以前から考えていたお気に入りのお雛様のセットの収納ケースを、
カルトナージュで、作ってみました。
作るのは数日で出来たのですが、布合わせやリボンなどを探すのに
ずいぶん時間が掛かってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/08568af23731a9c8e8bb2ae94a870e49.jpg)
お雛様は年に1度、春に取り出して飾るので、
インテリアに合わせたアイボリーの布ではなくて
クローゼットから出した時に、春
をワクワク感じられるように
優しいバラ柄と薄いストライプを合わせてみました。
(カルトナージュをやるきっかけになったロッタさんの作品を見ていて
やってみたーいと思っていた組み合わせです。)
そして周囲にフリル、トップにもフリルのリボンを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
陶器のお雛様なので、頑張って、箱の両面、蓋の両面にも綿を入れました。
綿を入れると、優雅な感じがする上、手に取った時の肌触りも優しくて
いい気持です♪
ただ綿を入れながら布を貼っていくのはテクニックがいるので、
先生にチェックしてもらいながらやるようにはいかず、
少し面に凹凸ができてしまいました。
まだまだ経験が浅いので、失敗や今後の宿題も多いのですが、
布選びや布合わせ,そして組み立ては楽しいです♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_romantic/img/interior_romantic80_15.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_red.gif)
カルトナージュで、作ってみました。
作るのは数日で出来たのですが、布合わせやリボンなどを探すのに
ずいぶん時間が掛かってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/08568af23731a9c8e8bb2ae94a870e49.jpg)
お雛様は年に1度、春に取り出して飾るので、
インテリアに合わせたアイボリーの布ではなくて
クローゼットから出した時に、春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
優しいバラ柄と薄いストライプを合わせてみました。
(カルトナージュをやるきっかけになったロッタさんの作品を見ていて
やってみたーいと思っていた組み合わせです。)
そして周囲にフリル、トップにもフリルのリボンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
陶器のお雛様なので、頑張って、箱の両面、蓋の両面にも綿を入れました。
綿を入れると、優雅な感じがする上、手に取った時の肌触りも優しくて
いい気持です♪
ただ綿を入れながら布を貼っていくのはテクニックがいるので、
先生にチェックしてもらいながらやるようにはいかず、
少し面に凹凸ができてしまいました。
まだまだ経験が浅いので、失敗や今後の宿題も多いのですが、
布選びや布合わせ,そして組み立ては楽しいです♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_romantic/img/interior_romantic80_15.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_red.gif)