
ツユクサさんが、今日も咲いています。
どこにでもある。至極ありふれた、野のお花。
どんなお花でも、命あるものが愛おしく見えた、大震災の後。

猛暑の夏がまだ残る、竹やぶさんの朝。
もうひとつの青系のお花は、ヤブランさんです。
ツユクサさんも、ヤブランさんも、葉っぱさんが、かじられています。
猛暑の高温で、かじり虫さんたちが勢いづいたのでしょう。
乾燥もありましたから、菌類バランスも変化したかもしれません。

洗面台の真向かい、窓越しに、右下のお花が目に入りました。
ヤブに埋もれながら、家の中に向いていた、ただ一輪。
いつも見慣れた、花さんなのに。
秘すれば花の、そのままのお姿でした。

ご近所の草土手のヒルガオさんです。
お百姓さんには厄介者の草の花でさえも。
大震災で亡くなられた方々。
今なお、避難生活をされている方々。
再建の途上の皆様。
幸いにして、日常を取り戻した方も。
あの時とあの後、生命の危機感は、確かにありました。
いつもの風景の中の、いつもの小さな命が、とても大切に見えました。

昨日の夕暮れ、笠間の北隣・城里(しろ)町の県道沿いです。
昨日も今日も、毎日が、大切な人生。

振り返って見えた、空のオブジェを撮りました。
鯉のぼりの先のお飾りさんです。
このお宅の、男の子のお祝いです。
来年の五月にも、また揚るのでしょう。
男の子も女の子も。
元気に、心豊かに、育ちますように。
震災から一年半の朝。
今日の一日を、大切に励んで参ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。

人気ブログランキング にほんブログ村
どこにでもある。至極ありふれた、野のお花。
どんなお花でも、命あるものが愛おしく見えた、大震災の後。

猛暑の夏がまだ残る、竹やぶさんの朝。
もうひとつの青系のお花は、ヤブランさんです。
ツユクサさんも、ヤブランさんも、葉っぱさんが、かじられています。
猛暑の高温で、かじり虫さんたちが勢いづいたのでしょう。
乾燥もありましたから、菌類バランスも変化したかもしれません。

洗面台の真向かい、窓越しに、右下のお花が目に入りました。
ヤブに埋もれながら、家の中に向いていた、ただ一輪。
いつも見慣れた、花さんなのに。
秘すれば花の、そのままのお姿でした。

ご近所の草土手のヒルガオさんです。
お百姓さんには厄介者の草の花でさえも。
大震災で亡くなられた方々。
今なお、避難生活をされている方々。
再建の途上の皆様。
幸いにして、日常を取り戻した方も。
あの時とあの後、生命の危機感は、確かにありました。
いつもの風景の中の、いつもの小さな命が、とても大切に見えました。

昨日の夕暮れ、笠間の北隣・城里(しろ)町の県道沿いです。
昨日も今日も、毎日が、大切な人生。

振り返って見えた、空のオブジェを撮りました。
鯉のぼりの先のお飾りさんです。
このお宅の、男の子のお祝いです。
来年の五月にも、また揚るのでしょう。
男の子も女の子も。
元気に、心豊かに、育ちますように。
震災から一年半の朝。
今日の一日を、大切に励んで参ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
応援ポチ押しに感謝です。


人気ブログランキング にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます