
昨日の朝は、雨降りでした。
雨をくぐり、速攻で、田んぼの師匠を訪問しました。
笠間の下流に位置する茨城町在住のGさん。
Gさんは、年齢的には高齢者かもしれませんが、爺さんではなくて、正直Gさんです。
会社を定年まで勤め上げ、その後実家を継いで、無農薬で田んぼ1.5ヘクタールの経営を開始。
日々、土作り、農機具の考案などにも励む本格派です。
震災後ご無沙汰してしまい、久しぶりの師匠の田んぼ見学です。
まず、ご自慢の美味しいトマトを頂きながら、情報交換。
このトマトさんが、噛み締めるほどに美味しい。
噛み締めるトマトというのも珍しいのですが、噛みごこちものど越しも、明らかに一味違います。
胃袋さんも明るくなります。
トマトの実が美味しいというのは、トマトの全体が元気だから。
特に根っこが、一段と元気なようです。
何でも基本は、根っこですね。
植物でも、世の中でも。
根っこが元気ならば、何とかなります。
基本的に元気な我々は、この国の根っこです。
ですから、きっとこの先、たぶんですが、何とかなると思います。
ただいまご覧頂いている画像は、ご自宅脇の田んぼです。
水鳥も舞い、向こう側には、アジサイも咲く楽園。
そして、赤とんぼ。
画面には映ってませんが、カメラを構える私の左手の上に、赤とんぼが今、とまって休んでいます。
しばらく、そのまま休ませ、何枚か続けて田んぼを撮影しました。
赤トンボさん、私の左手が、だいぶお気に入りのご様子。
きっと雌のご令嬢だろうなどどは、いちいち考えそうで考えない私であります。
赤とんぼは人を恐れないですね。
長い長い親しみの歴史です。
赤とんぼは田んぼをサポートしてます。
それは昔から、百姓ならば誰でも知っていました。
だからこそ、百姓は、トンボを大事にしました。
盆トンボ・・・
ご先祖さまは、赤とんぼに乗って、お盆に帰ってくるという伝承もあります。
だから、赤とんぼを取ってはならぬ、と。
七夕もまた、ご先祖への道しるべの飾りという由来を説く人もあるようです。
年に一度会える。
その一週間前に、歓迎の旗印、たな「旗」であると。
そういえば、もとは旧暦のお祭りです。
仙台の七夕も、今の8月。
美しい田んぼを、赤とんぼと仲良く受け継いで、ご先祖様にも喜んでいただきたいと思う今日この頃です。
正直Gさんは、今日も田んぼで働きます。
歴史を学びつつ、固定観念を突き破る勇気もまた湧いてくるこの景色。
田んぼもトンボも、この国の貴重な下界遺産です。
雨をくぐり、速攻で、田んぼの師匠を訪問しました。
笠間の下流に位置する茨城町在住のGさん。
Gさんは、年齢的には高齢者かもしれませんが、爺さんではなくて、正直Gさんです。
会社を定年まで勤め上げ、その後実家を継いで、無農薬で田んぼ1.5ヘクタールの経営を開始。
日々、土作り、農機具の考案などにも励む本格派です。
震災後ご無沙汰してしまい、久しぶりの師匠の田んぼ見学です。
まず、ご自慢の美味しいトマトを頂きながら、情報交換。
このトマトさんが、噛み締めるほどに美味しい。
噛み締めるトマトというのも珍しいのですが、噛みごこちものど越しも、明らかに一味違います。
胃袋さんも明るくなります。
トマトの実が美味しいというのは、トマトの全体が元気だから。
特に根っこが、一段と元気なようです。
何でも基本は、根っこですね。
植物でも、世の中でも。
根っこが元気ならば、何とかなります。
基本的に元気な我々は、この国の根っこです。
ですから、きっとこの先、たぶんですが、何とかなると思います。
ただいまご覧頂いている画像は、ご自宅脇の田んぼです。
水鳥も舞い、向こう側には、アジサイも咲く楽園。
そして、赤とんぼ。
画面には映ってませんが、カメラを構える私の左手の上に、赤とんぼが今、とまって休んでいます。
しばらく、そのまま休ませ、何枚か続けて田んぼを撮影しました。
赤トンボさん、私の左手が、だいぶお気に入りのご様子。
きっと雌のご令嬢だろうなどどは、いちいち考えそうで考えない私であります。
赤とんぼは人を恐れないですね。
長い長い親しみの歴史です。
赤とんぼは田んぼをサポートしてます。
それは昔から、百姓ならば誰でも知っていました。
だからこそ、百姓は、トンボを大事にしました。
盆トンボ・・・
ご先祖さまは、赤とんぼに乗って、お盆に帰ってくるという伝承もあります。
だから、赤とんぼを取ってはならぬ、と。
七夕もまた、ご先祖への道しるべの飾りという由来を説く人もあるようです。
年に一度会える。
その一週間前に、歓迎の旗印、たな「旗」であると。
そういえば、もとは旧暦のお祭りです。
仙台の七夕も、今の8月。
美しい田んぼを、赤とんぼと仲良く受け継いで、ご先祖様にも喜んでいただきたいと思う今日この頃です。
正直Gさんは、今日も田んぼで働きます。
歴史を学びつつ、固定観念を突き破る勇気もまた湧いてくるこの景色。
田んぼもトンボも、この国の貴重な下界遺産です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます