![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/1ffc68296e1ad82406a18eb8ce6881b7.jpg)
深山幽谷に霧がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/ad1897746009b4f9b9738b736c36a6d6.jpg)
深山と同じ色の、拙宅のキャラボクさんにも、霧のような蜘蛛さんの巣。
おそらくは、クサグモさんの一種、コクサグモさんの御殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/508bb1f12af838836a572157797c39a2.jpg)
黒松さんの枝の上にも。
分け入れば、未踏の高峰には、仙人ヶ原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/b5178e1799547b913444bb03df54a4bf.jpg)
仙人さんの志に、絡み続ける煩悩さんの霧。
キリがないけど、求道無限。
それにつけても、雫のつぶつぶさんの美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/445625d445aa97ed61390306eb64d4e1.jpg)
ドウダンツツジさんの枝の上にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/a7f8f7e806bc94800c6e96087d70ac10.jpg)
よさこいドウダン祭の舞台を提供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/e935b36e869c1426a139fb0237f2692d.jpg)
しかと拝見すれば、仕上げも上々の棚網もあり。
目新しい、上等の御殿でございます。
祝、上棟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/b3115ad5ae649064cdb7db6279b6d5e0.jpg)
どういう手順で組み上げるものか。
蜘蛛の名工さんの技に、人々は驚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/8dc487d612679591ee27b64730db718c.jpg)
今朝は朝霧でした。
いつものお山は、霧さんが隠します。
同じ霧さんが、御殿に水滴の華を咲かせて下さったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/3ff625be1581184296ca116d2ecbe5ac.jpg)
栗の木さんと電線さんが、照り始めました。
有難いお天道様のお出まし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/ff76d156b9354fdf8647cf29d52b691e.jpg)
霧雲に乗る、草蔓さんの鶴の舞。
良い仕事を拝見しました。
仙人さんも、現場の青葉も、初志貫徹の里の朝でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しております↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/ad1897746009b4f9b9738b736c36a6d6.jpg)
深山と同じ色の、拙宅のキャラボクさんにも、霧のような蜘蛛さんの巣。
おそらくは、クサグモさんの一種、コクサグモさんの御殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/508bb1f12af838836a572157797c39a2.jpg)
黒松さんの枝の上にも。
分け入れば、未踏の高峰には、仙人ヶ原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/b5178e1799547b913444bb03df54a4bf.jpg)
仙人さんの志に、絡み続ける煩悩さんの霧。
キリがないけど、求道無限。
それにつけても、雫のつぶつぶさんの美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/445625d445aa97ed61390306eb64d4e1.jpg)
ドウダンツツジさんの枝の上にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/07/a7f8f7e806bc94800c6e96087d70ac10.jpg)
よさこいドウダン祭の舞台を提供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/e935b36e869c1426a139fb0237f2692d.jpg)
しかと拝見すれば、仕上げも上々の棚網もあり。
目新しい、上等の御殿でございます。
祝、上棟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/b3115ad5ae649064cdb7db6279b6d5e0.jpg)
どういう手順で組み上げるものか。
蜘蛛の名工さんの技に、人々は驚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/8dc487d612679591ee27b64730db718c.jpg)
今朝は朝霧でした。
いつものお山は、霧さんが隠します。
同じ霧さんが、御殿に水滴の華を咲かせて下さったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/3ff625be1581184296ca116d2ecbe5ac.jpg)
栗の木さんと電線さんが、照り始めました。
有難いお天道様のお出まし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/ff76d156b9354fdf8647cf29d52b691e.jpg)
霧雲に乗る、草蔓さんの鶴の舞。
良い仕事を拝見しました。
仙人さんも、現場の青葉も、初志貫徹の里の朝でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しております↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
いつもありがとうございます。
クモの巣を
深山幽谷の霧にお見立てなさるとは
さすがですね。
ところで、庭師のご自宅のクモの巣は、
自然のまま放置されるのでしょうか?
植物の成長などに、問題はないのですか?
昨日、偶然、
2匹のクモの不思議な生態を発見。
組んずほずれずの格闘後、
重なり合った”二人”。
2種のクモでしたが、あれは合歓?降参?
最後まで見届けませんでしたが、
興味津々。
コメントありがとうございます。
拙宅では、庭らしきものはありますが、基本的には自然観察のフィールドになっています。
植物には、無害ですが、接客や鑑賞を目的とした庭園では、蜘蛛の巣さんはNG。
それが、世間一般の認識だと思います。
それから、蜘蛛さんは肉食ですから、おそらくバトルでしょう。
ネットでも、熱心なブログがあり、さまざまな生態を調べることができます。
それから、深山幽谷だらけの業界ですので、業界的には凡庸な表現です。
これにつきましては、今後、記事などでフォローさせて頂きます。
当方の気色悪さとはちがって、さわやかさを演出しています。
コメントいただきまして、ありがとうございます。
すごい数ですね。
蜘蛛さんの子も、カマキリさんの子も、始めは湧くように四方に広がりますね。
うわ、気色が、と思ってよく見ると、ひとつひとつの小さなお顔が、健気で可愛かったりします。
今後とも、蜘蛛さんともども、宜しくお願い致します。