元日にまっさらの家計簿をおろして、今日で17日目。
結婚してから30数年習慣で書き続けている。
収支は最初からおおまかで、金銭を合わせたりは、いっさい無し、
下の余白(メモ欄)にその日あったことなどを書きとめている。
30冊を越えた頃、積み上げた家計簿を見て考えた、メモ欄には思いのうちを
本音で書いているので、怒りなどは家族も他人も名指し!
私がこの世から姿を消した後、残った家族がこれを読んだら傷つくだろうなぁ。
処分にも困るでしょう。
そこで、古い順に読み返しながら、パソコン内に「我が家の歴史」として
整理することにした。
この作業、なかなかはかどらないのです。
こんなこともあったのか、思い出しては感慨にふけってしまう。
始めてから既に5年になろうか・・・(気が向かないとしないことも理由のひとつ)。
平成8年までが済んだ。
平成9年は我が家の歴史のハイライト娘の結婚した年となりま~す。
結婚してから30数年習慣で書き続けている。
収支は最初からおおまかで、金銭を合わせたりは、いっさい無し、
下の余白(メモ欄)にその日あったことなどを書きとめている。
30冊を越えた頃、積み上げた家計簿を見て考えた、メモ欄には思いのうちを
本音で書いているので、怒りなどは家族も他人も名指し!
私がこの世から姿を消した後、残った家族がこれを読んだら傷つくだろうなぁ。
処分にも困るでしょう。
そこで、古い順に読み返しながら、パソコン内に「我が家の歴史」として
整理することにした。
この作業、なかなかはかどらないのです。
こんなこともあったのか、思い出しては感慨にふけってしまう。
始めてから既に5年になろうか・・・(気が向かないとしないことも理由のひとつ)。
平成8年までが済んだ。
平成9年は我が家の歴史のハイライト娘の結婚した年となりま~す。