新天皇の即位の日の雅子様、とても綺麗でしたね
ご結婚式のパレードを思い出しました。
「わぁ~綺麗!!」と
思った時と同じように美しかった
雅子様は、ローブデコルテのアイボリーが良くお似合いですね
さてやっと?もう?長い、GWが終わりました
どのように過ごされましたか?
我が家は、前半、後半にそれぞれ甲府と名古屋や美味しいものを頂きにお出かけ
休息日をはさみながら計画を立てていたので、
無理せず、疲れが溜まることもなく過ごせました。
が、今朝夫が出かけたら、「はぁ~~ほっ」と
GWのおでかけ日記をUPしたいところですが、
画像の整理が、まだまだ先になりそうなので・・・
お正月の日記です
お正月のあと、なんとなく疲れてだるい状態だったので、
お腹に優しい食事をしたいと思って出かけたのは、
「丁子屋」
とろろ汁が有名で、いつか食べてみたいと思っていたお料理です
東海道中膝栗毛にも登場する、江戸時代から続くお店。
当時と、ほぼ場所も変わらずに営業されているそう。
「鞠子宿」の石碑の左側が、当時の東海道です。
今は、観光バスもやってくるので、お店は拡張されていますが、
せっかくなので、一番古い建物の中で
運ばれてきました
温かい麦飯に、美味しいとろろ汁を混ぜて頂きます。
そんなに粘度も強くなく、あっさり頂けます。
美味しい
お店には、次から次へとお客さんが入ってきます。
ご近所という感じの人たちもたくさん!
こちらは、「揚げとろ」
海苔と、しいたけとしらすが乗って揚げられています。
これが、もうとっても美味しかった
店内は資料室も併設されていて、興味深く見ました。
旧東海道を挟んでお店を。
弥二さん喜多さんも見た風景なのかな~
また来年のお正月明けに行きたい