こんばんは
昨日が当直で…当直明けに外来をして、夕方に外来が終わり・・・眠いと思いながらパソコンに座っております。
やはり当直室は眠れない。
なんでかなぁ・・・・。夜中は患者さん来なかったんだけどなぁ・・・・。
ということで、眠いのでさらっと記事を紹介して終わります。
末梢血提供の条件緩和 厚労省、移植増に期待
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102301001842.html
厚生労働省の専門委員会は23日、白血病などの治療で行われる非血縁者間の末梢血幹細胞移植で、血液の提供者の条件を緩和することを了承した。末梢血は主に腕から採取するため、提供者の体の負担が少なく、厚労省は移植の増加を期待している。
日本骨髄バンクは12月にも緩和した条件を適用する方針。
厚労省によると現行は、血液の提供者と患者の白血球の型が完全に一致することを求めているが、一部分の不一致でも移植を認めるようにする。提供者が要する通院時間の条件も撤廃。採取時に医師の立ち会いを必要としていたが、看護師でも認める。
------------------------------------------
まぁ、いろいろ考えることは多いと思いますが・・・ドナーソースが増えることは良いことだと思います。ただ、それに伴いいろいろ医療従事者の負担も増えるのですが、それに病院側が対応できれば…というところでしょうか。
短い記事ですがいろいろ考えました。
では眠いので~
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。