あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

待ちどうしい梅雨の晴れ間

2017年06月28日 | 日記・エッセイ・コラム

先週から本格的な梅雨空となって、数日前には時間雨量51mmを記録するなど

一週間近くも雨となると、さすがにうんざりでそろそろ晴れ間が欲しい所ですが・・

雨に濡れながら、札所を目指す歩き遍路の人々を見かけます

「体力をかなり消耗するんだろうなぁ」と思いながら無事に結願出来ますようにと

※写真は四国遍路 四国八十八ケ所霊場・第38番札所「金剛福寺」の水屋

7月に入ってからは、梅雨の晴れ間となりそうな天気予報で

久々に太陽の顔を見る事が出来そうです

ジメジメを吹き飛ばしてもらって、心地よい風を感じたいですね

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

20:00 四国の水瓶・早明浦ダムの貯水率58.7%

先週からあまり増えていない? この地域にはあまり降っていないようですね



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり梅雨時 (yamatonojiji1101)
2017-06-29 07:00:47
お早うございます
人って勝手なものです
梅雨にはれりゃ 偶にも雨がフリャ良いのに
雨が続くと 晴れて欲しいとね
自然界は適当に上手く調整しているようですね時期に相応しい天候が一番よろしい
上手く対応いたしましょう
返信する
yamatonojiji1101さんへ (akishi)
2017-06-29 08:50:47
おはようございます。
コメント有難うございます。
言われる通りで、人って勝手ですね。
程々が一番いいのですが、時折荒れ狂う。
人間ってこんな時は無力だから耐えるしかない。
特に被害もなく夏にバトンタッチ出来るといいですが・・
返信する

コメントを投稿