ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

七転び八起きのヤマユリ人生

2019-05-18 06:57:27 | 野の花の笠間茨城
 竹林のヤマユリさん、再生の記。



イノシシさんに喰われ、一度は蹴散らされましたものの。
今は、続々と復活の兆し。
来年には、花も見られると思います。



この小さい一株にも、将来性有り。
これらは全て、木枯らしで飛散した種の力で、ヒサンな結末を回避したドラマなり。
地上部が枯れ果てた季節でも、未来の命の種だけは、常に生き延びるものなのです。



 再録しますが、あの時の画像。
既に枯れてはおりましたものの、風に打ち震える実鞘は、まるで生きているようでした。
自分の意志で身体を振るって、子々孫々を放出するような勢いで。



あの重たい花を支えた強靭な茎が、枯れ果てた後に再び、次代の栄のために最後の粘りを見せた一瞬。
夏の花の起源が、実は初冬の寒風の中にあるというシーンを、実際に目にすることは稀ですが。
梅雨明けにむせかえるような濃密な香りもまた、実は冷たく乾ききった、いわゆる空っ風さんのお陰様なのでした。



ありがたや、ありがたや。
4年前のこの花の球根さんは、その後イノシシさんの食害に遭い、今頃はどこかの山の土でしょう。
しかし、その精神は受け継がれ、ただ今は初夏の青葉と伸びているのです。



 ついでですが、今年からご縁の仕事場でも。
ヤマユリさんが、続々拡散しております。



こんなふうに。
木陰にて、その密度はおびただし。
見れば、風上方向に、先代の株あり。



こちらですね。
関係者のヤマユリファンさんが、以前に植えられたようでした。
環境が整い、盗難と食害が無ければ、風の吹くままに再生は続くでしょう。



お陰様で、仮設階段にも再生中。
丁寧に移して、ヤマユリさんにふさわしい園路を計画致します。



 さて、食害免れたわずかな株も、年々太くなり花を増やす。
か弱くはかないように見えながら、実は馬力で猪突する野獣さんよりも、根強い力を秘めていたという植物さんのお話。
地道に働く人間さんにも、やがてはきっと花が咲く、日本の心の証しなのでした。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