ビュルツブルクのクリスマスマーケットの会場の近くに建つ市庁舎。
工事中で建物の画像はありませんが、
市庁舎の中にあるレストランでランチを頂きます。
ガイドさんのお話によると、ドイツの市庁舎には、
レストランが併設されていて、そのレベルはかなり高いとのこと
食事のお店に悩んだら、市庁舎はオススメよとのこと。
そして、こちらのレストランは日本語のメニューもあるとのことで、
こちらに
入り口のドアを開けると、こんな
お役所の中のレストランとは思えません
ドイツ語は、学生時代、第二外国語で選択していたはずですが、
どうやって単位が取れたのか、覚えていないくらい、
勉強もしていませんでした
お店の方に、3、40分くらいしか時間が無いけれど、
お食事出来ますかと尋ねると、OK!OK!と言ってくれたので、注文♪
やっぱり、ソーセージです。
他にもメニューはあるのですが、ソーセージを頂きたかったのと、
時間的にも早そうかなと。
まずは、ビール
ホワイトビールを頼みました
なんて、美味しいのでしょう~
私は、普段ビールは頂きません。が、せっかくなので注文し飲んでみたら、
喉越しが優しく、まろやかで、なんとも言えない美味しさ!!!
日本のビールと全然違う~!!!
このグラスも、とってもびっくりするくらい大きいのですが、
ほぼ、飲みました。すこ~し飲みきれず、夫に。
ビールは、クリスマスマーケットでは販売されていないので、
お店やホテルで頂いたのですが、どこで飲んでも美味しい~!
ドイツには、地ビールが5000種類くらいあるそう。
パンも、とっても大きいの! 20cmくらいあったかな。
1枚食べるのに、けっこう必死!
お料理。白ソーセージが根菜のスープに入っています。
こちらの、優しい味で、いくらでもお腹に入りそうですが、
お皿自体が30cm以上あるので、スープも少し残ってしまいました。
こちらは焼きソーセージとザワークラフト。
焼きソーセージは、とってもジューシーで美味
ザワークラフトは、ちょっと酸っぱすぎ。食べきれません。
量が多すぎるので、このお皿だけでお腹がいっぱいです。
後から入店してきた、ドイツ人の老夫婦が、
あの大きなビールを、駆けつけ2杯飲み、食事を何皿も注文しているのに、
びっくりしてしまいました。