![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/debb041933bed19c94ede3e6324dba1c.jpg)
昨日の続きは、麦秋の一枚から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/849213dead473363ae450b8b925a99e9.jpg)
こうやって振り返りますと、一年というものは、本当に早い。
雨があがると、また仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/db1d3bfcb659ef27c18b4e1a28584419.jpg)
それでも、昼休みはゆっくりします。
キジさんも、ゆっくり歩く頃ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/32135483bc9fa92d80887ad3a604e99b.jpg)
その頃は、タマムシさんも、歩く歩く。
歩く背中は、キジさんの輝きに色に似て、なかなか華やかですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/d9c271f49934d33d6c9a67d800d83e70.jpg)
やはり、その一連の華やかな夏こそは、日本の元気をつなぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/93729c29a1085e71f8f3b025c9d60388.jpg)
つないだお陰様で、猛暑をしのぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/3f1a40472215eadf85d0450f642a3e09.jpg)
そして。
里は、実りの秋。
盆地の片隅に、ソバ畑広がる頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/a62bbb7cbdbdd0474b5784f326622ff9.jpg)
拙宅の無農薬田んぼでも、藁ボッチ干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/e923a7ee38320882425d5fca7248dab3.jpg)
ついでに、老母の小豆干しも一枚撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/a4af0c3719d787eb69ccf42631c8d740.jpg)
小春日に、一瞬の輝きを拝見。
こうして振り返りますと、一瞬の連続で、生かされてきたことに気づきます。
さよう、生きるということは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/628ba3f146b4fa13fe3fb0bb9de9cee7.jpg)
まさしく、一歩一歩の持続にほかならず。
その一歩を二十年持続できましたのも、お天道様と皆様のお陰様。
今日も感謝で、働かせて頂きます。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/849213dead473363ae450b8b925a99e9.jpg)
こうやって振り返りますと、一年というものは、本当に早い。
雨があがると、また仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/db1d3bfcb659ef27c18b4e1a28584419.jpg)
それでも、昼休みはゆっくりします。
キジさんも、ゆっくり歩く頃ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/32135483bc9fa92d80887ad3a604e99b.jpg)
その頃は、タマムシさんも、歩く歩く。
歩く背中は、キジさんの輝きに色に似て、なかなか華やかですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/d9c271f49934d33d6c9a67d800d83e70.jpg)
やはり、その一連の華やかな夏こそは、日本の元気をつなぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/93729c29a1085e71f8f3b025c9d60388.jpg)
つないだお陰様で、猛暑をしのぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/3f1a40472215eadf85d0450f642a3e09.jpg)
そして。
里は、実りの秋。
盆地の片隅に、ソバ畑広がる頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/a62bbb7cbdbdd0474b5784f326622ff9.jpg)
拙宅の無農薬田んぼでも、藁ボッチ干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/e923a7ee38320882425d5fca7248dab3.jpg)
ついでに、老母の小豆干しも一枚撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/a4af0c3719d787eb69ccf42631c8d740.jpg)
小春日に、一瞬の輝きを拝見。
こうして振り返りますと、一瞬の連続で、生かされてきたことに気づきます。
さよう、生きるということは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/628ba3f146b4fa13fe3fb0bb9de9cee7.jpg)
まさしく、一歩一歩の持続にほかならず。
その一歩を二十年持続できましたのも、お天道様と皆様のお陰様。
今日も感謝で、働かせて頂きます。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます