一年に2回だけ
「春分の日」と「秋分の日」の前後に見る事が出来る自然の神秘
それを、2/365の奇跡「トオルマの夕日」と言う
その現象を見る事が出来る場所 足摺岬大戸・おおどトンボ公園前
「おおどトンボ公園」前にある洞窟
まだまだ、光が突き抜ける角度ではないけれど・・ 少し洞窟に光が入っています
大戸側からの名前を「サカマの洞窟」(波が逆巻く)
松尾側からの名前を「トオルマの洞窟」
松尾側から光が射し込んで来るので、その現象を「トオルマの夕日」と言う
「トオルマ」とは・・ 「洞窟の幅が舟の通る間ほどで」
間(あいだ)を「ま」と呼んで、舟の「とおるま」
臼碆(うすばえ)の頂に太陽が沈む頃にピークとなる
2013/09/26 に撮影した最高のトオルマ
洞窟を貫く光 真っ直ぐに光が伸びてきて
(この様に伸びてくる事は、期間中に一度あるかないか?)
見る事が出来るか否かは天候次第ですが・・
秋のトオルマは「秋分の日」の前後4日間(9/19~9/27)までが見頃となります
17:30頃から、ちらほらと光が入りだして、やがてクライマックスを迎えて
是非、この2/365の奇跡「トオルマの夕日」の自然の神秘をその目でご覧ください