天皇誕生日も含めて3連休となったクリスマス
我が家は、ドイツのクリスマスマーケット風を楽しみに
日比谷公園の東京クリスマスマーケットに出かけたり、
家で、ドイツ風に?簡単クリスマスを楽しみました。
また来年にUPしていきたいと思います。
さて、夢のように美しいローテンブルクの街です
ローテンブルクは、大戦中に爆撃を受けたそうですが、
終戦後に、戦前の街並みを完璧に復元したのだそうです
屋根の中央から棒が出ていて、滑車が付いているのが見えます。
昔戦の多い時代に敵が侵入してきた時のため、
屋根裏を食料備蓄庫にしていたので、下から滑車で食料を上まで
運んだそうです。
大きな通りから、右、左の横道を観ても美しい街並みが続いています。
どの建物も、住んでいる人に、愛され、大切にされているな~感が滲み出ています。
建物の角に、こうやって可愛いツリーが飾られています
棒が出ていますね~。
奥に見えるのは、聖ヤコブ教会です。
200年かけて造られ、15世紀に完成。
カトリックとプロテスタントの戦い、ドイツ30年戦争で、
プロテスタント側だったローテンブルクのシンボルだった教会です。
もともとは、カトリックの教会で、
リーメンシュナイダーによる「血の祭壇」という作品があり、
とても有名です。
どこにカメラを向けても絵になります
こちらは、市庁舎です こんな美しいお役所。いいですね~!!
急勾配の階段を上がってみました♪
こちらは、市参事宴会場です。
この場所からの景色は圧巻でした
ローテンブルクは日本人女性にとっても人気がある街だそうです。
街の人も、日本人、ウエルカム♪だそうで、優しかったです
どの建物も、外観を美しく飾り、街中愛でいっぱい
歩いていて、ワクワクしました
壁に飾られているのは、有名な錫細工のオーナメント。
とても綺麗な色合いで、2つほど購入しました。
また後日UPしますね。
レースも名産なんですって。
お仕事前のサンタさん
入ったお土産屋さんに、ローテンブルクの建物の置物が~!
とっても可愛い
ケーテ・ウォルファルトのクリスマスカー 可愛すぎる!! さすが
まだまだ続きます