田植えの準備始まった幡多路の春
土佐清水市・益野川にある「寺尾取水堰」
空気式ゴム引布製起伏堰が起立して水を溜めてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/b8a08bd02adff9a86c33cdb00320850c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/68fcc0fe3272323491ac881c3b98b1df.jpg)
平成16年3月に出来たが、この頃から自然に優しい魚道も設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/5ffea170d394107be32003782b44256a.jpg)
下流へと水が導かれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/d342b03a560eca09fd45fbbd3e96b7b9.jpg)
大雨や必要のない時にはぺっちゃんこになる空気式堰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/d23d8995a32c3f91384dc75fd95eb604.jpg)
水路が壊れて水漏れしているようで田んぼまでホースが追加されてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/00a6ed5a2135708f1459af0ada9cf377.jpg)
田んぼに水を溜めて田植えが始まり、四国の端っこ・幡多路は春の季節に
こちらではシロバナタンポポが多いけど、土手で珍しい黄色のタンポポが咲いてた(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/6c10e4166a45694e96980556891809f3.jpg)
まだ朝晩は寒い日もあるが春の使者たちがやってきた
18日からは選抜も始まるし、四国の端っこ・幡多路に暖かい季節がやってくる
そちらはまだまだ冬ですもんね。
朝晩はまだ少し寒いけれど暖かくなってきました(^^♪
こちらは、今ドローンで融雪剤を撒いています^^
したっけ。