あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「幸福のダルマ夕日」と「彩雲」と~松崎海岸

2018年01月04日 | ダルマ夕日

お街へ買い物に行った帰り道 空いっぱいに広がる雲が綺麗で途中下車

場所はR321足摺サニーロード沿いの「松崎海岸」

東の空の方に雲が流れていて、西の空の方には雲が少ない空模様

水平線近くはあまり雲もないようで「ダルマ夕日」になるかも?と待ってみる

予想外の「彩雲」が少しだけ現れてちょっと得した気分になった

水平線近くに雲もなく陽光も十分で「ダルマ夕日」になると確信してその時を待つ

やがて・・ その時が来て水平線からもう一つの太陽が顔を出して「ダルマ夕日」の完成

今シーズン2回目の「幸福のダルマ夕日」になってくれた

わずか5分足らずの自然界の魅せる冬の風物詩「ダルマ夕日」のロードショー

今シーズンの「ダルマ夕日」観戦は4勝2敗1分け

そして、私の好きな落陽後の夕映えの風景

寒い中で親子連れが釣りを楽しんでいるようでした

例年より冷え込んでいるのか? ダルマになる確率が高いように感じるのは私だけ?

今は毎日が日曜日なので、なるかもと思えば行きたい時に行けるのもあるが・・

今回は「彩雲」と「幸福のダルマ夕日」を見る事ができて

何かいいことありそうな気分にさせてくれた自然界からのお年玉に感謝です

世の中は今日から仕事始めかな?

今年のいいスタートが切れるようにお祈りしております(合掌)

 撮影:2018/01/03(WED) 「幸福のダルマ夕日」~松崎海岸から


春遠からじ梅一輪

2018年01月04日 | 幡多の草花たち

いつものぶらり散歩のコースで白梅の花が一輪咲いていた

冬真っ盛りだけれど、春の訪れを待ちわびるように

寒い冬の季節もいつかは春になる

草花達がそれを教えてくれる

 撮影:2018/01/03(WED) ぶらり散歩にて~竜串