新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

がん治療を行いながら働ける環境を

2015-01-18 12:25:11 | 最初に

こんにちは

 

先週、緩和ケアの講習会に行きましたが、その後風邪をひいてしまい、先週は大変でした。鼻炎がひどいタイプで、下を向けないような・・・。

 

鼻をかんでばかりいたので3日間で箱ティッシュが3箱、4箱なくなりました。そのため、唇の周りはただれて出血するし・・・(汗

 

ようやく落ち着いてきましたが、風邪が治りきっていないことと、体調が悪くて昨日あったリンパ腫の講演会を失念してしまい、勉強の機会を一つ失いました。

 

さて、この後、妻の実家に行く予定ですので簡単に記事を紹介します。

がん治療と仕事の両立困難65% 内閣府調査

http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015011701001736.html

 内閣府は17日付で、がん対策に関する世論調査結果を発表した。がん治療や検査のため2週間に1回程度、通院しながら働く環境が整っているか聞いたところ「そう思わない」「どちらかといえばそう思わない」の回答が計65・7%に上った。2013年1月の前回調査より3・2ポイント減ったものの、がん治療と仕事の両立が依然困難とみられている実情が浮き彫りとなった。

 厚生労働省は10年の国民生活基礎調査を基に、働くがん患者を32万5千人と推計している。

 調査は昨年11月に全国3千人を対象に面接で実施し、60・0%の1799人が回答した。

---------------------------------------------

先週、緩和ケアの講習会に参加しましたが、その際に情報として出てきました。

 

会社などが「がん診療」を受けている個人に対してサポートしているかどうか→かなり少なめ(すいません、資料を病院においているので数がわかりません)

 

理由の最大のもの

・プライベートな話すぎて、どこまで立ち入ってよいかわからず支援できない

でした。

 

すなわち、「がん」のイメージが悪すぎて、その病気を持って戦っている人のことを会社が把握して支援することに二の足を踏んでいます

 

ということらしいです。

 

本当かい!

 

と、つっこみを入れたくなりますが、そういう答えが一番多かったそうです。まぁ、日本人らしいかもしれません(汗

 

けど、会社も休みの理由は把握しているだろうから、何らかの支援はできるのでしょうけどね

 

まぁ、上の情報の対象企業がどの程度の規模の企業かわからないので、すべての会社に当てはまるわけではないと思いますが。

 

私事ですが、うちの娘が初めて寝返りを打ちました(昨日)。たまたま、ビデオをとっていたので見事に撮影に成功し、何回かすでに見ているという親馬鹿っぷりを発揮しております(汗

 

今後はコロコロと転がっていくのかしら。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩和ケア講習のおすすめ:勉強になりました

2015-01-11 20:12:57 | Weblog

こんばんは

 

昨日、今日と「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の開催指針」というがん診療に少しでも関係する医師(ってすべての医師じゃないかな・・・?)が緩和ケアの基本を学ぶための研修会に参加してきました

 

受講するにあたって知識としては、会場にあった「緩和ケア学会」が出しているガイドラインは出ると同時くらいには読んでいましたし、他のテキストも結構読んでいたのですが・・・・。

 

受講して「系統だった研修」を受けることは重要であると思いました

 

知識も整理されますし、知識以外の様々な経験や、話を聞いていていろいろ思うことがありました

 

なによりも実際に今のうちの大学では難しいような気がしますが、告知などに関してもいろいろ考えさせられました。患者さんや家族から何か言われたことはほとんどないのですが、(入院した際の患者さんからの話だと、一番時間つかって外来で説明しているのは多分僕なんですが…。入院してよくわからないからもう一回説明してほしいといわれることがないし、看護師さんからも理解されているといわれることが多いので)もっとより良い告知の方法というものがあるのだろうと改めて思いました

 

まぁ、まだまだもやもやしているのですが、もっとできることがありそうだと自分を向上させたいと強く思った次第です。

 

それだけではなくて社会的にも今が受講するタイミングだと思います。一応このBlogは3000アクセス/日くらいあるので宣伝するのですけど、JMECCインストラクターと同じような状況になりそうな気がします

 

JMECCは内科の研修施設として認定されるために、施設内で年度内に1回は開催しなくてはなりません。その為にいろいろな施設が「インストラクター」を養成するためにいろいろ動きをしています。結果として受講するのがとても大変。特にインストラクターコース。

 

これと同じようなことになりそうです。今のうちに受講した方が良いのかもしれません。

特にうちの大学は受講者少ないだろうしなぁ(僕の知っている限りはかなり少ない。多分、医者では両手くらいのような気がする)。

 

