土佐清水ジオパーク構想
2014年に3年後に日本ジオパーク認定を目指して活動開始!
2017年一次審査×、2018年一次審査〇、二次審査×
2018年5月頃だったと記憶しているが
「今年も落ちて、来年また挑戦すればいい」という言葉を聞いた
「嘘だろう~」と思ったが、2度目は二次審査までいったが認定ならず
関係者の中からこのような言葉が出る事に情けなく思った記憶が
このような状況では何年経っても日本ジオパーク認定は無理だろうと(笑)
その後、2019年日本ジオパーク認定申請を見送った
2020年3月に完成した「竜串ビジターセンターうみのわ」
ジオパーク推進課の事務所を設けて活動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/a709491f6898aea65ccb3371597e6497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/960d77db322a70472a50bb5df6d28d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/2cb3166720b1bb4677b2e4d8766f6190.jpg)
施設内には様々な形で竜串の自然をアピール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/804bb4a11317d5a109a95b0f95355784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/40716733b90e0bf980bd5ad0ad479a74.jpg)
※写真は過日撮影したもの
2021年、3度目の挑戦へ
一次審査を通過して、現地調査が下記の日程で行われる
2021年8月17日(火)〜8月20日(金)
予備日程:8月23日(月)~8月26日(木)
予備日程:8月23日(月)~8月26日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/41c2577b563b740ebca05a6ca98f2b6b.jpg)
その打開策となるのが「竜串ビジターセンターうみのわ」
現地調査でその役目を十二分に発揮してほしいものだが・・
2014年から7年、3度目の正直となるか?
信じられない事は信じる事から始まる
現地調査を経て、9月には認定の可否が通知される
*** *** *** *** ***
8月16日(月)ヘルプ要請11日目も終了
前線が南下してて今日は曇り空に
また北上を始めると大雨になる可能性もあるが・・
今の前線が消えたら、夏を通り越して一気に初秋の季節になりそう