小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

錬金術

2019-09-08 19:15:41 | 日記

      R 01.09.09  錬 金 術   NO.2353

 全く価値のないものから価値のあるものを作り出すという意味。 

または、いくら精製しても「金」になりえないものを金に変化させよ

うとするインチキな科学技術をいいます。

タヌキと狐は人を騙すと言いますが、中でもタヌキは「木の葉」を

紙幣に変えるという俗説があった。 そんなタヌキがいるのなら我

が家にも1匹は飼いたいものですが、そんなタヌキどこにもはいま

せん。ところが人間という動物はそういうことをたまにはやるのです。

ライブドアーの堀江貴という人がそうでした。  紙切れを印刷し

て違法に「株」として売り出したのでした。

木の葉のお金が通用しないのと同様、狸流の化けの皮が剥がれて逮捕

されたのでした。 じゃあ、日本の政府が印刷して発行している「国

債」って言うのは、値打ちがあるのか?と言えば、そんなことはあり

ません。

額面1枚に100万円と書かれていても、原価はせいぜい50円くら

いで鼻もかめない、趣味の悪いただの印刷物でしかありません。

化けの皮がはがれる日が近づいています。