こんばんは
明日から仕事再開です。今日は娘と妻の自転車を買いに行きました。妻は前後に子供を乗せられる電動アシスト自転車。娘は初めての自転車(補助輪付き)です。
娘はこれから練習が必要ですが、お店の中で少し漕いでみて行けそうだったので買ってみました。時間のあるときに一緒に練習したいと思います・・・って僕の自転車がなかったな・・・(一応、自転車同好会にもいました)。
帯広では自転車を買わずに1年半走って買い物に行ったりしていました。状況により職場の同僚の方に乗せていただいたりしましたが、基本的にRunだったので・・・。
習志野で買った自転車は何回かパンクを繰り返し、しかも自転車がフランス製だったらしく部品がないと言われ・・・・そのままに。
僕も自転車を買おうかしら・・・。けど、1人の時は走るで事足りるしなぁ・・・。
その後、夜は花火をしました。ろうそく(千円以上しました。大きくて日持ちするやつです。木箱に覆われているので周りを汚さない)とバケツ(何時ぞやの潮干狩りで買った五百円くらいのバケツ)を持って・・・。
長女にメインでやってもらう予定でしたが、今回はやらず・・・。前は線香花火だったから良かったようですが、勢いよく火が出たのが怖かったらしく、僕が花火を持って・・・娘は遠巻きに見ている感じでした。
明日で1歳になる次女がむしろ初めての手持ち花火に興味津々で近寄ろうとするので、そちらは妻が取り押さえて見させているという。結局20分くらいで、僕が花火をやって終わるという・・・・。来年はみんなでやりたいものです。
今回の夏休みでやりたかったことがいくつか。
1つは長女や次女と一緒に遊ぶこと。これは長女とはプールなどで遊べましたし、室内遊具場でも遊びました。次女も機会を見て色々遊んだおかげか、昨日・今日は妻がいなくても泣きっぱなしにはなりませんでした。ちゃんと抱っこしたら寝てくれて、非常に助かりました。
2つ目にお世話になった前の職場の上司に手紙を書くことですが、残暑見舞いという形で近況報告とお礼をお伝えできたかと思っております。
3つ目に次女の誕生日祝い。長女の誕生日の祝いも兼ねて親戚で集まったのでよかったです。
4つ目に家族旅行。妻がゆっくりできたかはわかりませんが、それなりには楽しめたのではないかと思います。
逆にやりたかったけどできなかったこと。
1つ目は土地や住宅の話。妻の実家の近くが良いという希望を叶えるため、土地を探している最中です。実際は狙っている土地があり、そこの話は4月くらいからしているのですが、GW頃にわかりますから始まり、お盆の頃には・・・と話が進まず。お盆過ぎると新しい土地が出てくる可能性があるので、そこにこだわらなくなるかもしれませんが・・・。西○開発さん、そろそろ情報をお願いしたいです・・・。
2つ目は英語の話。いつも英語をやらないと・・・と思いますが、子供達との時間を優先しているうちにそのままに・・・。
明日からは気持ちを切り替えて、仕事を頑張ります。いくつかやらなくてはいけないことがありますので(JMECCのディレクター確保、講演会準備、医学雑誌の準備)、それらを日常の合間に終わらせていこうと思っています。
僕は性格が飽きっぽいので、3つくらいの仕事があった方が集中力が切れた時に他の仕事ができてちょうど良いです。まぁ、通常集中力が切れる前に終わりますが・・・。
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。