
水中で動いておりましたが。

ゲンゴロウさんかと思いましたが、確認したらば、ガムシさんかもしれず。
詳しく調べてみます。

レンズが水滴でぼやけましたが、一枚撮って水底に戻しました。
ちなみに、ゲンゴロウさんに較べて人気無いガムシさんですが、ファンはおります(→こちら)
いずれにしても、これがあるから無農薬は楽し。

お陰様で、桜蓮さんも再起しました。
枠を取り払ったり、二度ほど植え替えましたので、ご機嫌が今ひとつでしたが。

今朝は、何とか水玉さんも頂いております。
いつの日か。
蓮の葉さんに乗ったカエルさんを撮れたらいいなと思いますが。

それより前に、田の草対策。
例の小道具で、ここ数日の隙間時間で、なんとか全面掻き取りましたが。
分量が多く、相当にかさばっております。

多いところでは、この有様。
再び根を張って、再生の兆しも。

結局、こんなふうに。
畦に近いところから、オカの上に撤去することにしました。
例の道具が、その作業でも大活躍(→関連記事)

今年は、例年になく手間取っております。
が、原因を究明しつつ歩き続けるのが、正しい田んぼの人生なのです。
なぜかいつものカラスさんが、今朝は声が大きいようで。

そんな朝のホタルブクロさんですが。
梅雨空の感謝して、働かせて頂きます。
↓参加しております↓今日もポチ押し、感謝です!

人気ブログランキング
にほんブログ村

ゲンゴロウさんかと思いましたが、確認したらば、ガムシさんかもしれず。
詳しく調べてみます。

レンズが水滴でぼやけましたが、一枚撮って水底に戻しました。
ちなみに、ゲンゴロウさんに較べて人気無いガムシさんですが、ファンはおります(→こちら)
いずれにしても、これがあるから無農薬は楽し。

お陰様で、桜蓮さんも再起しました。
枠を取り払ったり、二度ほど植え替えましたので、ご機嫌が今ひとつでしたが。

今朝は、何とか水玉さんも頂いております。
いつの日か。
蓮の葉さんに乗ったカエルさんを撮れたらいいなと思いますが。

それより前に、田の草対策。
例の小道具で、ここ数日の隙間時間で、なんとか全面掻き取りましたが。
分量が多く、相当にかさばっております。

多いところでは、この有様。
再び根を張って、再生の兆しも。

結局、こんなふうに。
畦に近いところから、オカの上に撤去することにしました。
例の道具が、その作業でも大活躍(→関連記事)

今年は、例年になく手間取っております。
が、原因を究明しつつ歩き続けるのが、正しい田んぼの人生なのです。
なぜかいつものカラスさんが、今朝は声が大きいようで。

そんな朝のホタルブクロさんですが。
梅雨空の感謝して、働かせて頂きます。
↓参加しております↓今日もポチ押し、感謝です!

人気ブログランキング

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます