![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/0b474676f1c165f69f7df5f72fe42e16.jpg)
私は、水戸市と笠間市の境界付近に立っております。
黄金色の夕日さんが、山間の田んぼさんを照らしています。
I am standing in the vicinity of the boundary of Mito City and Kasama City.
A golden color evening sun shines on the rice field in the ravine.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/4f5283f149d460bc6c49931883d55f85.jpg)
静かな夕暮れです。
ヒグラシさんが、鳴き始めました。
長い長い、田んぼさんの歴史を思いました。
It was a quiet evening.
Tanna japonensis began to bark.
I considered the history of a very long tilling in the rice field.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/b1ff7ca4b63d7255a640cf87093d01a9.jpg)
近くには、歴史のある鎮守の森さんが、点在しています。
6世紀に建造された古墳群もあります。
Forests in the village shrine who has the history are scattered to be near.
There is an old tomb group built in the sixth century, too.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/b506b33b42ab86436127a239718b854e.jpg)
この日は、西の空に、黒い雲がありました。
黒い船のように、不気味に浮かんでいました。
There were black clouds in the western sky on this day.
It was eerily floating like black ships.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/93238ccfd45ff69226cae544cb60f21e.jpg)
黒い雲の間にあっても、お天道様は、輝きを放ち続けていました。
その神々しい輝きは、昔も今も、変わりません。
The sun kept shining even in case of being between black clouds.
The divine shine doesn't change old times and now.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/5f5c405a6cc55120a1b9e4e2ddc8fb5e.jpg)
危機は、いつの時代にもありました。
一番最初に、お天道様が輝かないような、絶体絶命の危機も体験しました。
そんな時でも、あきらめませんでした。
There was a crisis in all ages.
A desperate crisis that the sun did not shine most first was experienced.
Then, ancestors did not give it up however.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/87404f7d6dad272ff93ae45e51931177.jpg)
まず、皆で、知恵を出し合いました。
奇想天外な作戦もありました。
そして、得意な役割を分担して、勇気をもって実行しました。
First of all, everyone pooled wisdom.
There was an out-of-this-world strategy, too.
And, everyone had courage allotting a good role and executed it.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/cdd3b55711dca7ce1ccba891d2f1c01a.jpg)
その結果、再び、お天道様は輝きました。
それ以来、幾多の危機を乗り越えて、今も輝いております。
As a result, the sun shone again.
The sun is drunk, gets over the hardship many since then, and shines now.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/5bac3c00afd7fd17e7af20f364cf24c8.jpg)
長い歴史が続いてきたのは、皆様の協力のお陰です。
協力して、水路を築き、田んぼさんを開墾しました。
そして、大切な水を分かちあいました。
It is a favor of cooperation of everybody that a long history has continued.
Everyone built the waterway by cooperating, and reclaimed from rice field.
And, everyone divided important water each other.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/2ecb8fc91453120e1b89685a32409174.jpg)
虫さん鳥さんたちとも、分かち合いました。
長い年月、持続するためには、謙虚であることが大切です。
It divided with insects and birds each other.
The humble heart is important to extend to the long tract of years and to continue.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/4c8a80513db0346ea7fc329b34e14609.jpg)
お天道様に感謝して、謙虚に努力を続ける。
その結果、美しい田園を絶やさなかった歴史。
謙虚でない考えの人々とともに、より深く学びたいものです。
There were people who had kept making an effort in modesty in appreciation for a divine shine of the sun.
As a result, the history of succeeding to the beautiful country continued.
We want to learn more deeply together with people of an idea not modest.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
黄金色の夕日さんが、山間の田んぼさんを照らしています。
I am standing in the vicinity of the boundary of Mito City and Kasama City.
A golden color evening sun shines on the rice field in the ravine.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/4f5283f149d460bc6c49931883d55f85.jpg)
静かな夕暮れです。
ヒグラシさんが、鳴き始めました。
長い長い、田んぼさんの歴史を思いました。
It was a quiet evening.
Tanna japonensis began to bark.
I considered the history of a very long tilling in the rice field.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/b1ff7ca4b63d7255a640cf87093d01a9.jpg)
近くには、歴史のある鎮守の森さんが、点在しています。
6世紀に建造された古墳群もあります。
Forests in the village shrine who has the history are scattered to be near.
There is an old tomb group built in the sixth century, too.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/b506b33b42ab86436127a239718b854e.jpg)
この日は、西の空に、黒い雲がありました。
黒い船のように、不気味に浮かんでいました。
There were black clouds in the western sky on this day.
It was eerily floating like black ships.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/93238ccfd45ff69226cae544cb60f21e.jpg)
黒い雲の間にあっても、お天道様は、輝きを放ち続けていました。
その神々しい輝きは、昔も今も、変わりません。
The sun kept shining even in case of being between black clouds.
The divine shine doesn't change old times and now.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/5f5c405a6cc55120a1b9e4e2ddc8fb5e.jpg)
危機は、いつの時代にもありました。
一番最初に、お天道様が輝かないような、絶体絶命の危機も体験しました。
そんな時でも、あきらめませんでした。
There was a crisis in all ages.
A desperate crisis that the sun did not shine most first was experienced.
Then, ancestors did not give it up however.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/87404f7d6dad272ff93ae45e51931177.jpg)
まず、皆で、知恵を出し合いました。
奇想天外な作戦もありました。
そして、得意な役割を分担して、勇気をもって実行しました。
First of all, everyone pooled wisdom.
There was an out-of-this-world strategy, too.
And, everyone had courage allotting a good role and executed it.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/cdd3b55711dca7ce1ccba891d2f1c01a.jpg)
その結果、再び、お天道様は輝きました。
それ以来、幾多の危機を乗り越えて、今も輝いております。
As a result, the sun shone again.
The sun is drunk, gets over the hardship many since then, and shines now.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/5bac3c00afd7fd17e7af20f364cf24c8.jpg)
長い歴史が続いてきたのは、皆様の協力のお陰です。
協力して、水路を築き、田んぼさんを開墾しました。
そして、大切な水を分かちあいました。
It is a favor of cooperation of everybody that a long history has continued.
Everyone built the waterway by cooperating, and reclaimed from rice field.
And, everyone divided important water each other.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/2ecb8fc91453120e1b89685a32409174.jpg)
虫さん鳥さんたちとも、分かち合いました。
長い年月、持続するためには、謙虚であることが大切です。
It divided with insects and birds each other.
The humble heart is important to extend to the long tract of years and to continue.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/4c8a80513db0346ea7fc329b34e14609.jpg)
お天道様に感謝して、謙虚に努力を続ける。
その結果、美しい田園を絶やさなかった歴史。
謙虚でない考えの人々とともに、より深く学びたいものです。
There were people who had kept making an effort in modesty in appreciation for a divine shine of the sun.
As a result, the history of succeeding to the beautiful country continued.
We want to learn more deeply together with people of an idea not modest.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
人気ブログランキング にほんブログ村
最近は謙虚さが たりないことばかり!
お天道様に感謝し 謙虚に 生きなくては
ありがとうございます。
謙虚な心の輪を、広げたいですね。
そのためには、本当のことを知ることも大切ですね。
少しづつ、信頼と真実のお話が広がれば幸いです。
おごれる者は久しからず。
偽りは、いつかは照らしだされると思います。