小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

はれ着2

2020-06-20 19:22:45 | 日記

  R02.06.22      晴  れ  着2      NO.2690

     B子さんの説明を聞いて頑固社長は納得し、申し訳ない

と謝罪したところ、記念写真を撮ろうということで屋上に

行きました。 でも、社屋にも事務所にもだだ一人の社員

もいませんでした。

「今日付けで会社は倒産し、午前中に全員に解雇通知をだ

したところだ!」 「私もこのビルの屋上から飛び降りて

死のうと思っていたところだった」

でも、よく来てくれた、私にも娘が居る。 娘のためにも

いま死ぬわけにはゆかない。 君が来てくれたおかげで、

早まるとところを踏みとどめることができたんだありがと

う・・・というお話です。  赤川次郎作です。 

赤川次郎といえば幽霊の話だとか、最後に夢だったなど落

胆する作品が多い中、この短編はよく出来ているものと思

います。

「1日10分のご褒美」双葉文庫より。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はれ着

2020-06-20 19:22:45 | 日記

  2.06.22      晴  れ  着      NO.2689

 ある会社の年始は、女子社員は晴れ着で出社し記念撮影を

しておしまいでした。  そのうちB子さんはお金の余裕が

ないために、ひとりだけ普通のビジネススーツで参加してい

ました。  そうと知った老親は無理をして振袖を新調して

G子さんにプレゼントしたのです。 ところが世の中不景気

になって、その翌年から振り袖出勤は止めようということに

なった。 でも、そんなことを両親には言えない、だから、

B子さんは晴れ着姿で恐る恐る昼過ぎ出社しました。

案の定社長に見つかり叱られました。「あれだけ言ったじゃ

ないか! なに聞いてたんだ!」・・・と

B子さんはやむなく、晴れ姿での出社の事情を話ました。

・・・続く。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い人

2020-06-19 18:57:52 | 日記

  R02.06.20      良 い 人       NO.2688

 「良い人」と「人が良い」とは意味が違いますね。 「良い人」は

善人を意味しますが「人が良い」は、バカの内というニュアンスでね。

わが社では景気の良い時代には現場監督・営業マン・事務社員など5

~6名を雇用していた時代がありました、その中に実に「人が良い」

人がいました。

ろくでもない他社の営業マンがやってきて、ろくでもない話をするの

を延々と聞いている。 「良い人」からと言ってビジネスは出来ませ

んが、ビジネス社会では「人がいい」のは邪魔でしかありません。

でも、高齢者になって何もすることがない人達にとっては、「人が良

い」人が近辺に居て、他愛もない無駄話を延々と聞いてくことが必要

かもしれません。

でも、自分にはそういうことはまだまだ出来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビコン河

2020-06-18 19:24:22 | 日記

 R02.06.19   ルビコン河    NO.2687

 イタリヤ中部、アベニン山脈に発源しアドリヤ海にそそぐ河。古代

ローマ時代ガリアキルビナとイタリヤとの国境した。

紀元前49年ポンペイウスとの対抗を決意したカエサルは「賽(さい)

は投げられた」と言って、元老院令を犯してこの河を渡ったことが語

源です。 「ルビコン河を渡る」は以来引き戻せない状態を言います。

さて、自分の人生は脱サラというルビコン河を渡り、結婚と子供を設

けるというルビコン河を渡り、馬齢を重ねること82年年〃歳〃ルビ

コン河を渡っている気がします。

今回のコロナ騒ぎだって経済も雇用もなにもかも、元の状態に戻れな

いルビコン河なのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居ぬき

2020-06-17 16:27:17 | 日記

 R02.06.18   居  抜  き       NO.2686

 店舗などを家具や設備をつけたま貸したり・売却することです。

スナックバー・飲み屋さんなどの営業で数多く行われてれています。

一定の固定客もあって、とっつき易い面もがありますが、前の人が

店をやめる理由が肝心です。 営業不振ならばなぜそうなのか、

自分が継承してやって行けるのかの検証が不可欠です。

今回のコロナ騒動で店を手放す人が多く出てくるでしょう。

これから店を構えたいと思っている人にとっては、まさに千載一遇

のチャンスでしょう。  私もカラオケ喫茶くらいはやってみたい

と思いますが、 でも。経営ってそんなに甘いものはありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする