よくぞ3位に入ったものだと驚いたくらい。
さてさて来週は残っていられるか・・・?😰 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストリングス ~愛と絆の旅路~」DVD

2019-05-23 22:40:18 | Weblog
<すべての人間の手足や頭から糸が伸び、天へと伸びているマリオネットの
世界があった。ヘバロン王国の国王が、ある日、自らの頭の糸を切って自害し、
息子のハル王子に王位を譲ろうとする。だが、腹黒い王弟、ニゾが
兄の遺書を握りつぶし、その死を敵対する一族の仕業に見せかけたため、
王子は父の仇(かたき)を討つために旅に出ることになるが・・・>
(シネマトゥデイより)(2007年公開映画)

マリオネットの世界感が凄かった。
糸が無数に見える。一体のマリオネットに何本の糸を使用しているのかと
思うほどあった。それを操っている人達がいるわけで・・・職人業だな~。
最後に日本の監督さんの名前や声優さんの名前がクレジットされていたのを
見て、驚いてしまった。庵野監督って『エヴァンゲリオン』の監督だよね。
ハル王子の声は草彅剛?ニゾが伊武雅刀?わあ全然解らなかった😰 
エリト 劇団ひとり、ガラク - 香取慎吾などなど声を当ててる人達が凄すぎ😅 
予告編の方を後から見たのでそこで声の主がわかった。
声の主をわかるのがちょっと遅かったね😰 
ストーリー的には難しくはなかったが暗すぎて・・・。
マリオネットの世界を全面に出すって大変な作業だし、水やら火なども
使っていたのでより一層難しい作業だったと思う。
口が動かなかったのがちょっとさみしかったな~。
後半の方がやはり迫力もあり見応えあった。
難を言えばマリオネットの世界感を押し出したかったために雑さも目立った。
プツン、プツンとストーリーが飛ぶ。
(私がわかってなかった部分があるやもしれないが・・・)
しょうがないと言えばしょうがないかも。(難しい部分は多々あるだろうから)
お子様にはちょっと難しいか?絆は糸で繋がっているというのが柱だったかな。
中島みゆきの『糸』が私の頭の中で今回っている😜 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする