柏島にはよく出かけるのだが、最近「観音岩」には行ってないなぁと
この後、特に予定もないので寄ってみた
ここを登って行って
まず右側の「大堂展望台」へ行って「観音岩」を見て
ここから「展望台」までは結構歩かなくてはいけないかな?
百済観音の姿にも見える事から「観音岩」とも呼ばれると
陽が沈むころには、ローソクに火を灯したようにも見えると・・
「観音岩」の案内板が綺麗になっていた
展望台(観音岩展望台)へ行く途中で見えた海の色
ロープがあると、その先に行ってみたくなるのが人の常で(笑)
展望台(観音岩展望台)に到着
思ったより時間はかからなかったような気がする
土佐清水市松尾の「鵜ノ岬展望台」も太平洋を一望出来てこんな感じ(2階建てだが・・)
こちらの展望台の方が広いかな?
左下の看板らしきものが「観音岩」の案内板か?
展望台から見ると「観音岩」はこんな感じ
展望台から見える島々は「幸島」「蒲葵島」、そして「沖の島」かな?
快晴なら絶景の太平洋を望む事が出来たろうね
そして、遊歩道で咲いてたツワブキの花にアサギマダラを見つけビックリ!
南下するコースで足摺岬からこちらにいても不思議はないのだが
この時、10頭ほどの海を渡る蝶「アサギマダラ」と遭遇(^^♪
今年はもう見る事はないだろうと思っていたので、また見る事が出来て大満足!
天気が下り坂なのか、曇天の柏島
柏島の夏は終わって、これからはスキューバダイビングのお客さんが増えそうですね
沖縄より魚種が多いと言われている柏島の人気は急上昇中
でも、オーバーツーリズムにはなってほしくはないと願っているが・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます