13年も使っていた二槽式の洗濯機を全自動に変えたのが1ヶ月前のこと。
二人だけの洗濯物なので4、5日に一度まとめて洗うようにしている。
まだほんの5、6回ほどしか使用していなのだが、コースボタンが多すぎて
操作が飲み込めない。
水量も衣類の重さも洗剤もすべて自動的になっているだから、なんのことはないと
お思いでしょうが、それを長年手動で眼と感でやっていた者にはややこしくて
仕方がないのだ。
初回は椅子に座り、取り説片手に最初から最後まで見ていてすっかり身体が
冷えてしまった。
今日は黒っぽい物だけを別にと思って一度排水したら、すすぎの手順でつまずき、
(水が出てこないのに回ってる)腹がたち、いっそバケツで水を入れようかとまで
思った。
落ち着いて取り説を読んだら、間に脱水が入るから回っていてもいいんだって!
じ~っと我慢して見ていたら、ほんにまぁ、水が出てきたわ。
時代に遅れた女です。
二人だけの洗濯物なので4、5日に一度まとめて洗うようにしている。
まだほんの5、6回ほどしか使用していなのだが、コースボタンが多すぎて
操作が飲み込めない。
水量も衣類の重さも洗剤もすべて自動的になっているだから、なんのことはないと
お思いでしょうが、それを長年手動で眼と感でやっていた者にはややこしくて
仕方がないのだ。
初回は椅子に座り、取り説片手に最初から最後まで見ていてすっかり身体が
冷えてしまった。
今日は黒っぽい物だけを別にと思って一度排水したら、すすぎの手順でつまずき、
(水が出てこないのに回ってる)腹がたち、いっそバケツで水を入れようかとまで
思った。
落ち着いて取り説を読んだら、間に脱水が入るから回っていてもいいんだって!
じ~っと我慢して見ていたら、ほんにまぁ、水が出てきたわ。
時代に遅れた女です。