拙宅でも、ついにヤマツツジさんが、咲き始めました。
南向きで、日当たり良好なのですが、底の冷える盆地の所在。
山の上よりも、遅い開花です。
開花とともに、葉っぱさんも、青々としてきました。
半落葉という性質で、二種類の葉っぱを使い分けながら長生きします。
茨城笠間の自生種の花色は、おおむね左側の赤系ですが、時折、紫系にも出会います。
こちらの草土手のツツジさんは、ほとんど、青葉が里山から移植したもの。
小学校低学年のころのお話。
誰に頼まれたわけでもないですから、多分、当時の趣味だったのでしょう。
当時は紫色に没頭しましたが、今はなぜか、ありふれたこの色にも惹かれます。
大きく育った株もあります。
根元には、幾重にも重なる幹。
アカマツ林の下生えとして、柴刈作業で、毎年、根元から刈り取られてもあきらめず。
里に転じてから、にわかに急成長して、今の威容があります。
いよー、日本一。
異様なほどの生命力が、なかなか、いいよ。
なにやら、ヤマタノオロチさんのようでもあり。
そういえば、昔、ひょっこりひょうたん島という、テレビ人形劇がありました。
そこに登場するオロチさんの一種に、ダイコンオロチさんがいました。
連想が飛んでしまいましたが、ヤマツツジさんは、情熱の花でもあるのです。
野良が忙しくなるころ、里の皆さんとともに、知られざる名優を熱演します。
昔むかしの、早乙女さんのように。
ほどなく、この草土手も、花また花の、茜だすきになるでしょう。
田んぼも荒代掻きが済みました。
カエルさん、ヒバリさんと一緒にさえずる、トラクターさんに感謝です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング にほんブログ村
南向きで、日当たり良好なのですが、底の冷える盆地の所在。
山の上よりも、遅い開花です。
開花とともに、葉っぱさんも、青々としてきました。
半落葉という性質で、二種類の葉っぱを使い分けながら長生きします。
茨城笠間の自生種の花色は、おおむね左側の赤系ですが、時折、紫系にも出会います。
こちらの草土手のツツジさんは、ほとんど、青葉が里山から移植したもの。
小学校低学年のころのお話。
誰に頼まれたわけでもないですから、多分、当時の趣味だったのでしょう。
当時は紫色に没頭しましたが、今はなぜか、ありふれたこの色にも惹かれます。
大きく育った株もあります。
根元には、幾重にも重なる幹。
アカマツ林の下生えとして、柴刈作業で、毎年、根元から刈り取られてもあきらめず。
里に転じてから、にわかに急成長して、今の威容があります。
いよー、日本一。
異様なほどの生命力が、なかなか、いいよ。
なにやら、ヤマタノオロチさんのようでもあり。
そういえば、昔、ひょっこりひょうたん島という、テレビ人形劇がありました。
そこに登場するオロチさんの一種に、ダイコンオロチさんがいました。
連想が飛んでしまいましたが、ヤマツツジさんは、情熱の花でもあるのです。
野良が忙しくなるころ、里の皆さんとともに、知られざる名優を熱演します。
昔むかしの、早乙女さんのように。
ほどなく、この草土手も、花また花の、茜だすきになるでしょう。
田んぼも荒代掻きが済みました。
カエルさん、ヒバリさんと一緒にさえずる、トラクターさんに感謝です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます