![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/ada3fc8f5b5a72d5d17de49aba971da4.jpg)
拙宅の土手で、ロウバイさんが咲いています。
まだ、一部、これがまことの一分咲きという話はさておき、この時期の花は貴重です。
春は、黄色の花とともに来るとは、古老のこの時期の口癖です。
仕事始めにちなみ、ブログのレイアウトも更新しました。
記事と写真の品質も、より向上するよう精進します。
同じ花を見ても、見る心で見え方が違いますから、花一輪にも、深い宇宙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/28fe4e39d2e8f6c1cf535823a3fab657.jpg)
屋内では、冬のおてんとうさまとの相性もよろしい、早咲きスイセンさんです。
花が長持ちしますから、有難さもひとしお。
花が終われば、道端に地植えされて、第二の人生という約束。
スイセンさんが時間を稼いでいる間に、冬芽さんが充実します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/304d5f285e8241abeee6794dedab2fa9.jpg)
これは、多分、ミズナラさん。
昔、どこかの植樹祭の余りを植えたらしく、長年ここにあります。
毎年今頃、こんなふうに、冬芽の王子様を演じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/c34bd202f395a1580242cb9b919a6c96.jpg)
小川をはさんだ向こうの岡の上には、冬芽王子さんの殿堂です。
幾千万の冬芽さんが、春を待っております。
北国のコブシさんのように。
一年の計は元旦にあり。
昨年は、基本が問い直された年でした。
感謝の心で、一日一日、出来る限りは、一隅を照らして、生きてまいります。
ただ今、キジバトさんが、ででっぽーぽーと二回、仕事始めの初鳴きです。
つい先ほどは、夜明けの暗がりを、ロウバイさんが照らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/1cba4aa9bbbb11f97d60ab4584165e09.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加してます↓今日の一押し、ありがとうございます。
人気ブログランキング
にほんブログ村
◎里山生きてます∞茨城笠間
まだ、一部、これがまことの一分咲きという話はさておき、この時期の花は貴重です。
春は、黄色の花とともに来るとは、古老のこの時期の口癖です。
仕事始めにちなみ、ブログのレイアウトも更新しました。
記事と写真の品質も、より向上するよう精進します。
同じ花を見ても、見る心で見え方が違いますから、花一輪にも、深い宇宙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/28fe4e39d2e8f6c1cf535823a3fab657.jpg)
屋内では、冬のおてんとうさまとの相性もよろしい、早咲きスイセンさんです。
花が長持ちしますから、有難さもひとしお。
花が終われば、道端に地植えされて、第二の人生という約束。
スイセンさんが時間を稼いでいる間に、冬芽さんが充実します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/304d5f285e8241abeee6794dedab2fa9.jpg)
これは、多分、ミズナラさん。
昔、どこかの植樹祭の余りを植えたらしく、長年ここにあります。
毎年今頃、こんなふうに、冬芽の王子様を演じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/c34bd202f395a1580242cb9b919a6c96.jpg)
小川をはさんだ向こうの岡の上には、冬芽王子さんの殿堂です。
幾千万の冬芽さんが、春を待っております。
北国のコブシさんのように。
一年の計は元旦にあり。
昨年は、基本が問い直された年でした。
感謝の心で、一日一日、出来る限りは、一隅を照らして、生きてまいります。
ただ今、キジバトさんが、ででっぽーぽーと二回、仕事始めの初鳴きです。
つい先ほどは、夜明けの暗がりを、ロウバイさんが照らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/1cba4aa9bbbb11f97d60ab4584165e09.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加してます↓今日の一押し、ありがとうございます。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます