昨年の梅雨頃から、むしょうにチクチクと何かを縫いたくなって、
何作ろうかな~と
テーブルクロスを作ろうと思い立ちました。
普段使いの食器は、ジノリのベッキオホワイトなので、
テーブルクロスを、いろいろな柄や色にしたら、
楽しいテーブルになりそうと
1~2か月毎に、チクチク手縫いで縫っています
表の糸目は1ミリ、8ミリ間隔くらいになるように、
1週間くらいで出来上がります
生地は麻100を選んでいます
アイロンをかけなくても、脱水を弱めにして干せば、
いい感じのシワで、気張らないナチュラルさが出ます。
食器をずいぶん減らしたので、あまり増やしたくないのですが、
テーブルクロスは、重くもなく、かさばらず、
雰囲気がガラッと変わって良いです
あまり増やすつもりはないけれど、
素敵な生地を見つけると、また作りたくなりそう~
テーブルのサイズに合わせると、端切れが出るのですが、
その端切れで、昨年、アジサイが大好きな友人に、
テッシュケースを作ってプレゼントしたら
とっても喜んでもらえて、嬉しかったです
今度、マスクも作ってみようかなと、
マスク用のゴムと、ガーゼを注文しています。
型紙は、こちらを参考にする予定です
注文しているダブルガーゼが届くまでに、時間がかかりそうなので、
テーブルクロスを作った麻で練習してみました。
まだ、真ん中を縫い合わせてみただけで、完成していません。
なかなか可愛い~
麻は、縫いやすいんです。
口元に当ててみると、そんなに息苦しくありません。
いくつか作ってみます。
さすがに、街では目立ちすぎかな。
完成したら、防災用品として保管しておきます