4月19日(月)ぶらり散歩
「竜串ビジターセンターうみのわ」駐車場からの竜串湾

「旧・海洋館」解体工事現場
昨年11月から解体工事が始まり、今年1月で本館部分の解体が、3月には基礎部分の解体が
そして、4月から埋め立て工事が

5ケ月経過してやっとここまで埋め立てられた

工事施工至は確か令和3年3月15日だったと思うが・・
GWまでに形が見えると期待したが駐車場完成は夏に間に合うか? いやぁ~秋頃かなぁ??
「竜串ビジターセンターうみのわ」の正面玄関側
駐車場が完成すればこの車椅子用スロープもやっと2年目にして出番が(笑)

海側にある車椅子用スロープは使用可能だが・・
海洋館「SATOUMI」には車椅子で入館している人を良く見かけるが
ここまでは来ないようで・・
車椅子のままで入館できるって事のPR不足じゃないんか?と思う

「竜串ビジターセンターうみのわ」前のベンチに座って
海底館方向の竜串湾

竜串海岸&見残し海岸方向の竜串湾

竜串遊歩道・橋からの定点撮影
少しだけ染まってくれた

遥か太平洋上にある台風2号だがうねりが出ていて

海中はかきまぜられて濁っているだろうなぁ

3月19日に始まった防災無線工事
情報をいち早く伝えるのは大切の事だがここで記念写真を撮っている人もいて
「何でここ? 奇岩・祈願郵便ポストの傍に」と思っていたが
ぶらり散歩の時、ポールが撤去されて跡形もなくて??

一般常識とは、かけ離れた思考回路の行政人に届いたのだろうか??
四国の端っこ・幡多路は初夏の陽気に
コロナ禍で県外をまたいでの移動は控えないといけない風潮ですが
マイクロツーリズムならいいみたいなのでぷらっと来ませんか?(^^♪