まぁ、そういう社会的な理由を除外しても勉強になりますし、一回は受講して損はないと思います。僕は後輩と血液病棟の看護師さんに受講をすすめようと思っています。

 

今日たぶん一番遠くから来た人間なんですけど、移動に2時間かかったので疲れました。明日は久しぶりに娘の顔を見に行きたいと思います。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩和ケア講習受講中です:追加で介護報酬引き下げに関して

2015-01-10 20:24:45 | Weblog

こんばんは

 

今日、明日と緩和ケアの講習を受講中です。全てのがんにかかわる医療従事者に「緩和ケア」の基本的な考えを身に着けさせることを目的として行われており、近い将来「がん拠点病院の医師の何割がこれを受講しているか」ということが評価されるようです。

 

まぁ、それはそれで、僕は自分の知識の補充と目の前にいる患者さんにより良い医療を提供するために受講しております。別に行けとは言われてないしw

けど、かなり楽しいですよ。知識も増えますし、人脈も広がる。

 

しかし、朝5時起きで6時過ぎの電車で2時間かけて受講に行っているので若干疲れたのと、運悪くワークショップでグループの意見をしゃべる役になってしまい、そういう意味でも疲れました。

ついでに虫歯にもなるし・・・(ロキソニンを1日4錠で頑張っています)。来週には歯医者に行こう(歯医者で虫歯とは確認取れましたが、今日は受診できなかったので来週水曜日以降しか予約が取れませんでした)

 

そういうわけで明日も受講してきます。知識も増えるし、楽しいですので受講して損はありません。

 

さて、緩和ケアに関して学んで、いかに介護の力が必要になるか…と思いましたが、現実には介護報酬は引き下げられるみたいですね

 

2.27%引き下げへ=15年度介護報酬改定―政府

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150110-00000003-jij-pol

時事通信 1月10日(土)0時44分配信

 政府は9日、2015年度介護報酬改定について、2.27%引き下げる方向で最終調整に入った。11日に行われる麻生太郎財務相と塩崎恭久厚生労働相の閣僚折衝で正式決定する。引き下げは06年度以来9年ぶり。下げ幅は過去最大だった同年度の2.4%よりは小さくなる。
 介護報酬は、特別養護老人ホーム(特養)やデイサービスなどの介護事業者が提供したサービスの対価として受け取る報酬。原則として3年に1度、水準を見直している。
 高齢化により膨らむ介護費用を抑制するため、政府は15年度改定で報酬全体を減額する方針を決めていた。下げ幅をめぐっては、財務省が3%程度を主張する一方、厚労省は大幅な引き下げには反対していた。 

---------------------------------------------

がん診療の底上げを求めるような話を今の総理大臣が昔していたような気がしますが、その一方で在宅医療に持っていくためには必要になる介護報酬は引き下げる。

 

どっちに向かいたいのかよくわからないですね。

 

さて、明日も早いので風呂に入ってさっさと寝よう(といっても23時過ぎまでは起きていると思いますが)。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます:2015年もよろしくお願いいたします

2015-01-03 16:05:17 | Weblog

あけましておめでとうございます。

 

病棟のバックアップが終わり、今は妻の実家に行こうかどうかというところです。

年末年始は娘を連れて札幌の実家に帰っておりました。移動間、飛行機や長距離バスなど泣くんじゃないかと心配でしたが、どうも空気を読んでるらしく(親馬鹿ですね)、移動間は泣きませんでした。興味があったのかもしれませんし、他の要因かもしれませんが・・・。

 

家についてからは泣き声のような声を上げて、人を呼んでは抱っこしろと要求され・・・。

 

まぁ、かわいいこと限りなしです。

 

さて、今年も新しい年が始まりました。昨年は臨床と研究に力が分散しましたが、今年は前半戦で研究を仕上げられたらよいなぁと思っております。研究が終わってしまえば、いろいろやりたいことをもう少しできるだろうと思っております。

 

さて、このBlogも7年目、旧Blogから数えると9年目になります。近年はいろいろと忙しさも増し、記事の件数も激減しております(昔は忙しくても、0時過ぎから書いたりしていましたし)。それでも2000/日近いアクセス数と、人気Blogランキングの医学部門で10位前後をキープしていられますのは、多くの方々の応援があってと存じております

 

研究やその他の事が落ち着くまでは更新頻度を上げることは難しいと思っておりますが、引き続きお引き立ていただけますとうれしく存じます。

 

今年も一年よろしくお願いいたします。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする