明日は立春ですが、急に冷え込んできましたね。
新型ウイルスも、心配
新型ウイルスも、心配

フランスに出かけた友人が、たくさんの写真をLineで送ってくれた中に、
「〇〇ちゃん、好きだと思って」と、
オルセー美術館で展示されていた、
ドガの「踊り子」の画像がありました
こちらがその画像 ↓
「〇〇ちゃん、好きだと思って」と、
オルセー美術館で展示されていた、
ドガの「踊り子」の画像がありました

こちらがその画像 ↓

ちょうど同じころに、私は、このドガの「踊り子」の
ポストカードを出かけた美術館で購入していて、
ちょっとした偶然に驚いていました

ポストカードを出かけた美術館で購入していて、
ちょっとした偶然に驚いていました



私は、このドガの「リハーサル」を見に行っていて、
「リハーサル」のポストカードも購入していました。
「リハーサル」のポストカードも購入していました。
会場で、ドガの絵だけ、撮影OKでした


それから、どうしても、この2枚を、素敵な額装をして飾りたいと思い、
額装の先生を、いろいろ探していました。
ようやく見つけたのが、芦屋で活躍されていらっしゃる先生でした。
メールで何十回もやり取りをして、たくさんの画像を見せて頂き、
フレームやマットを決めました
額装のイメージは、この絵が描かれた時代らしい雰囲気です。
2枚とも、大満足な仕上がりとなり、日々、目にしながら愛でています
どちらも、マットは、布地にしました。
「踊り子」は起毛のボルドーカラー、
「リハーサル」も、起毛のうぐいす色にしました。
紙よりも、深みが感じられて、気に入っています
ガラスに家具が映りこんで、綺麗に写せませんが…
額装の先生を、いろいろ探していました。
ようやく見つけたのが、芦屋で活躍されていらっしゃる先生でした。
メールで何十回もやり取りをして、たくさんの画像を見せて頂き、
フレームやマットを決めました

額装のイメージは、この絵が描かれた時代らしい雰囲気です。
2枚とも、大満足な仕上がりとなり、日々、目にしながら愛でています

どちらも、マットは、布地にしました。
「踊り子」は起毛のボルドーカラー、
「リハーサル」も、起毛のうぐいす色にしました。
紙よりも、深みが感じられて、気に入っています

ガラスに家具が映りこんで、綺麗に写せませんが…

額装が出来上がってから、あれ・・・?とふと
2年前に、西宮の知人宅にお邪魔した時に、
「フランス額装を習っているの」と
とっても素敵な作品を、見せて下ったことを思い出し、
もしかして!と思い、急いで、知人にLineで聞いてみると
なんと、その先生に習っていらっしゃるとのこと
これまたびっくり
芦屋の先生は、大変お忙しいそうで、
なかなか注文を受けてもらえることが難しいそうで、
わぁ~2枚もお願い出来て、本当にラッキーだったんだと思い、
2年前に、西宮の知人宅にお邪魔した時に、
「フランス額装を習っているの」と
とっても素敵な作品を、見せて下ったことを思い出し、
もしかして!と思い、急いで、知人にLineで聞いてみると
なんと、その先生に習っていらっしゃるとのこと

これまたびっくり

芦屋の先生は、大変お忙しいそうで、
なかなか注文を受けてもらえることが難しいそうで、
わぁ~2枚もお願い出来て、本当にラッキーだったんだと思い、
2人の大切な友人との偶然が重なった、額装作品が
一層大切なものになりました


一層大切なものになりました



「リハーサル」の額装は、こちら





