8月はバタバタと、痛い痛いで自分のことだけにかまけて大事なことを
忘れたり、できなかったりで過ぎてしまった。
夫の郷や私の実家のお墓参りも忘れてはいなかったが行けなかった。
今日、嫁ちゃんの実家のご両親が「梨とシャインマスカット」を持って来て下さった。
この時期果物を持って来て下さるのはお中元のお返しなのだ。
が、この夏こちらからはお中元を届けていないのだ!
それなのにお返しを頂くなんて・・・
実はまったく忘れていたわけではなく、この際こちらからいかなければ
お返しもなく、ここらで虚礼廃止としたいなという思いがあった。
しかしなぁ・・もらいっぱなしというわけにはいかない。
毎年「ビール」に決めていたけど何か他に気のきいた喜ばれる物はないかと
ネットショップめぐりをして探してみたが思いつかない。
人に何かをあげるのは難しい。
今年を最後に「もうやめましょう」と提案してみようかな。
忘れたり、できなかったりで過ぎてしまった。
夫の郷や私の実家のお墓参りも忘れてはいなかったが行けなかった。
今日、嫁ちゃんの実家のご両親が「梨とシャインマスカット」を持って来て下さった。
この時期果物を持って来て下さるのはお中元のお返しなのだ。
が、この夏こちらからはお中元を届けていないのだ!
それなのにお返しを頂くなんて・・・
実はまったく忘れていたわけではなく、この際こちらからいかなければ
お返しもなく、ここらで虚礼廃止としたいなという思いがあった。
しかしなぁ・・もらいっぱなしというわけにはいかない。
毎年「ビール」に決めていたけど何か他に気のきいた喜ばれる物はないかと
ネットショップめぐりをして探してみたが思いつかない。
人に何かをあげるのは難しい。
今年を最後に「もうやめましょう」と提案してみようかな。
昨年のお歳暮最後に、お断りしました
勇気がいりました。
受けて今年から、年賀状、盆暮れの御届け物を廃止
しました。ほっとした様なつまんない様な、感じを
してます。
考えるに2年前の母親の葬式で一切香典は受けませんでした。その時彼は考えた様です。自分もそうしよ
うと、其の事から発想し、虚礼廃止にたどり着いたようです。
☆鍋釜さん
自分の姉妹とは数十年も前に「やめよう!」 「そうしよう!」と
お互いに喜んでやめました。
娘の嫁ぎ先と嫁さんの実家とは言いにくいです。
娘の嫁ぎ先は福島の「桃」「りんご」果物を楽しみに
待っているので
むしろ送ってあげたいと思うのです
私も年末の贈物は やめることに決めます!
何年も利用してる和歌山のミカン生産者から
一枚のハガキが送られ あろうことか
7月の参議院選に個人名を書くようにとあり
今年のミカン発注は 考えものだなぁ~と
迷っていたので決断の きっかけになりました。
実家からの海の幸が来なくなるのは 惜しいけれど。。。
娘の嫁ぎ先にはお断り出来ませんでした。
お嫁さんの実家は、誰も(施設)いないので。。。
兄弟、親戚にお断りしただけでも、
気が楽になりました~~~
お邪魔する時に、地元のしゅんの物を
持参します。。
相手方が毎年楽しみにしているってこともありますよね。
私も娘の嫁ぎ先からの「地ビール」は楽しみにしてるんです。
だから桃とリンゴは送ります(⌒▽⌒)アハハ!
☆ susukuniさん
嫁ちゃんの実家は同じ市内なので
送りっこ止めても何か思いついた時とか珍しい到来物がこちらにある時に持って行って上げればいいことですものね。
(実はまだ止めましょうって言えてないのです