![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/b3cb2f0c8869e8dc1bffa1d2a2d54d1f.jpg)
残暑が続く中、サオトメバナさんが、健気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/4a301fd4748876fd4fea8eaaa43c77ea.jpg)
どこにでも、蔓をからませて、たくましく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/70b54b4d69952ab054bcd92afd62b407.jpg)
早乙女さんの日傘のように、可憐なお花。
ゆえにサオトメバナさんなのですが、実は、有名な本名があります。
正式には、なんと、へ●ソカズラさんといわれているのです。
昔から、なんでわざわざ、そんな名前をつけるのかと、疑問でした。
確かに、独特の臭気があることは確か。
しかし、いくらなんでも。
可愛そうに思う方か、詳しいレポートが、こちらのページにありました。
命名のような臭気と感じる方は、確かに一部にあるようです。
しかし、個人差があり、文字通りの「汚名」とするのは、いかがなものか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/93f66363b7f7e9b07c7c6bc245470a32.jpg)
今朝も、へ、しゃなかった、サオトメバナさんを訪ねてみました。
上記リンクにも詳しいですが、生き延びる知恵に満ちた植物。
一斉には咲かずに、かわりばんこに咲いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/6c39f4ac92e273244bc56eb02321ed22.jpg)
早乙女のつぼみさんの、大行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/52785364e116e3c5582fa63e50a828d7.jpg)
つぼみの陰に、落花あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/971b227afdf54ff4ebf6df899c760ae5.jpg)
落花の中に、エースあり。
内村選手の、着地は完璧。
お、チャノキさんのつぼみも見えます。
残暑の中で晩秋の準備。
そんなチャノキさんには、迷惑なサオトメさんの蔓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/e176bf4b093aa0a7d0660e2962fcc03e.jpg)
お百姓さんの隙を縫って。
早乙女さんは、今日もゆく。
蔓を伸ばして、ちゃっかり実を付けました。
ほどなく、黄色く色づきます。
ちなみに、たくましいこの草さんの歌が、万葉集に一首あります。
詳しい解説は、こちらのページ。
昔も今も、頑張っているサラリーマンさんに、エールです。
昔から、そう呼ばれていたとは、初めて知りました。
それが、そのまま歌になって、それをまた、撰んだ人があったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/5951bbbb53d7cf34902441b44c1f2f54.jpg)
変空想かずらの、さわやかな朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/946c622457d2525564842521f83d6c4c.jpg)
清々しい、天然のブーケのようでもあり。
清く正しく美しく。
サオトメバナさんの歌劇団は、残暑の中で、咲き続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/4a301fd4748876fd4fea8eaaa43c77ea.jpg)
どこにでも、蔓をからませて、たくましく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/70b54b4d69952ab054bcd92afd62b407.jpg)
早乙女さんの日傘のように、可憐なお花。
ゆえにサオトメバナさんなのですが、実は、有名な本名があります。
正式には、なんと、へ●ソカズラさんといわれているのです。
昔から、なんでわざわざ、そんな名前をつけるのかと、疑問でした。
確かに、独特の臭気があることは確か。
しかし、いくらなんでも。
可愛そうに思う方か、詳しいレポートが、こちらのページにありました。
命名のような臭気と感じる方は、確かに一部にあるようです。
しかし、個人差があり、文字通りの「汚名」とするのは、いかがなものか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/93f66363b7f7e9b07c7c6bc245470a32.jpg)
今朝も、へ、しゃなかった、サオトメバナさんを訪ねてみました。
上記リンクにも詳しいですが、生き延びる知恵に満ちた植物。
一斉には咲かずに、かわりばんこに咲いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/6c39f4ac92e273244bc56eb02321ed22.jpg)
早乙女のつぼみさんの、大行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/52785364e116e3c5582fa63e50a828d7.jpg)
つぼみの陰に、落花あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/971b227afdf54ff4ebf6df899c760ae5.jpg)
落花の中に、エースあり。
内村選手の、着地は完璧。
お、チャノキさんのつぼみも見えます。
残暑の中で晩秋の準備。
そんなチャノキさんには、迷惑なサオトメさんの蔓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/e176bf4b093aa0a7d0660e2962fcc03e.jpg)
お百姓さんの隙を縫って。
早乙女さんは、今日もゆく。
蔓を伸ばして、ちゃっかり実を付けました。
ほどなく、黄色く色づきます。
ちなみに、たくましいこの草さんの歌が、万葉集に一首あります。
詳しい解説は、こちらのページ。
昔も今も、頑張っているサラリーマンさんに、エールです。
昔から、そう呼ばれていたとは、初めて知りました。
それが、そのまま歌になって、それをまた、撰んだ人があったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/5951bbbb53d7cf34902441b44c1f2f54.jpg)
変空想かずらの、さわやかな朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/946c622457d2525564842521f83d6c4c.jpg)
清々しい、天然のブーケのようでもあり。
清く正しく美しく。
サオトメバナさんの歌劇団は、残暑の中で、咲き続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます