先日、京都の高雄へ出かけてきました。
以前、六甲山がとても涼しかったので、夏は山のほうが涼しい・・・と
思い込んで()行ってきました!
高雄は、鴨川や貴船と同じように、川床で有名です。
なので・・・てっきりヒヤッ~とするほど涼しいのかと期待していたのですが、
なんと、涼しいどころか、汗が吹き出すほど、蒸し暑かったのです。
大誤算でした
せっかくなので、まずは高山寺にお参り。
高山寺というと、あの「鳥獣人物戯画」で知られているお寺です。
その「鳥獣戯画」に描かれている、うさぎを、初めてじっくり見てみたら、
なんとも、表情豊かで、可愛らしく、楽しそうな目をしていました
昔の人の足の長さはどのくらいだったのかしら・・・
と何度も考えてしまいたくなる、歩きにくい石段を何段も上がって、
鎌倉時代建築、明治時代移築の国宝、石水院へ。
今でも、住宅建築の傑作と言われている、石水院。
本当にシンプルで、どの部屋にも風が良く通るようになっていました。
窓扉をはずして、自然と融合しているかのような空間です。
楓が多いので、紅葉の時期はとても見事なのだそうです!
栂尾山と一体化している高山寺は、1994年(H6)に世界遺産に登録されています。
近くには清滝川が流れています。
続いて神護寺へ。
長い石段を黙々と登って・・・
こちらでは、初めての「かわらけ投げ」を経験しました
この錦雲渓をめがけて、1人、2枚、願いを込めて投げます・・・
私の「かわらけ」は、ヘナヘナと、そのへんに落ちていきました
夫は、なかなかの腕前で、かなり谷底に近いところまで飛んで行きました~!
神護寺に行く途中にある硯石亭。
本当に蒸し暑くて、どうにかなりそう~と、栄養補給の時間です♪
名物の「もみじ餅」です。一見、伊勢の赤福のようですが、
小ぶりで、ちょうどよい一口サイズ。
そして、お餅は、道明寺餅といって、食感がツブツブしていて
とっても美味しかったのです
甘いだけではなくて、本当にいい塩梅に塩気があって、
暑い日にも、ぴったりの甘味でした♪
あと、金時ミルクのかき氷も頂きました♪
すぅ~と身体の熱が取れて、気持ちが良かったです
そして、道を歩いているときに見かけたハイキングコースの標識。。。
安易に、そのハイキングコースへ、入ってしまいました。。。
清滝川沿いの整備された遊歩道、と書かれていたのですが、
整備された、というのは、舗装された、ということではないのですよね~
たんに、道がある、ということで、ゴール地点まで3.8Km、
ひたすら歩きました
カメラを出している余裕もなくて、画像はないのですが・・・
ちょうどお昼過ぎに、ハイキングコースのゴールに到着!
お茶屋さんで昼食を頂いて、そこの女将さんに尋ねてみました。
「高山寺に車をおいて、ハイキンギコースを歩いてきたのですが、
帰りは、高山寺までバスかタクシーはありますか・・?」と。
結果を先に言いますと。。。
またハイキングコースを歩いて帰るしかありません。
と宣告されました。。。
覚悟を決めて、帰りの3.8Km、スタート
ずっと川の横を歩くので、川音は心地良く、
帰りは、途中の浅瀬で、しばらく裸足になって足を水に浸していました♪
しばらくバシャバシャとしていていたら、気分も足も軽くなってきました。
こんな所も歩いて・・・
ようやく元の場所へ着きました!
この日、2度目のかき氷
(硯石亭でも、頂いています)
最後は、舌が麻痺したようになって、しゃべれなくなりました。。。
本当に、根性で過ごした1日でした
でも、こんな風にしっかり汗を出すと、身体の毒素も出ていくのでしょうか。
翌日は、変な疲れもなく、身体がとても軽く感じました♪
(水分はしっかり摂っていたので、体重は減っていません~)