
こちらは、笠間芸術の森公園近く。

歩道の緑地管理の現場でございますが。
地元・ギャラリーロード商店会さんのお手伝いで、タイムさんを植えたり。

既存のセージさんや、オタフクナンテンさんを植え直したり。
商店会メンバーさんのお庭から、新たに苗を移植したりの工事でしたが。
お陰様で、皆さん活着したようです。

この緑地は、商店会さんの熱意に笠間市が応じる形で実現しました。
その後も、商店会さんの主体で管理されておりましたが、やはりそこは現場。
プロの手が必要な局面もあり、お声がけを頂きました。

今年は、皆さん頑張って、二度にわたり草取りされました。
二度目は、格段の技能向上があったようですが。
やはり草ですので、取きることは難しいです。

特に、こんな感じで。
根っこの間から出たものなどは、初心者の方には、ちょっと難しいかもです。
そこで一昨日の夕方に、仕上げの草むしりをさせて頂きました。

草むしりの勢いでぐらついた苗もありましたので、その修正も兼ね。
全面的に整地作業に取り掛かりましたが、にわか雨で中断。
お向かいの空き地のコスモスさんの活着を確認しつつ、この日は終了。

さて、こちらは野の花のワレモコウさんですが。
工事の際の客土に混じって芽生えたようですが、楽しいのでそのままに。
同じ理由で、ユキヤナギ、サルトリイバラ、シャスターデージーさんも保存しつつ。

昨日の午後、お陰様で全工区の整地を終えました。
が、向こうのアベリア植栽区域も気になりまして。

ものにはついでがございます。
ということで、剪定させて頂きました。

こんなふうに、あらまし草取りも並行しつつ。
この元気も、皆様の過分なお心遣いのお陰様かと感謝しつつ。
ついにそのまま、一気に入口の355号の丁字路まで、勇躍なだれ込みました。

最終的に、仕事的にもオトコギ的にもなんとか納得出来。
環境美化のバトンをば、商店会さんへと再度、お引渡しできれば幸いでございます。
※工事の期間中、カフェドロップインさん、餃子の来楽さん、森の石窯パン屋さんには、特にお世話になりました。心より御礼申し上げます。
(※ブログランキング参加中↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村

歩道の緑地管理の現場でございますが。
地元・ギャラリーロード商店会さんのお手伝いで、タイムさんを植えたり。

既存のセージさんや、オタフクナンテンさんを植え直したり。
商店会メンバーさんのお庭から、新たに苗を移植したりの工事でしたが。
お陰様で、皆さん活着したようです。

この緑地は、商店会さんの熱意に笠間市が応じる形で実現しました。
その後も、商店会さんの主体で管理されておりましたが、やはりそこは現場。
プロの手が必要な局面もあり、お声がけを頂きました。

今年は、皆さん頑張って、二度にわたり草取りされました。
二度目は、格段の技能向上があったようですが。
やはり草ですので、取きることは難しいです。

特に、こんな感じで。
根っこの間から出たものなどは、初心者の方には、ちょっと難しいかもです。
そこで一昨日の夕方に、仕上げの草むしりをさせて頂きました。

草むしりの勢いでぐらついた苗もありましたので、その修正も兼ね。
全面的に整地作業に取り掛かりましたが、にわか雨で中断。
お向かいの空き地のコスモスさんの活着を確認しつつ、この日は終了。

さて、こちらは野の花のワレモコウさんですが。
工事の際の客土に混じって芽生えたようですが、楽しいのでそのままに。
同じ理由で、ユキヤナギ、サルトリイバラ、シャスターデージーさんも保存しつつ。

昨日の午後、お陰様で全工区の整地を終えました。
が、向こうのアベリア植栽区域も気になりまして。

ものにはついでがございます。
ということで、剪定させて頂きました。

こんなふうに、あらまし草取りも並行しつつ。
この元気も、皆様の過分なお心遣いのお陰様かと感謝しつつ。
ついにそのまま、一気に入口の355号の丁字路まで、勇躍なだれ込みました。

最終的に、仕事的にもオトコギ的にもなんとか納得出来。
環境美化のバトンをば、商店会さんへと再度、お引渡しできれば幸いでございます。
※工事の期間中、カフェドロップインさん、餃子の来楽さん、森の石窯パン屋さんには、特にお世話になりました。心より御礼申し上げます。
(※ブログランキング参加中↓ポチ押しオン願い申し上げます。)


綺麗な花壇にしていただき、今後も維持できるよう頑張ります。
ありがとうございました。m(_ _)m
仕事的には、一区切りですが、オトコギ的にはもう一歩です。
折々拝見しながら、お手伝いを持続致します。