新聞や雑誌から面白い記事を見つけたらノートに書き写すようにしている。
項目別に適当にタイトルを付けておく。
「今日のにやり」と付けた中に読むたびに笑ってしまう子供の話がある。ふたつばかり
紹介します。
A新聞の「いわせてもらお」という投書からです。
『4歳の孫娘 おしゃべりは一人前 なんでもよく知っているおませぶり。
その孫娘がふと聞く、「おばあちゃんはおじいちゃんと結婚した時、女だったの?」
私が「おばあちゃんは今でも女だけど」と言ったら
「え~!」っとそのまま固まっていた。』
もうひとつ。
『言葉遣いも行動も乱暴な6歳の次女。祖父母に向かって、お前らなどと言う。
ある日、家族関係に気づいた彼女は、「えー、お前らって結婚してたんか。
結婚って若いやつらがするんじゃなかったのか?」』
幼い子の頭の中でのジィバァとはこういうものかと、泣き笑いです。
でも愉快
項目別に適当にタイトルを付けておく。

「今日のにやり」と付けた中に読むたびに笑ってしまう子供の話がある。ふたつばかり
紹介します。
A新聞の「いわせてもらお」という投書からです。
『4歳の孫娘 おしゃべりは一人前 なんでもよく知っているおませぶり。
その孫娘がふと聞く、「おばあちゃんはおじいちゃんと結婚した時、女だったの?」
私が「おばあちゃんは今でも女だけど」と言ったら
「え~!」っとそのまま固まっていた。』
もうひとつ。
『言葉遣いも行動も乱暴な6歳の次女。祖父母に向かって、お前らなどと言う。
ある日、家族関係に気づいた彼女は、「えー、お前らって結婚してたんか。
結婚って若いやつらがするんじゃなかったのか?」』
幼い子の頭の中でのジィバァとはこういうものかと、泣き笑いです。
でも愉快
