あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

青い睡蓮を探しに~三原村・星ヶ丘公園

2017年06月29日 | 幡多郡三原村

今日の天気予報は 雨が落ちてこないことを願いながら車を走らす

いつもならR321足摺サニーロードを走り、約2時間(55Km)のドライブだけれど

ナビ検索で最短で57分(28Km)と案内したのが

県道28⇒県道344⇒県道46⇒県道21のルート

「県道344は嫌だなぁ」と敬遠していたが、時間もあるのでナビ通りに走ってみた

案内通りの時間で三原村・星ヶ丘公園に到着はしたが、もう二度とこの道を走ることはないな(笑)

三原村・星ヶ丘公園

何とか雨も落ちてこず、曇り空で撮影出来てラッキーでした

熱帯性スイレンもちらほらと咲き始めていて、目的の青い睡蓮はまだ咲いてはいなかったけれど

「セント・ルイス・ゴールド」「ティナ」らしきスイレンが咲いてます

「オオオニバス」の花らしき花も

ここの池の周囲では今はアジサイが満開で

「合歓の木」「ハマユウ」「オミナエシ」などの花も彩を添えて

シジミチョウのカップル?が吸蜜の最中で

そして、ナデシコの花が咲き始めていて

雨粒をしっかりと抱えていて、まるで「ナデシコの涙」のような感じでしたよ

目的の青い睡蓮が咲くのは、もう少し先になりそうですね

帰り道はいつものR321足摺サニーロードで対向車を気にする事もなくゆっくりと

休日が後一日欲しい感じですね

あまりに時間の過ぎるのが早すぎて、明日からまた掃除で熱中症との戦いの一週間となります

そろそろ体力的に限界に近づいている気もするが、頑張れる所までやってみます