たまたま出会った人の顔や声がしばらく脳裏から去らない経験は誰にでもあるでしょう。
今の私の場合はバスガイドの花子さんがそれ。

洗濯物を干していても、料理中でも「バカヤロ~!やるか?」
このセリフがどこからか降ってくる。
花子さんが何度も言ったセリフです。
こんな汚い言葉を吐くガイドはいませんよね。
花子さんはこれをキャッチフレーズのように絶妙のタイミングで使うのです。
例えば、「私は宝塚時代、鳩山幸さんと同期だった」とか、信じようもない嘘を言う。
当然乗客はブーイングです。「嘘つき~~!」
そんなときに「バカヤロ~!やるか?」
乗客は怒るどころか爆笑です。なめられているのかなぁ。
60?歳で現役 まだお声がかかるのだからベテランではあるのでしょう。
歴史にも詳しく淀みなく、朗読も民謡も上手なことは認めます。
でも、もういいから脳裏から消えてくれ~
萩土産 夏みかんの丸漬け

今の私の場合はバスガイドの花子さんがそれ。


洗濯物を干していても、料理中でも「バカヤロ~!やるか?」
このセリフがどこからか降ってくる。
花子さんが何度も言ったセリフです。
こんな汚い言葉を吐くガイドはいませんよね。
花子さんはこれをキャッチフレーズのように絶妙のタイミングで使うのです。
例えば、「私は宝塚時代、鳩山幸さんと同期だった」とか、信じようもない嘘を言う。
当然乗客はブーイングです。「嘘つき~~!」
そんなときに「バカヤロ~!やるか?」
乗客は怒るどころか爆笑です。なめられているのかなぁ。

60?歳で現役 まだお声がかかるのだからベテランではあるのでしょう。
歴史にも詳しく淀みなく、朗読も民謡も上手なことは認めます。
でも、もういいから脳裏から消えてくれ~

萩土産 夏みかんの丸漬け

