ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

仕事始めの兆しの冬芽です

2012-01-04 06:50:52 | 今日の一歩
 拙宅の土手で、ロウバイさんが咲いています。
まだ、一部、これがまことの一分咲きという話はさておき、この時期の花は貴重です。
春は、黄色の花とともに来るとは、古老のこの時期の口癖です。

仕事始めにちなみ、ブログのレイアウトも更新しました。
記事と写真の品質も、より向上するよう精進します。
同じ花を見ても、見る心で見え方が違いますから、花一輪にも、深い宇宙です。


 屋内では、冬のおてんとうさまとの相性もよろしい、早咲きスイセンさんです。
花が長持ちしますから、有難さもひとしお。
花が終われば、道端に地植えされて、第二の人生という約束。

 スイセンさんが時間を稼いでいる間に、冬芽さんが充実します。

これは、多分、ミズナラさん。
昔、どこかの植樹祭の余りを植えたらしく、長年ここにあります。
毎年今頃、こんなふうに、冬芽の王子様を演じています。


 小川をはさんだ向こうの岡の上には、冬芽王子さんの殿堂です。
幾千万の冬芽さんが、春を待っております。
北国のコブシさんのように。

一年の計は元旦にあり。
昨年は、基本が問い直された年でした。
感謝の心で、一日一日、出来る限りは、一隅を照らして、生きてまいります。

ただ今、キジバトさんが、ででっぽーぽーと二回、仕事始めの初鳴きです。
つい先ほどは、夜明けの暗がりを、ロウバイさんが照らしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加してます↓今日の一押し、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング   にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ にほんブログ村 ◎里山生きてます∞茨城笠間


最新の画像もっと見る

コメントを投稿